記録ID: 1241259
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城の鍋割山〜まさかのレンゲショウマと出会う〜
2017年08月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcae41f6525d6092.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 461m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | ☁時々☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高原やきとうもろこしのお店を過ぎると右側に姫百合駐車場 50台スペース/トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
・姫百合駐車場〜荒山高原・ 木段をひと登りすると分岐 左側→荒山展望広場 右側→木の家 真っ直ぐ→荒山高原 荒山高原方面へ向かいます。 歩きやすい道を緩やかに下りると分岐 左側→荒山高原 右側→林道 左側へ登ります。木道を登り、緩やかに登ると左側に荒山風穴。大きな岩がゴロゴロとありますが急登ではないので、問題なく行けます。 ※雨天時は滑りやすいかと思いますが気を付けて行けば問題ありません。 登り切ると、荒山高原に到着。 ・荒山高原〜鍋割山・ 左側→荒山 右側→鍋割山 鍋割山へ向かいます。 樹林帯を登って行くと、稜線に出ます。 ひと登りするとベンチあり。休憩出来ます。 稜線を緩やかに登り切ると火起山に到着。 木段を下り、また緩やかに登ると竃山に到着。 樹林帯を抜けると鍋割山到着。 |
写真
他の登山客様がレンゲショウマと言っていたのが聞こえてすぐ駆けつける私(笑
奇跡的に上手く(私の中では)撮れたレンゲショウマさん!
小さくて可憐で可愛いらしいです!テンションマックスです(❁・∀・❁)
奇跡的に上手く(私の中では)撮れたレンゲショウマさん!
小さくて可憐で可愛いらしいです!テンションマックスです(❁・∀・❁)
「山に登りたい!連れて行ってー!」と要望で休みが合ったので連れて来ました〜(*゜∀゜*)
mちゃんは山登りお初。
今日は景色が堪能出来ないのが残念だけど、晴天で暑いよりはいいかな?
mちゃんは山登りお初。
今日は景色が堪能出来ないのが残念だけど、晴天で暑いよりはいいかな?
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
友達から「山登りしたいから連れて行って〜!」と連絡あり、休みがちょうど合ったので何処に行こうか考え…
時間的にも、赤城山の鍋割ならいいかな?と鍋割山に決定。
予報も最初は良かったけど、当日になると☁。
景色は堪能出来ない分、疲れないようにゆっくりと緑に囲まれた自然を感じましょう!とゆっくり登りました。
正直、鍋割山でのお花は期待していませんでした。時期的にもないだろうと思っていましたが、こんな所に咲いているのね!と驚きのツリガネニンジンさんやヤマハッカさん。
地元の方がお花の名前札を付けていてくれたおかげで名前が分かる!有難いー!
そして何より…まさかの!
森の妖精、レンゲショウマさんに会えるとは思ってもみなかったので、テンション上がり気味ではたから見たらヤバイ人?(笑)と友達にも笑われていました(笑)
山頂は☁が多く、景色皆無でしたがmちゃん楽しそうで良かったー(*゜∀゜*)
「また次あったら宜しくね!」と!
なんだか周りが密かに山ガール目覚めていっております…(笑
本日も怪我なく無事に山行出来ました。
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
ヤマレコなのにこんなタイトルで良いのでしょうか?笑
もこちゃんこんばんは!
でも美味しく見えたからいいか。笑
うどんが太っちょで平べったいの?
