前黒山(まえぐろやま・1678.4m・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 649m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大沼近くの富士山登山口 5:30 == 5:35 前黒山登山口の林道入口 ※大沼にあるトイレは便器に常に水が流れているが手洗い用の水無し 登山口の林道入口に駐車場無し、路側帯に駐車して出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
5:30 大沼近くの富士山登山口(車中泊)
静かで良かった。大沼にあるトイレは便器に常に水が流れているが手洗い用の水無し。
前回山行で残ったイチゴジャムを食べたが傷んでいた。味が酸っぱくなっていたがそのまま食べる。ヨーグルトも食べたせいか下痢せずに済んだ。危ない危ない。食中毒になるところだった。冷蔵庫に入れて保存したが傷んだようだ。
5:35〜5:48 前黒山登山口の林道入口
林道入口近くの路側帯に駐車。駐車場等無し。
未舗装の林道を進むと二股になり、右側に栃木百名山 前黒山登山口の標識が有り、歩道となる。
5:58 林道二股からの登山口
50m程進むと、右の薄暗い檜の植林帯に入る。
6:17 防獣ネット
防獣ネットを通り、防獣ネットに沿ったこのコース一番の急斜面を上ると尾根に到着する。
6:55 尾根筋に登り上げる
尾根筋に入ると所々急登があるが、全体的には緩やかな上りだ。
頂上に着いたら鶯の鳴き声がしてのどかだ。
7:30〜7:39 前黒山 展望60度
頂上笹で覆われ、三等三角点の回りだけ刈り払われている。
7:55 尾根筋からの下り
8:10 防獣ネット 晴れてきて暑くなる。
8:25 林道二股からの登山口
8:35〜8:38 前黒山登山口の林道入口
若見山の登山口を探しに別荘地の方に行って見たが、登山口等見当たらず。別荘はぽつりぽつり建っているだけだ。不審車なので別荘の管理をしている人が車で追いかけてきた。
9:05〜9:13 有明橋近くの登山口駐車場
若見山へ向かう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する