記録ID: 123139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢 檜洞丸
2011年07月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
西丹沢自然教室08:30〜ゴーラ沢出合09:00〜石棚山稜10:40〜
檜洞丸11:05(大休止)11:50発〜テシロノ頭12:15〜
板小屋沢13:45〜14:15箒沢
檜洞丸11:05(大休止)11:50発〜テシロノ頭12:15〜
板小屋沢13:45〜14:15箒沢
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅〜西丹沢自然教室 富士急湘南バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は特になし。丸太橋の設置状況くらい?蛭害はなかった |
感想
町田のネカフェに泊まって、始発で新松田から西丹沢へ。
ツツジ新道への取りつきが、とっても神秘的な雰囲気。
(木漏れ日に沢の水が光っていて、回復の泉のよう)
歩いている途中は、暑くていらいらするも、そよそよと吹く風が気持ちいい。
石棚山あたりの急坂しんどい。石棚山から西丹沢県民の森方面分岐には
道標があり、それほどの難コースではなさそう。
暑い時期であれば、下山後箒沢の所で水浴びもいいかも。
帰りは、鶴巻温泉の陣屋でお風呂を浴びて帰りました。
カメラを持っていかなかったため、写真なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する