茅ヶ岳、金ヶ岳
- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 970m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にこれといった危険箇所はないと思われます。今回は一度も間違えませんでした。 |
その他周辺情報 | 下りて来てかなり舗装路を歩きますが、ハイジの村クララ館にて入浴。820円。行きのバスで割引券を…という情報があったのですが、もらえませんでした。非常に空いており、最初は一人だけでした。お湯は2種類と少なめでしたが、湯温は低めでちょうど良い感じでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
メガネケース
|
---|
感想
昨年瑞牆山に行ったときに知った茅ヶ岳に行きました。深田久弥さん終焉の地として有名な山です。久しぶりの晴れの週末とあってか、行きの中央線は激混み。山に行かれる方が大半を占めています。皆さんそれぞれの場所で下りて行かれましたが、やっと座れたのは甲府駅からでした。
韮崎駅で20分ほど時間があったので、駅の蕎麦屋さんで朝食。深田公園行のバスの列に並びます。バスは全員座れ、約20分で深田公園到着です。510円。深田公園駐車場にはきれいなトイレがあります。無料で、紙もあります。公園内には深田久弥さんの碑があるようですが、ここへは寄らず、出発してしまいました。駐車場を出たあたりは何かの工事をしています。
最初はなだらかで広い登山道が続き、徐々に傾斜を増していきます。ちょうど私と同じくらいのペースで登られている方がいらして、「熊鈴の音が似ているので、すれ違った時に見たら同じ熊鈴でした」と声をかけていただきました。やがて女岩手前に到着。先に休憩をとられていた方が「ここで半分だよ」とおっしゃっていました。
ここから登りは急登となり、手を使って岩場を登ったりしながら、高度を上げていきます。30分ほど歩いて少し広いところに出たところで休憩をとります。ここでも先に休憩をとられていた方が、「あと15分!」とおっしゃっていました。ここからもやや急な上りは続き、しばらくすると、視界が開けます。深田久弥さん終焉の地の碑は残念ながら見過ごしてしまいましたが、きっとこのあたりなのではないかと思います。ここから5分ほどで頂上到着。頂上はかなりの人でにぎわっていました。駅でそばを食べたばかりで、まだそれほどおなかは空いていなかったのですが、ここで昼食としました。虫がかなり飛んでいたので、虫よけがあると便利かもしれません(刺したりする虫ではありませんが)。
20分ほど頂上にいて金ヶ岳に向けて出発。ここも急な上り下りです。いったん100メートルほど高度を下げ、そこからの登り返しとなります。金ヶ岳は南峰と北峰があり、いったん南峰に登ってそこからまた下り登りがあります。北峰が頂上です。金ヶ岳山頂は茅ヶ岳に比べて非常に静かで、ご夫婦一組が食事をされている以外どなたもいらっしゃいませんでした。とても静かで、虫も少なく、心地よいところでしたので、こちらで昼食にすればよかった、と少々後悔しました。
金ヶ岳頂上を出た後、始めはかなり急な下りとなります。何かで「やがて緩やかとなり…」と読んだ記憶があったので、早くその「やがて」が来ないかな…と思いつつ、手を使いながら下っていきます。ロープのある急な岩場が来たら、それが最後のの急坂です。そこからは延々と森の中をジグザグと下ります。さらに傾斜も緩やかになり、だんだん飽きてきたころにやっと林道到着です。ここまで特に眺望はありません。林道交差からは少し広めの道となり、キャンプ場の脇を通っていきます。舗装路ではありませんが車も通行可能です。ふれあいの里の入り口まで来ると、ここからは長い舗装路歩きです。
30分あまり歩くと、ハイジの村クララ館です。温泉は820円。フロントで支払います。とくに時間制限はありません。館内は土足で、脱衣所で靴を脱ぐシステムです。ですから休憩所もソファーや椅子がテーブルとセットになっている感じです。一角にほんの少しだけ畳のスペースがあります(1家族が利用していてもうそれでいっぱいでした)。クララ館からのバスは1時間に1本程度なので、先に時間を調べておきましょう。
韮崎駅は観光案内所やお土産屋さんがすぐ脇にあり、便利です。この日はこの後、大村美術館へ行き、夕飯は駅から歩いて5分ほどの居酒屋「さんばん」で食べて帰りました。大村美術館へはバスがありますが、本数が少なくちょうどいい時間のバスがなかったので、タクシーを利用してしまいました。1200円くらいです。帰りは40分ほどかけて歩きました。またこの日は記念館オープンの日でちょうど美術館無料開放を行っており、無料で見学することができました。普段は入館料510円です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する