ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1250907
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小楢山〜鼓川温泉からフフ山梨

2017年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
15.4km
登り
1,154m
下り
1,483m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:33
合計
5:50
8:24
46
9:10
9:10
22
9:32
9:33
11
9:44
9:45
46
10:31
10:33
6
10:39
10:39
7
10:46
10:46
9
10:55
11:22
7
11:29
11:29
9
11:38
11:38
15
11:53
11:53
42
12:35
12:35
43
14:10
14:11
3
7.4km全体の48%が車道歩き(※工事用道路含む)
消費した水 650ml
食べたもの あんぱん・おにぎりなど、700kcal
天候 晴れ(山頂では霞空)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
塩山駅    →鼓川温泉 20分3880円
窪平BS(15:25) →塩山駅 340円
山と高原の地図に「父恋し道・母恋し道分岐」に(P)マークあるが一般車両を走らせるには無理がある林道。 急傾斜だしコンクリ舗装です
コース状況/
危険箇所等
見返りの岩(差山のちょっと先)付近に鎖場あり
幕岩の鎖場
どちらも注意して歩けば問題なし
その他周辺情報 花かげの湯 510円(食堂併設)
いつもお世話になります、八王子健康ランド
3360円リクライニングシートで寝ている部屋にしては料金は高い
2017年09月09日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 6:00
いつもお世話になります、八王子健康ランド
3360円リクライニングシートで寝ている部屋にしては料金は高い
松本行き普通列車は下車する人は甲斐大和までほとんどいない。
八王子で座れない人は多数・・  甲斐大和まで立ちっぱは大変だろう
2017年09月09日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 6:27
松本行き普通列車は下車する人は甲斐大和までほとんどいない。
八王子で座れない人は多数・・  甲斐大和まで立ちっぱは大変だろう
鼓川温泉 思ったより大きな施設、車道には自販機は見当たらず・・ 公園にトイレあり
2017年09月09日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:23
鼓川温泉 思ったより大きな施設、車道には自販機は見当たらず・・ 公園にトイレあり
タクシーの運ちゃんも言っていたがここから登る人は少ない 下山に使う場合は鹿よけフェンスのゲートの場所が分かり難くいらしい。 確かにそうだ・・
2017年09月09日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 8:27
タクシーの運ちゃんも言っていたがここから登る人は少ない 下山に使う場合は鹿よけフェンスのゲートの場所が分かり難くいらしい。 確かにそうだ・・
2017年09月09日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:11
妙見山1224m
展望のいい岩があるようだが、よく分からずパス
2017年09月09日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:15
妙見山1224m
展望のいい岩があるようだが、よく分からずパス
霞んでいなきゃよい展望・・
2017年09月09日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:27
霞んでいなきゃよい展望・・
小楢山 見えた!
2017年09月09日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 9:35
小楢山 見えた!
差山の先にある見返り岩 鎖がありますが、鎖に掴まらなくても降りられます。
2017年09月09日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:39
差山の先にある見返り岩 鎖がありますが、鎖に掴まらなくても降りられます。
塩平徳和林道 通れそうです?
通れるものならここにクルマを放置して登りたい
2017年09月09日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 9:44
塩平徳和林道 通れそうです?
通れるものならここにクルマを放置して登りたい
2017年09月09日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:10
大沢山頭に一気に突き上げます ジグ切って登りたくないので。
2017年09月09日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:28
大沢山頭に一気に突き上げます ジグ切って登りたくないので。
大沢山頭 ここから父恋し道の分岐か・・ 
2017年09月09日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:33
大沢山頭 ここから父恋し道の分岐か・・ 
2017年09月09日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 10:55
登ったどー!
2017年09月09日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:56
登ったどー!
絵になる夫婦
2017年09月09日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 11:22
絵になる夫婦
幕岩の頂上 見晴らしいいです
2017年09月09日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:43
幕岩の頂上 見晴らしいいです
父恋し道 よく分からないけど下ります。
「石像多数」などと地図にはあったが、ほとんどなかった。
2017年09月09日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:56
父恋し道 よく分からないけど下ります。
「石像多数」などと地図にはあったが、ほとんどなかった。
つるつる地帯・・ 不用意にコケの上に足を置くとスリップします。
2017年09月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:06
つるつる地帯・・ 不用意にコケの上に足を置くとスリップします。
シイタケっぽいけど地面から生えるわけがない
2017年09月09日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:08
シイタケっぽいけど地面から生えるわけがない
白雲の滝 まあ何でもいいんじゃないの。
2017年09月09日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:15
白雲の滝 まあ何でもいいんじゃないの。
達磨岩は右 ちょっと見てみるか?
2017年09月09日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:21
達磨岩は右 ちょっと見てみるか?
どの岩も達磨岩に見える(笑) よくわからないので達磨岩散策は失敗。
2017年09月09日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:23
どの岩も達磨岩に見える(笑) よくわからないので達磨岩散策は失敗。
そこからあっけなく車道に到着
2017年09月09日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:32
そこからあっけなく車道に到着
駐車場のフェンスが見えてきた。 林道の終点から45分かかりました。
2017年09月09日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:18
駐車場のフェンスが見えてきた。 林道の終点から45分かかりました。
暑い 自販機で350mlの桃ジュースを飲み干す。
2017年09月09日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:24
暑い 自販機で350mlの桃ジュースを飲み干す。
ジャンボ鶴田の生家はらしいです。 プロレスラーのジャンボ鶴田の弟が経営しているらしい(タクシー運転手談)
2017年09月09日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 13:55
ジャンボ鶴田の生家はらしいです。 プロレスラーのジャンボ鶴田の弟が経営しているらしい(タクシー運転手談)
車道に下りてから2時間かかって無事に温泉に着く ようやく歩かなくて済む(汗)
2017年09月09日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 14:17
車道に下りてから2時間かかって無事に温泉に着く ようやく歩かなくて済む(汗)
トランスイート四季島がやってくるので駅員総出で歓迎
「ももずきん」も歓迎(^-^)
2017年09月09日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 15:58
トランスイート四季島がやってくるので駅員総出で歓迎
「ももずきん」も歓迎(^-^)
天候調査 14:00 舗装路歩きで暑かった・・
天候調査 14:00 舗装路歩きで暑かった・・
天候調査 8:00 

感想

完全にリサーチ不足だった。
小楢山と言えば容易で展望の良い山・・ のイメージ(ぼくの勝手な印象ですが)
それは焼山峠から往復した場合の話であって鼓川(つつみがわ)温泉から登るとか花かげの湯まで下山するなどは想定されていない。

普通に大変です(汗) 僕の持っている山と高原の地図(2011年版)では赤破線だったが、現在は道標も多く立てたせいか実線コースになっている。

幕岩からの景色が一番よかった。
塩山や山梨市(いまは笛吹市)の街並みや果樹園が一望 金峰山の五丈石は見えなかったが誰が見たって「ああ金峰だ」と分かるくらい迫力があった。
小楢山は突然視界が開けると思ったら、山頂の南斜面を伐採していたのはがっかりした。 本来は展望などない山だったのだろう。

焼山峠までバスで行ってフフ山梨でタクシーを呼ぶのが良いアイデアだろう
無理して塩平徳和林道を走ることもない ・・どこかのレコでクルマの腹を擦ったとか書いてあった。
山頂に登ったら焼山峠から往復した人でいっぱいだった。
自分が立てたコースの愚かさを笑ってしまった。

次回は焼山峠から往復だな(笑)


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら