ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268210
全員に公開
ハイキング
北陸

鍬崎山へ あわすのスキー場より 

2017年09月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
14.0km
登り
1,808m
下り
1,798m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:44
合計
8:10
6:29
28
あわすのスキー場駐車場
6:57
7:06
66
8:12
8:13
37
8:50
8:50
142
11:12
11:43
87
13:10
13:13
86
大品山手前下山道分岐
14:39
あわすのスキー場駐車場
<往路>
 3:00 安曇野穂高発
 6:20 あわすのスキー場駐車場着
<復路>
15:00 🅿発
18:40 自宅着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道 立山IC 6号立山方面へ あわすのスキー場へ
スキー場駐車場利用(出発、下山到着を考えるとベスト) 
コース状況/
危険箇所等
特に問題ない
下山、大品山手前からの粟巣野への下山道は笹に覆われ分かり難いところもあるが、ほとんど問題ない。
その他周辺情報 粟巣野温泉 ホテル森の風(日帰り入浴700円)
あわすのスキー場駐車場
背後の松井壮を通り瀬戸蔵山へ
見えているのが瀬戸蔵山?
2017年09月25日 06:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 6:29
あわすのスキー場駐車場
背後の松井壮を通り瀬戸蔵山へ
見えているのが瀬戸蔵山?
松井壮の先リフト降り場に表示がある
あとは道なりに進む
2017年09月25日 06:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 6:37
松井壮の先リフト降り場に表示がある
あとは道なりに進む
百粒蠅魘兇播呂
2017年09月25日 06:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 6:46
百粒蠅魘兇播呂
登山道脇、美味しい水でした
2017年09月25日 06:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 6:52
登山道脇、美味しい水でした
龍神(たつがみ)の滝
2017年09月25日 07:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:00
龍神(たつがみ)の滝
急登ということがわかる
龍神滝から1.3kmで500m高度を上げる
2017年09月25日 07:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 7:01
急登ということがわかる
龍神滝から1.3kmで500m高度を上げる
松尾の大杉
2017年09月25日 07:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:05
松尾の大杉
龍神のご神木
その他杉の大木が見られる
2017年09月25日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:06
龍神のご神木
その他杉の大木が見られる
木の階段が続く 大変!
2017年09月25日 07:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:20
木の階段が続く 大変!
瀬戸蔵山1320m山頂
奥大日岳 毛勝山 立山方面 鍬崎山も展望できる
2017年09月25日 08:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 8:01
瀬戸蔵山1320m山頂
奥大日岳 毛勝山 立山方面 鍬崎山も展望できる
左 毛勝山・釜谷・猫又 
2017年09月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:04
左 毛勝山・釜谷・猫又 
大日岳・奥大日岳
2017年09月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 8:04
大日岳・奥大日岳
ゴンドラからの分岐
2017年09月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:04
ゴンドラからの分岐
これから目指す鍬崎山
まだ遠い!
2017年09月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:05
これから目指す鍬崎山
まだ遠い!
瀬戸蔵山 山頂標示
2017年09月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:05
瀬戸蔵山 山頂標示
このまま晴れていてくれと願ったが……。
2017年09月25日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:13
このまま晴れていてくれと願ったが……。
有峰湖も少し見えた
2017年09月25日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:30
有峰湖も少し見えた
大品山1420m山頂
2017年09月25日 08:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:41
大品山1420m山頂
毛勝山 大日岳の稜線
2017年09月25日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:42
毛勝山 大日岳の稜線
毛勝山・釜谷・猫又 上空をヘリが飛ぶ
2017年09月25日 08:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:43
毛勝山・釜谷・猫又 上空をヘリが飛ぶ
大日岳・奥大日岳
2017年09月25日 08:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:43
大日岳・奥大日岳
大品山の山頂
2017年09月25日 08:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:43
大品山の山頂
大品山から少し行った広場にトイレもあった
2017年09月25日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:52
大品山から少し行った広場にトイレもあった
まだ遠い鍬崎山が樹木越しに見える
2017年09月25日 08:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:53
まだ遠い鍬崎山が樹木越しに見える
埋蔵金を見つけるぞ!
2017年09月25日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:54
埋蔵金を見つけるぞ!
粟巣野への分岐点
2017年09月25日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:56
粟巣野への分岐点
一生懸命に歩きました
2017年09月25日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:21
一生懸命に歩きました
ダケカンバ
2017年09月25日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:07
ダケカンバ
唯一の鎖場
2017年09月25日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:08
唯一の鎖場
1756m独標からピラミッド型をした鍬崎山
2017年09月25日 10:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 10:14
1756m独標からピラミッド型をした鍬崎山
大日岳の向こう側に剣の頭が出てくる
2017年09月25日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:15
大日岳の向こう側に剣の頭が出てくる
立山と鍬崎山
2017年09月25日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:15
立山と鍬崎山
雲が出てきた
2017年09月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:17
雲が出てきた
剱岳が顔を出した
2017年09月25日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 10:26
剱岳が顔を出した
だいぶ近づいた鍬崎山
2017年09月25日 10:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:34
だいぶ近づいた鍬崎山
気持ちいい登山道
2017年09月25日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:35
気持ちいい登山道
枯れた木々も美しい
2017年09月25日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:46
枯れた木々も美しい
雲も出て剣を隠そうとする
2017年09月25日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:56
雲も出て剣を隠そうとする
剣に白いひげが映えた
2017年09月25日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:57
剣に白いひげが映えた
白山方面か?完全に雲がかかる
2017年09月25日 11:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:03
白山方面か?完全に雲がかかる
紅葉の始まった稜線から
2017年09月25日 11:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:03
紅葉の始まった稜線から
山頂到着
2017年09月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:13
山頂到着
山頂から剣・立山方面
2017年09月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 11:13
山頂から剣・立山方面
2017年09月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:13
鍬崎山2090m山頂と安曇野産シナノドルチェ
背後は立山から五色ヶ原への稜線
2017年09月25日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/25 11:15
鍬崎山2090m山頂と安曇野産シナノドルチェ
背後は立山から五色ヶ原への稜線
山頂 薬師岳は残念ながら雲の中
2017年09月25日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:16
山頂 薬師岳は残念ながら雲の中
剱岳・立山方面
2017年09月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:18
剱岳・立山方面
剱岳
2017年09月25日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:19
剱岳
立山
2017年09月25日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:19
立山
山頂に鹿児島名物カルカンも
2017年09月25日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 11:34
山頂に鹿児島名物カルカンも
山頂の様子 あっという間に雲が出てきた
2017年09月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:43
山頂の様子 あっという間に雲が出てきた
湧き上がる雲の中下山
2017年09月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:58
湧き上がる雲の中下山
ブナの樹林帯も幻想的
2017年09月25日 12:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:29
ブナの樹林帯も幻想的
下山途中 大品山
2017年09月25日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 12:57
下山途中 大品山
ブナの樹林帯が美しかった
2017年09月25日 13:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 13:07
ブナの樹林帯が美しかった
大品山手前 粟巣野への下山口
ちょっと不安になる。しかし踏み跡はしっかりしている。
2017年09月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 13:11
大品山手前 粟巣野への下山口
ちょっと不安になる。しかし踏み跡はしっかりしている。
見落としそうな分岐の表示
2017年09月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 13:11
見落としそうな分岐の表示
木道に煩わされることなく下山
2017年09月25日 13:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 13:19
木道に煩わされることなく下山
貯水池の横に出る
ここへ下りる少し手前ガレ場注意だった
2017年09月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 13:54
貯水池の横に出る
ここへ下りる少し手前ガレ場注意だった
発電所だったのか?太い管路が粟巣野へ延びていた
2017年09月25日 14:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 14:09
発電所だったのか?太い管路が粟巣野へ延びていた
下山道 長い管路を横切るとスキー場上部に出る
しかしここからが意外と長かった
2017年09月25日 14:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 14:09
下山道 長い管路を横切るとスキー場上部に出る
しかしここからが意外と長かった
真っすぐスキー場を下りれば早いのにと思った
2017年09月25日 14:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 14:14
真っすぐスキー場を下りれば早いのにと思った
ようやく林道に出る
この林道を進むと駐車場へと出る
2017年09月25日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 14:31
ようやく林道に出る
この林道を進むと駐車場へと出る
無事下山
広い駐車場に1台だけ
誰にも会わない鍬崎山だった
2017年09月25日 14:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 14:38
無事下山
広い駐車場に1台だけ
誰にも会わない鍬崎山だった
撮影機器:

