記録ID: 1242348
全員に公開
ハイキング
道東・知床
知床硫黄山
2017年08月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd8be78f6d437607.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 9:45
天候 | 高曇りのちはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し危ないところが二ヵ所あります |
写真
感想
雪渓の残っていない硫黄山は22年振りでしたが、雪渓のある時の方がずっと楽に登れます。又花も多く咲いています。
2週間程前まで登山口付近に子熊が居たと駐車場の管理人さんがおっしゃっていました。今回ヒグマの影はありませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3024人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
予定通りに硫黄山登頂され、苫小牧の皆さんも嬉しそうで良かったです。
私の登頂は5年前で記憶も薄れつつありますが、結構危険な箇所もありますね。
札幌からだと遠いですが、再訪したい山の一つです。
貴さん おはようございます
ハイ熊にも会わず無事登れました
一番危ないと22年前に行った時思った所はザイルも設置され危なくない所に変わっていました。頂上直下の下が一番危ないかも?
雪渓のある7月中旬まではやはり楽に登れますね
天気の良い時は好い展望ですので是非・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する