記録ID: 1271703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
復活への道!!!岩湧山へ・・・
2017年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 582m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | ☁/☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
腰椎椎間板ヘルニアから2ヶ月と20日、ようやく山に登れる日がきました!!!(薬は飲んでますが、勝手に復活宣言)
取り敢えず、様子見登山で岩湧山へ(^^)復活登山に是非同行したいとU君を連れ登山口へ!!1年前よりは少し気温も低めでしたが、何時もの様に汗だく(><)普段よりゆっくり目で腰の様子を見ながら登りました。
2時間弱で山頂に到着!!霞がかってて眺望はイマイチ(><)少し先に進みランチに(^^)今回は、テン泊軽量化の為に、カレーメシをテスト!!!が、お湯の量を間違えたのかカレースープメシ?に変身(^^)ちゃんと内側の線まで入れたんですが・・・具が少ないですが味は上々!!!ただし、4辛は私には辛すぎです!!!1辛でいい位(^^)次回は、ハヤシメシ?をテストします。
もう一つの目的、LAD WEATHERのテストです。前日の準備中にMODEボタンが反応しないトラブル(><)電池を外してリセット!!!せっかく標高やコンパスを合わしたのにまたやり直しトホホ・・・。
一番知りたい標高は・・・岩湧山山頂(897.2m)・携帯ログ(899m)・プロトレック(835m)・LAD(822m)と悲惨な結果。次回は一番正確な携帯GPSに合わせてテストしてみます。
下山後も、腰に痛みはなく一安心(^^)//12日からの四国2座遠征に向けて、来週は金剛山に行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する