記録ID: 1242818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 鍋越峠〜比山〜高倉山
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:53
5:42
97分
林道駐車地点
7:19
0:00
136分
鍋越峠
9:35
9:40
55分
比山
10:35
10:45
215分
900m鞍部
14:20
0:00
19分
踏み跡
14:39
14:55
30分
高倉山
15:25
0:00
70分
林道峠
16:35
林道駐車地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋越峠までの林道は車が通れると思うが,荒れている.歩くには問題ない. 鍋越峠からやぶに突入する.最初はやぶが薄いが,比山に近づくにつれて根曲がり竹のやぶがひどくなり苦労する.ひどいやぶは高倉山の踏み跡のあるところまで続く. 高倉山から林道峠までは荒れた踏み跡がある. |
その他周辺情報 | 下山後,APPI温泉パティオで入浴した. |
写真
撮影機器:
感想
比山の手前から高倉山の踏み跡までは根曲がり竹のやぶがひどく,GPSの軌跡で約4kmに6時間近くかかった.コース中,やぶと樹林で展望はなく起伏も緩やかなところが多いのでGPSがないと通過は困難と思う.このコースは残雪期に歩いた方がかなり楽だと思う.高倉山は中央分水嶺から外れているが,この付近の最高峰なので往復した.比山と高倉山の山頂に同じ形式の山名プレートがあった.高倉山から林道峠までの踏み跡は部分的にやぶがかぶさっている.林道への出口もやぶが覆っていたが,赤リボンがあった.今回も誰とも会わなかった.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 719m峰〜693m峰〜852m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1242759.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
八甲田と八幡平を結ぶ中央分水嶺 八幡平〜源太森〜安比岳〜桂久保山〜鍋越峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1243094.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する