記録ID: 1267863
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ケ岳 沼山峠ー三平下ーナデッ窪経由ー柴安堯俎板堯叱翆
2017年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 902m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:02
距離 15.0km
登り 902m
下り 1,112m
最初は御池から登り沼山峠に下りるつもりでしたが、御池駐車場に到着した5分後にちょうど始発のバスが出発時間でしたので、沼山峠から反時計回りのコースにしました。
ナデッ窪の整備状況が少し不安でしたが、尾瀬沼挟んでの燧ケ岳が非常に綺麗と聞いていたので三平下経由で回りました。長英新道より若干時間がかかりそうだなと感じてましたが最高の景色が見れました。
出発時刻/高度: 05:59 / 1712m
到着時刻/高度: 12:01 / 1513m
合計時間: 6時間1分
合計距離: 14.99km
最高点の標高: 2308m
最低点の標高: 1507m
累積標高(上り): 872m
累積標高(下り): 1077m
ナデッ窪の整備状況が少し不安でしたが、尾瀬沼挟んでの燧ケ岳が非常に綺麗と聞いていたので三平下経由で回りました。長英新道より若干時間がかかりそうだなと感じてましたが最高の景色が見れました。
出発時刻/高度: 05:59 / 1712m
到着時刻/高度: 12:01 / 1513m
合計時間: 6時間1分
合計距離: 14.99km
最高点の標高: 2308m
最低点の標高: 1507m
累積標高(上り): 872m
累積標高(下り): 1077m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイク 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道がやはり滑ります。注意していても滑りますw 会津駒ケ岳でスパッツ持ってくるの忘れてパンツの裾が泥まみれでした。今回はちゃんと忘れずに持参して最初から最後まで付けていて正解でした🎵 |
その他周辺情報 | 湯の花温泉 非常に自分好みです。長く残っていてもらいたいと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
当初より土曜日は雨→曇り 日曜日は晴れの予報だったので、中央アルプスの塩見岳日帰りを検討していました。しかし前日調べた天気予報では塩見岳はあまり天気がすぐれず新潟付近がとても天気がよさそうだったので急遽予定を変更した燧ケ岳に行ってきました。とても天気に恵まれて少し乗り気じゃなかったのですがとても素敵な一日になりました。
(おまけ)帽子をもってくるの忘れていたのですが、歩いている途中は風通しが良くて涼しかったのですがかなり日焼けしちゃいました(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する