記録ID: 1256226
全員に公開
ハイキング
近畿
和歌山県最高峰の龍神岳へゆるゆると
2017年09月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 158m
- 下り
- 159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
11:30
60分
スタート地点
12:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適でした。 |
その他周辺情報 | 龍神温泉まで30分でしたが、行けませんでした |
写真
撮影機器:
感想
昨日、ものすごい雨が降り、近所が全国ニュースに取り上げられてびっくりしましたが今日は快晴でした。とはいえ近場だと足元も悪そうなので、「山歩(さんぽ)」の名目で和歌山県最高峰・竜神岳(護摩壇山)へドライブ。高野山経由で約2時間、道の駅ごまさんがスタート地点です。天気がいいのでライダーの皆さんが大勢。メットを脱ぐと一様に中高年の方でした^^
まず徒歩10分の護摩壇山、快適でゆるーい道を登りつめて到着。展望も・・・あまりなく、県最高峰であった山頂としては寂しい感じです。
見どころもないためすぐに新最高峰・龍神岳へ向かいます。ここもゆるーいアップダインで15分。でも標高があるので涼しくて大変気持ちいい山歩となりました。
NHKのアンテナが見えたら山頂。2本立ってます(駐車場から見えてます)。
若干マナーが悪い方がいたようで、エナジーゼリーの残骸が3つ転がっています。ちょうどエコバッグあったので拾って、そこから先はごみ回収歩きにしました(
そんなになかったのですが)。ピストンで戻ろうかとも思いましたが、いずれ行くであろう伯母子岳への道を見ようと林道へ降りますが、通行禁止に。あれ?・・・結果認識違いでした。で、もう来ることもない?林道を歩いてとぼとぼ駐車場へ。道の駅は相変わらずにぎわっています。2階の食堂で「鹿肉ジビエカツカレー」1200円を食べて、帰りに栗・梨・ピオーネ(すべて違う店で)仕入れて帰りました。
今は1000mUPの山が快適ですね〜。しかしトレーニングには程遠く、紅葉遠征登山の準備が進みません。場所すらも・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
山道がとても快適そうなお山ですね。特に7枚目のような道は大好物です^^
ちなみに鹿肉っておいしいんですか?( ゚Д゚)機会があれば食べてみたいですが、ちょっと怖いですw
denemonさん、いつもありがとうございます!
お山というより裏山的な存在で、道の駅は人がたくさんいましたが、山を歩いている人は皆無でした(ToT)でも歩きやすいいいお山でした。
鹿肉は幾度か食べましたが、まあそこそこいけますよ。長野の大鹿村とかジビエのメッカですので南アにおでかけの際にぜひ(^^)
◎ ゆるゆる山歩登山??成功ですね〜! メリハリをつける事は良い事ですね、、。
◎ 鹿肉も良いが、馬肉も良いですね!? ^,^;
◎ 人が居る所ゴミ有りでしょうか、、最近多いですね、、。 ゴミ拾いお疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさん、おはようございます!
○今回は数年前のmyupaceさんを参考に、但し天気はいいときにと出かけました。伯母子岳にも行きたかったのですが一人じゃないと色々注文がついて・・・。
○馬肉のほうがおいしいですね!熊本の馬ホルとか
○ごみを拾ったのもmypaceさんの影響です。師匠、今後もよろしくお願いしますよ〜
ありがとうございました!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する