感想

2017年(平成29年)9月25日(月)

鍬崎山へ あわすのスキー場より

「埋蔵金 掘り当てたり 鍬使い」

立山の麓、粟巣野にあるあわすのスキー場より
まずは、瀬戸蔵山目指して登り始めた。
登山口のある粟巣野スキー場の広い駐車場には私の車だけ。

スキー場を登り、リフト降り場に案内板が表示されていた。
百粒蝓⇔郷世梁譴鬚瓩阿蠅覆らの登りになる。

整備された遊歩道を進むと百粒蠅領れを目にする。
その岩の上を滑らかに流れる沢を眺めながら
さらに進むと龍神の滝の表示が現われる。

さてどこに滝があるかと周りを見渡すと
少し離れた崖に縦に一筋のきれいな滝を見ることができた。
登山道からは離れているので迫力は感じられなかったが、
落差40m、龍に例えられるにふさわしい滝だった。

その先に杉の大木が次から次へと現れた。
奇妙な形、迫力ある幹のうねりを見せていた。
龍神のご神木なる大杉は
正に竜の形をして横へくねくねと這っているようだった。

最初から結構楽しませてくれる登山道だった。
さてここからが本格的な登りになり
整備された木の階段を使いどんどんと高度を上げた。
1.3kmで500m登ると表示にもあった。
正に急登で階段の一段一段の高さがあり足にこたえる登りだった。

最後の最後まで階段が続き瀬戸蔵山へと登った。
山頂は立山方面が切り開かれ展望が良かった。
まず目の前には奥大日岳・大日岳が大きな稜線を広げていた。
そして立山のいくつかの峰も黒い山塊となり目に飛び込んできた。
一番の感動は、先日登ったばかりの毛勝山を確認できたことだ。

そして鍬崎山の三角錐の頂も樹木の間から見られた。
まだはるか遠くに感じる距離があった。
これからの稜線歩きがちょっと不安になる。

瀬戸蔵山から大品山へは比較的起伏の少ない上り下りを繰り返し
思っていたより早く到着することができた。
この大品山からの展望は同じ山々ではあったが、
日の差す角度が良いのか毛勝山などの山肌が
のっぺりした一色から起伏ある多色に変化していた。

大品山を少し進むと広い平地が現われトイレも整備されていた。
そして少し近づきた美しい三角形の鍬崎山を見ることができた。
この鍬崎山の埋蔵金伝説が書かれた案内板があり、
佐々成政が隠したという財宝、
その埋蔵金を目指す人がまだいるというので私も参戦した。

鍬を持ち、いや今はポールだが鍬崎山という財宝を目指し
さらに気持ちを高めながら稜線をひたすら歩んだ。
目の前に、進めば山頂という財宝が待っている。

ここからが鍬崎山のメインとなった。
一気に下り、また高度を上げていく
いくつかの独標をクリアしながら山頂へと近づいて行った。

疲れも出てきたが登る稜線の左側に見える大日岳の背後から
ひときわ目立つ天を指す鋭角的な三角形の先
剱岳が見え始めたのだ。
雲も湧き始め、変化ある美しい山々が見渡せた。

なかなか山頂に着かない。まだ先かと急登を登り続けた。
山頂に出た時にはほっとしたというのが一番だった。

大きな岩が横たわる山頂は360度の展望があるようだが、
雲のために180度の展望だけだった。
西側は真っ白な状態で
期待していた薬師岳などの姿は全く目にできなかった。

東側は登りからずっと見えていた立山の山塊、
そこから五色ヶ原への鬼岳から鳶山への稜線までは確認できた。

時間が経つにつれ埋蔵金を掘り当てたような満足感に浸ることができた。
静かな時間が過ぎ、気持ちよい空気が身を包んでくれた。
すっかり疲れも取れ下山するエネルギーも得ることができた。

下山時は、雲が稜線も覆うようになり
ダケカンバやブナの樹林帯をより神秘的にしてくれた。
紅葉が始まったばかりの木々も下山を応援してくれるようだった。

さて大品山手前まで来て
木の階段を下りるよりも多少不安はあったが
粟巣野への直接の下山を選択した。

入口付近、時々笹で覆われているところもあったが
踏み跡はしかりしていてマークもしっかりしていたので
徐々に安心し下山を楽しむことができた。

階段での足の負担を考えたら
木の階段のない普通の登山道が良かったと思う。
長い下山道ではあったが無事あわすのスキー場へと下山した。

今年計画していた
「ちょっと日帰り難しいかな山行」鍬崎山で4座完登できた。

笊ヶ岳 12:10 一人 一番時間かかる
毛勝山  9:50 四人 一番ハード
大無間 11:30 一人 危険度一番
鍬崎山  8:10 0人 安心して登れた

休憩も入れて下山までにかかった時間。
体調、休憩時間も違うので参考までに、
そして平日に登っているので出会う人の少なさもすごい。
約40時間歩いていて6人の方にしか会わなかったことになる。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら