記録ID: 126582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
八海山
2011年08月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 622m
- 下り
- 621m
コースタイム
8:30八海山ロープウェイ-10:00薬師岳-11:30大日岳-13:00薬師岳-14:00八海山ロープウェイ
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8時くらいに開きます。 17時には閉まるので、それまでに車を出さないと捜索届が警察に。 上に泊まる場合は、ロープウェイ受付で申請しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千本檜小屋までは悪路なし。 八ツ峰(千本檜小屋-大日岳間の稜線)の巻き道「千本檜小屋-月ノ池間」登山道に1ヶ所亀裂あり。まだ通れますが、そのうち崩落するかも。 巻き道から大日岳に上がる道は崩落して通行止め。そのため、大日岳に行くには八ツ峰の稜線をずっと歩くか、月ノ池から稜線に上がる必要があります。 新開道出合-月ノ池間は歩けます。 大日岳-入道岳間の道も崩落しているとのこと。登り返すのが面倒だったので、確認はしていません。 |
写真
感想
巻機山に行くつもりでしたが、先日の集中豪雨による土砂崩れで、巻機山桜坂駐車場に行く車道が夜間通行止め^^;
たぶん9時くらいには開くんでしょうが、待てなかったので八海山に変更。
八海山も集中豪雨の影響があり、山頂付近登山道が数ヶ所崩落しています。
八ツ峰の岩場は通れました。楽しかったです。
難しくはないですが、切れ落ちた岩場や鎖場に慣れてない人は行かない方がいいと思います。
ちなみに八ツ峰、ロープウェイ側から挙げると
「地蔵岳」「不動岳」「七曜岳」「白河岳」「釈迦岳」「摩利支岳」「剣ヶ峰」「大日岳」
の8つ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する