草津白根山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 399m
- 下り
- 402m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回は遠いけど 前泊で ラクラク登山 !
8時頃駐車場に到着 もうすでに駐車場は結構埋まってました。
先ず 湯釜見学!30分程登ったら 目の前に キレイ〜〜!天気が良かったので エメラルドグリーンの湯釜! 感動!世界第1級の酸性湖!
次は サービスセンターで 白根山の地図を貰って 本白根山一周コースへ出発!
今回は ホントラクラクにして リフト迄の道を車道を選び 平坦な道!もちろん リフト迄 別に登山ルートあります。
本白根山登山口より開けた中央火口が見える場所迄は 木道もあったりの ゆったり登り 木があるので それ程 陽射しなし けど 風もなしでした。
火口ビュー地点からは 右へ カワイイ コマクサ畑!コマクサは もうかなり終盤です。道は歩きやすくなだらかです。
木道階段を登り切りあと 少し登ると 遊歩道最高地点に!
本白根山には入れないので ここが 頂上?になります。 ガスが出てたので 見えなかったけど 北アルプスがみえるそうです。
次は 展望所に向かいます。展望所の手前のみ 少し木道階段の登りになります。
食べるなら ここが最後!それ以降は 熊が出るので 食べない方がいいとの アドバイスをサービスセンターで聞きました。
ここからリフト乗り場までの周回は 藪漕ぎあったりですが 歩きやす〜い下りでした。
途中 鏡池があり 往復20分程 構造土 亀甲型の石が池の中に見られました。貴重な物を見たなぁ
リフトからも 登山道は行かず来た道を戻りました。
ラクラク道にして良かった!途中 カモがかわいくチョコチョコ歩いて来て逃げる様子もなく私達の横を歩いて通過して行きました。思わず連写!
高山植物が まだまだ沢山咲いてる なだらかラクラク登山でした。
硫黄の匂いがキツイ所もありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する