記録ID: 1229713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳 けっぱった甲斐あって遠征最後は晴れた!
2017年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 802m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:10
天候 | 曇り→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
頂上では羅臼、斜里、阿寒と3日間日程が同じ遠征の方々とご一緒しました。
下山時にも同じ日程の別の方に会ったし。
GWの九州もそうでしたが、連休中は皆さん遠い山に遠征しに来てるんですね。
下山時にも同じ日程の別の方に会ったし。
GWの九州もそうでしたが、連休中は皆さん遠い山に遠征しに来てるんですね。
雌阿寒岳の後は雄阿寒岳に行く予定でしてが面倒くさくなって止めたので、マッタリ温泉に行く事にしました。
阿寒温泉の鶴雅ウィングス。
ちょっと高かったけど、またには立派な温泉旅館に行ってみます。
阿寒温泉の鶴雅ウィングス。
ちょっと高かったけど、またには立派な温泉旅館に行ってみます。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
夏の北海道帰省&遠征、第7弾で最終日。
阿寒岳という事で、雌阿寒と雄阿寒の両方に行こうと思っていましたが、
雌阿寒岳の景色で満足して、尚且つ阿寒の温泉に入って、とっとと札幌に帰りたくなり、
雄阿寒岳に登るモチベーションが無くなってしまったので、雌阿寒岳だけにしちゃいました。
ちなみに登山と直接関係無いですが、
自分はアイヌ文化リスペクトなので、
アイヌコタンのある阿寒が好きなんですよね〜。
さて、今回の北海道帰省というか、実家には少ししか寄らず、ほぼ遠征してました。
(親には「山ばっか行ってないで帰って来なさい」と言われましたが笑)
実は一番行きたかったのは湿原好きなので暑寒別岳でしたが、やっぱり百名山や札幌から遠い山を優先したのと、暑寒別岳のロングコースゆえの足の負担をふまえると日程的に厳しく、パスしました。
同じく今回パスした羊蹄山も第2の故郷の山(第1は藻岩山)って感じですが、合わせてまた次回帰省した時に挑戦してみよっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する