みるからに数本しか入ってないような…。
今度機会があったら真似っこして食べてみようっと。笑
ゴホンっ、本題に戻ります。
レンゲショウマがいいねー♪
って、出だしがうどんにしたから流れが変だね。
すみません。
今回も楽しい&微笑ましいレコで楽しませて頂きました。
友達と仲良し登山、お疲れ様でした。
■楽しい
⇒「キャベツあっから、たくさんあるから持って行けー!嬬恋のだからうんめぇぞー!」と4玉も(笑
他にも何か喋ってはいたけど群馬弁強すぎて同じ群馬人でも理解不能(笑
■楽しい
⇒シャキシャキおば…お姉様が声をかけてくれ、無料でお饅頭を頬張る
(❁・∀・❁)
ムーさん、こんばんは(*゚∀゚*)
え、もちのろんでいいですよ(笑
ひもかわうどんよりは幅が広くなく、薄くもありませんが(笑
味噌味と醬油味の二択でそんなに寒くなかったので醬油味をチョイスしました(笑
あ、本題(笑
お初のレンゲショウマさんはもー!本当に可憐で…かなり大興奮していましたよ〜1人で(笑
楽しいオマケもないと(笑
あれ、何か違う気が…(笑
一生懸命、聞いたんです。自分なりに頑張ったんです。でも聞き取れなくて(笑
解読出来たのが、
『嬬恋でキャベツ畑をやっていて、中国人が見習いとして来ているんだけどコンベアに挟まれて、病院に運ばれて見舞いに来た帰りなんだ。キャベツをいっぱい持ってきたからお裾分けしますよ。昨日採れたばかりだから早めに食べてね。甘いよ。』
だと思います(笑
シャキシャキお姉様はお喋りで、お饅頭を温めながら勧めてくるのですぐ分かるかと思います(笑
ムーさんも火打山、素敵な写真をたくさん拝見させて頂きました♬
お疲れ様でした。
モコさん、こんばんは。
最近気になっているレンゲショウマ、一度お目にかかりたいものです♪
そして、ヤマハッカなんて初めて知りました!!
雲が多くとも、いろんなお花に出会えて良かったですね
おきりこみうどん醤油味なるもの…おきりこみって?餅?
モコさんのハスキー声が治りそうな…なんか気になりますね〜^ ^;
嬬恋のおじいさんの群馬弁も面白そうで、キャベツ4玉ももらえてラッキーでしたね♪
お疲れ様でした。
ワカさん、こんばんは(*゚∀゚*)
私もヤマハッカさんはお初でした〜!
地元の方が名前札を付けてくれていたから気付きますが…きっと見落としていたと思います…(^-^;
レンゲショウマさんはもー本当に可憐で可憐でかれ…何度もすいません(笑
次は森の妖精さんが咲き誇る、満開の中を散策したいものです〜(❁・∀・❁)
長文になりそうなので宜しければ!
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/おっきりこみ
モコスナックはそろそろ閉店します(笑
今度はいつ開店しますかね〜?
中島みゆき辺りなら唄えそうな気がします!(笑
嬬恋のおじい様には感謝ですよ〜お野菜が今高いので…(笑
ワカジョとグリコポーズは目に焼き付けましたので、今度は本物を見に!(笑
お疲れ様でした。
もこちゃん、こんばんは〜
レンゲショウマって漢字では蓮華升麻と書くのかな?
名前からすると「男らしい」感じですが、可憐な森の妖精さんなんですね!
群馬弁ってきついと同じ県人でも理解不能なんや(笑)
他にも何か喋ってたけど・・・って、おじいちゃん一生懸命で健気〜(笑)
お友達も山にはまりそうで何よりです。
いつかアルプスのどこかの山で全員集合!といきたいですね
茶太さん、こんにちは(*゚∀゚*)
カッコイイ名前に驚き(笑
ついで調べたら、花言葉は『伝統美』だそうですよー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
群馬弁は強いと何話しているのか分からないですー(笑
母親の実家がそれこそ山奥だったので小さい頃は「?」が頭に付く程(笑
おじいさま、頑張ってお話して下さいました(❁・∀・❁)
いつか、アルプス連れて山で集合したいですね〜(❁・∀・❁)
アルプスに行ったら、壮大で感動…するだろーなぁ…
茶太さんも、唐松岳・五竜岳の面白可笑しい山行(笑)お疲れ様でした。
mokorira さん こんばんは、
鍋割山登山口の箕輪に行ったなら
山へ登らなくも、1分位の所に
レンゲショウマは自生しています、ネットもなくね、
次会行ったときに、散策してみてください。
yasioさん、こんにちは(*゚∀゚*)
初めまして。
コメント&情報有難うございます!
来年ネット越しではなく、近場で可憐なレンゲショウマに見惚れに行きたいと思います(*゚∀゚*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する