記録ID: 125645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2011年07月30日(土) ~
2011年08月01日(月)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
《7/30(土)》 曇り、霧、小雨
5:00 猿倉Pで集合(雨のため登山可否の検討)
5:37 断念して帰る。
6:48 宿泊場所の香林亭 久保田荘へ行く。
初日は観光する。
(すみません。実家の草刈都合で大矢は観光はお付き合いできなく・・・)
19:15 久保田荘にて集合
19:30 夕食開始(わっぱ膳)
20:50 夕食終わり後、自由に談話 (1泊2食7500円/人)
23:43 就寝
《7/31(日)》 小雨
4:00 起床、様子見、朝から小雨
5:00 朝食おにぎりを宿で食べる
6:15 チェックアウト
中代さん、永井さん、王さんは月曜日が仕事等のため東京へ帰る。
他のみんなは、猿倉へ移動(杓子、白馬鑓は断念)
6:40 猿倉P
7:09 猿倉荘出発
8:13 白馬尻小屋
8:25 出発、しばらくして大雪渓を登る。いろいろな花花が綺麗!
10:39 岩室跡
11:12 ねぷか平を過ぎたところで休憩
11:22 出発、クロユリ発見
12:35 頂上宿舎着
チェックイン、テント準備、談話、人生ゲーム
酒、(1泊2食9000円)
夜は、9人で談話、部屋は貸切
21:30 解散、流れ星と天の川見れた。就寝
《8/1(月)》 朝から晴れ、下界は曇り
4:47 起床
6:10 白馬岳へ出発
6:40 山頂 360°大パノラマ
7:22 出発
テント撤収、下山準備
8:45 下山開始(猿倉へピストン)
途中、花に詳しい18歳の自然保護パトロール隊員
から花を教えてもらう。石川遼選手みたいな・・・
10:26 岩室跡通過
11:33 雪渓終了場で休憩、大きな岩で岩登り練習
12:00 出発
12:15 白馬尻小屋、昼飯
12:37 出発
13:25 猿倉荘
13:51 猿倉P出発
14:11 みみずくの湯(500円→回数券333.333333円/人)
15:56 出発
16:10 道の駅白馬で遅めのランチ
17:15 ここで各自解散
5:00 猿倉Pで集合(雨のため登山可否の検討)
5:37 断念して帰る。
6:48 宿泊場所の香林亭 久保田荘へ行く。
初日は観光する。
(すみません。実家の草刈都合で大矢は観光はお付き合いできなく・・・)
19:15 久保田荘にて集合
19:30 夕食開始(わっぱ膳)
20:50 夕食終わり後、自由に談話 (1泊2食7500円/人)
23:43 就寝
《7/31(日)》 小雨
4:00 起床、様子見、朝から小雨
5:00 朝食おにぎりを宿で食べる
6:15 チェックアウト
中代さん、永井さん、王さんは月曜日が仕事等のため東京へ帰る。
他のみんなは、猿倉へ移動(杓子、白馬鑓は断念)
6:40 猿倉P
7:09 猿倉荘出発
8:13 白馬尻小屋
8:25 出発、しばらくして大雪渓を登る。いろいろな花花が綺麗!
10:39 岩室跡
11:12 ねぷか平を過ぎたところで休憩
11:22 出発、クロユリ発見
12:35 頂上宿舎着
チェックイン、テント準備、談話、人生ゲーム
酒、(1泊2食9000円)
夜は、9人で談話、部屋は貸切
21:30 解散、流れ星と天の川見れた。就寝
《8/1(月)》 朝から晴れ、下界は曇り
4:47 起床
6:10 白馬岳へ出発
6:40 山頂 360°大パノラマ
7:22 出発
テント撤収、下山準備
8:45 下山開始(猿倉へピストン)
途中、花に詳しい18歳の自然保護パトロール隊員
から花を教えてもらう。石川遼選手みたいな・・・
10:26 岩室跡通過
11:33 雪渓終了場で休憩、大きな岩で岩登り練習
12:00 出発
12:15 白馬尻小屋、昼飯
12:37 出発
13:25 猿倉荘
13:51 猿倉P出発
14:11 みみずくの湯(500円→回数券333.333333円/人)
15:56 出発
16:10 道の駅白馬で遅めのランチ
17:15 ここで各自解散
天候 | 《7/30(土)》 曇り、霧、小雨 《7/31(日)》 小雨 《8/1(月)》 朝から晴れ、下界は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する