ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1268502
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【鹿沼演習・その2】岩山【己12.6】

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
8.0km
登り
310m
下り
309m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:25
合計
3:15
距離 8.0km 登り 310m 下り 310m
13:32
9
新鹿沼駅
13:41
13:46
12
ローソン
13:58
5
鹿沼西中入口
14:03
14:04
19
日吉神社
14:23
14:24
15
三番岩
14:39
13
二のタルミ
14:52
14:53
14
二番岩
15:07
6
一のタルミ
15:13
15:30
5
岩山(一番岩)
15:35
12
一のタルミ
15:47
10
二番岩
15:57
15
二のタルミ
16:12
11
三番岩
16:23
15
日吉神社
16:38
9
ローソン
16:47
新鹿沼駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
石裂山からの帰り、鹿沼西中入口バス停で降りればすぐだったが、バスがどこを通っているのか全く気にしていなかったので、新鹿沼駅で下車。
コース状況/
危険箇所等
木立の中は濡れて滑りやすい。対向グループの1名が転倒。
岩場は昇降したり狭間をすり抜けたり。ステップが切ってあって比較的易しくなっているが、アップダウンが続くので、距離的に大したことないはずが結構疲れた。
石裂山から戻ってきて新鹿沼駅で下車。
2017年09月24日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:32
石裂山から戻ってきて新鹿沼駅で下車。
ローソンで昼食を調達。
2017年09月24日 13:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:46
ローソンで昼食を調達。
秋の祭礼
2017年09月24日 13:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:51
秋の祭礼
ここで降りればすぐだった。
2017年09月24日 13:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:58
ここで降りればすぐだった。
岩山入口の日吉神社に参拝。
2017年09月24日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:04
岩山入口の日吉神社に参拝。
神社脇から入山する。
2017年09月24日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:04
神社脇から入山する。
滑りやすい地面の道を抜けると歩きやすい樹林帯。
2017年09月24日 14:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:06
滑りやすい地面の道を抜けると歩きやすい樹林帯。
倒木が相次ぐ。
2017年09月24日 14:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:08
倒木が相次ぐ。
次いで笹の繁る道。
2017年09月24日 14:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:09
次いで笹の繁る道。
熊もかわいいだけなら良いが。
2017年09月24日 14:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:12
熊もかわいいだけなら良いが。
この看板が設置された頃はどうだったか知らないが、結構改善されたのではないか。
2017年09月24日 14:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:13
この看板が設置された頃はどうだったか知らないが、結構改善されたのではないか。
看板の先から岩場が始まる。ステップが切ってあって昇りやすい。
2017年09月24日 14:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:14
看板の先から岩場が始まる。ステップが切ってあって昇りやすい。
しかし、湿っていて若干滑る。
2017年09月24日 14:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:15
しかし、湿っていて若干滑る。
岩の上に乗ると展望が良い。
2017年09月24日 14:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:17
岩の上に乗ると展望が良い。
西側、さっき歩いた石裂山かな、と思ったが、キレットがあるから二股山だな。
2017年09月24日 14:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:18
西側、さっき歩いた石裂山かな、と思ったが、キレットがあるから二股山だな。
鹿沼市街
2017年09月24日 14:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:18
鹿沼市街
南側パノラマ
2017年09月24日 14:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:18
南側パノラマ
2017年09月24日 14:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:22
大きい岩が行く手を遮っていると思ったら、
2017年09月24日 14:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:24
大きい岩が行く手を遮っていると思ったら、
狭い隙間を抜けていくようになっている。
2017年09月24日 14:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:25
狭い隙間を抜けていくようになっている。
ベンチ休憩所
2017年09月24日 14:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:29
ベンチ休憩所
木が生い茂っているが、そこそこ展望はある。
2017年09月24日 14:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:30
木が生い茂っているが、そこそこ展望はある。
○なんだか×なんだかよくわからんマークだな、と思ったら、右側に○だけのマークがあった。
2017年09月24日 14:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:33
○なんだか×なんだかよくわからんマークだな、と思ったら、右側に○だけのマークがあった。
足がかり、手がかりが豊富なのだが、はしごが設置されている。
2017年09月24日 14:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:35
足がかり、手がかりが豊富なのだが、はしごが設置されている。
もっこりした岩山
2017年09月24日 14:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:35
もっこりした岩山
ゴルフ場の奥にあるのは石尊山かな。
2017年09月24日 14:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:35
ゴルフ場の奥にあるのは石尊山かな。
二のタルミ。距離が200〜300mとは思えないほど結構時間がかかる。
2017年09月24日 14:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:39
二のタルミ。距離が200〜300mとは思えないほど結構時間がかかる。
ここを上るのには腕力も必要。
2017年09月24日 14:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:42
ここを上るのには腕力も必要。
一旦広場に出て、
2017年09月24日 14:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:47
一旦広場に出て、
また岩の中へ。
2017年09月24日 14:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:48
また岩の中へ。
二番岩。
2017年09月24日 14:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:52
二番岩。
岩山のページを印刷したものがクリアファイルに入れて置いてあった。著作権など気になることもあるが、濡れないように口を下向きにしておいた。
2017年09月24日 14:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 14:57
岩山のページを印刷したものがクリアファイルに入れて置いてあった。著作権など気になることもあるが、濡れないように口を下向きにしておいた。
一のタルミ
2017年09月24日 15:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:07
一のタルミ
岩山へ最後の上り。
2017年09月24日 15:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:12
岩山へ最後の上り。
岩山到着。そんなに暑くないはずなのに途中から汗が噴き出て参った。
2017年09月24日 15:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:13
岩山到着。そんなに暑くないはずなのに途中から汗が噴き出て参った。
雲の増えた西側
2017年09月24日 15:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:14
雲の増えた西側
南側
2017年09月24日 15:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:14
南側
鹿沼市街
2017年09月24日 15:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:14
鹿沼市街
山頂からの360度パノラマ
2017年09月24日 15:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:14
山頂からの360度パノラマ
山頂に到る踏み跡が複数あるので道を間違わないように注意。まあ、間違えてもどこかに下山するのだろうが。
2017年09月24日 15:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:29
山頂に到る踏み跡が複数あるので道を間違わないように注意。まあ、間違えてもどこかに下山するのだろうが。
来た道を戻る。
2017年09月24日 15:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:32
来た道を戻る。
土砂が流れて歩きにくくなっている。
2017年09月24日 15:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:36
土砂が流れて歩きにくくなっている。
上る時は良いのだが、下りの時は滑りそうな気がして、かなり慎重になった。
2017年09月24日 15:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:43
上る時は良いのだが、下りの時は滑りそうな気がして、かなり慎重になった。
概ね道はわかりやすいが、大きな岩に囲まれ、どこ歩けばよいんだっけ?となる瞬間がある。
2017年09月24日 15:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:44
概ね道はわかりやすいが、大きな岩に囲まれ、どこ歩けばよいんだっけ?となる瞬間がある。
小ぶりの山だが、非常に密度が濃い。
2017年09月24日 15:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 15:48
小ぶりの山だが、非常に密度が濃い。
何だかんだ言ってもハシゴがあると昇降しやすい。
2017年09月24日 16:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:00
何だかんだ言ってもハシゴがあると昇降しやすい。
鎖などが付いている箇所は無い。自分の手と足で昇降する。
2017年09月24日 16:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:04
鎖などが付いている箇所は無い。自分の手と足で昇降する。
三番岩に戻ってきた。
2017年09月24日 16:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:12
三番岩に戻ってきた。
三番岩の先の滑りやすそうな高低差ある岩場を降りると、
2017年09月24日 16:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:14
三番岩の先の滑りやすそうな高低差ある岩場を降りると、
あとは歩きやすい道。
2017年09月24日 16:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:18
あとは歩きやすい道。
最後に滑りやすい箇所を抜けて下山。
2017年09月24日 16:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:22
最後に滑りやすい箇所を抜けて下山。
再び日吉神社
2017年09月24日 16:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:23
再び日吉神社
駅方面にあるのは鹿沼の富士山
2017年09月24日 16:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:24
駅方面にあるのは鹿沼の富士山
帰りはローソンを素通りして、
2017年09月24日 16:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:38
帰りはローソンを素通りして、
早々に新鹿沼駅に帰着した。
2017年09月24日 16:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:47
早々に新鹿沼駅に帰着した。
松尾芭蕉も泊まった鹿沼宿。そう言えば、石裂では自転車乗りが多かったな。
2017年09月24日 16:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 16:51
松尾芭蕉も泊まった鹿沼宿。そう言えば、石裂では自転車乗りが多かったな。
撮影機器:

感想

【経緯・計画】
昔、妙義稜線を歩くための演習地として歩いた栃木県鹿沼市の低山、岩山を改めて歩く。
ただ、岩山だけだと物足りなく思い、石裂山を歩いた後、昼食を挟んで午後に歩くこととした。

鹿沼演習・その1 石裂山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1266994.html

【山行概要】
日吉神社の脇から入山。最初は樹林帯で足元はツルツル。滑らないように慎重に歩く。
暫く樹林帯を歩くと岩場が始まるが、一部を除きステップが切ってあって昇降はしやすい。それでも何だか湿っている感じがして、滑らないように慎重に歩く。
手がかり足がかりも豊富で、大岩の間をすり抜けるのも楽しい。岩岩した山を歩いてみたいという人がいれば、まずこういう所から始めると良いだろう。距離的にも手頃で気軽な岩山ハイクを楽しめる。

しかし、午後に入って気温が上がったためか、途中からダラダラと汗が噴き出してきて、テンションが下降してきた。そんなに疲れている気はしなかったのだが、距離的には大したことないはずなのに、これが山の奥深さというものか。
よくよく考えれば、細かいアップダウンが頻繁にあったためと思われるが、いずれにせよ、低山と言えども心してかかれということだ。

【総括】
ダブルヘッダー山行も前半が標高800m超では厳しかったか。
また、時間も時間ということでピストンにしたが、猿岩まで行っておけば良かった。
駅から少しあるが、歩きやすい山ではあるので、この後も足慣らし等に活用したい。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら