記録ID: 1231379
全員に公開
ハイキング
東海
大栗山→夏焼城ヶ山(オオキツネノカミソリが見頃です)
2017年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 594m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり、下山時一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは無いので、国道153号の道の駅「どんぐりの里いなぶ」がよろしいかと思います。コンビニも国道153号沿いに何軒かありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・序盤は泥道なので滑りやすいです。オオキツネノカミソリ群生地は有刺鉄線で囲まれているので、あの周辺で転んだりすると有刺鉄線に絡まってヒドイ目に遭うと思います。登山道も何ヶ所か泥の急傾斜があるので要注意です。 ・登山道は標識がこまめにあるので、道迷いはないと思います。逆に標識がなかった場合は間違って尾根を真っ直ぐ進んでしまったりとルートミスを起しやすそうな雰囲気です。ピンクテープに惑わされないよう注意しましょう。 ・夏焼城ヶ山に近づいてくると、いくつか登山道があるみたいなので分岐が色々出てきます。帰るルートを間違えないよう注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 道の駅「どんぐりの里いなぶ」内の「どんぐりの湯」¥600 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年は天気が不安定なだけでなく、土砂災害などによる道路の崩壊も多いですね。
中央道の土砂災害による通行止めで何だかテンションが低下。今年はほとんどアルプス方面へ行けていません。
代替えをネットで調べていたら、三河の大栗山という山のオオキツネノカミソリという花が見頃らしいという情報を元に今回の山行計画しました。
昨日の夜まで、山も花の事も全く知りませんでした(笑)。ただ群生地はスゴイの一言です。今が見ごろなので是非どうぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する