ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1272242
全員に公開
沢登り
丹沢

鳥ノ胸山 沢とVRと山ごはん 的様よりプチ周回

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
6.3km
登り
625m
下り
626m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:41
合計
5:27
8:05
9
的様
8:14
8:15
54
西棚ノ沢出合(あずまや)
9:09
9:14
40
林道あずまや
9:54
10:22
22
1050m付近
10:44
10:47
21
11:08
12:11
39
VR尾根下降点
12:50
12:51
33
林道あずまや
13:24
13:24
8
西棚ノ沢出合(あずまや)
13:32
的様
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『的様』手前のPスペース
コース状況/
危険箇所等
登りはビギナー向けの沢歩き、下りはVR。
自己責任(判断)で
その他周辺情報 道志の湯
(横浜市民は390円で入らせて貰えますが怠くなるので寄らず…)
http://www.doshinoyu.jp/
ハイパーVのスニーカータイプは幅が広いのでハイカットタイプにしてみました
3
ハイパーVのスニーカータイプは幅が広いのでハイカットタイプにしてみました
的様の手前に駐車スペースあり
5台くらいは停められそう
的様の手前に駐車スペースあり
5台くらいは停められそう
的様への下り口
急な階段を下りると
急な階段を下りると
すぐに滝
まずは西棚ノ沢出合まで少し下る
4
まずは西棚ノ沢出合まで少し下る
出合にあるあずまや
出合にあるあずまや
予想に反して大きくしっかりとしている
2
予想に反して大きくしっかりとしている
沢歩き開始
結構激しく流れているけど
1
沢歩き開始
結構激しく流れているけど
中央から登れます
3
中央から登れます
初っ端から楽しい♪
3
初っ端から楽しい♪
上はナメ
しまった!ヘルメット被ってない
(このあと被りました)
1
上はナメ
しまった!ヘルメット被ってない
(このあと被りました)
右岸に気になる径路
1
右岸に気になる径路
イイね〜
イイねイイね
岩はほとんど滑らないのに砂に埋まるので、砂地は避けます
2
岩はほとんど滑らないのに砂に埋まるので、砂地は避けます
ナメの連続
キレイだね☆
右は倒木だらけなので左へ
右は倒木だらけなので左へ
夏だったらここに座っていたい
2
夏だったらここに座っていたい
落葉で感じる秋
バシャバシャ歩きます
2
バシャバシャ歩きます
おっと、あそこは登れのか?
1
おっと、あそこは登れのか?
左側はズルズルで無理そうだから右だよね
2
左側はズルズルで無理そうだから右だよね
次に左足を置こうとしたところが苔で滑りそう
目の前のツルが引っ張ても大丈夫ななら何とか掴めないかなぁ
2
次に左足を置こうとしたところが苔で滑りそう
目の前のツルが引っ張ても大丈夫ななら何とか掴めないかなぁ
と、ここはさすがに少し緊張したので画像は無く、登ったところから落ち口
2
と、ここはさすがに少し緊張したので画像は無く、登ったところから落ち口
平和な沢に戻るも水量が少なくなって荒れてきた
平和な沢に戻るも水量が少なくなって荒れてきた
ほどなく林道のあずまやに出る
1
ほどなく林道のあずまやに出る
下のあずまやより朽ちているとはいえ、大きく十分雨も凌げる
2
下のあずまやより朽ちているとはいえ、大きく十分雨も凌げる
ここからが思い込みの始まり
本当なら遡行して来た向きのまま、もう少し先まで歩かなきゃいけないのに
1
ここからが思い込みの始まり
本当なら遡行して来た向きのまま、もう少し先まで歩かなきゃいけないのに
地形図を何度も確認しておきながら手前の支沢から入ってしまった
1
地形図を何度も確認しておきながら手前の支沢から入ってしまった
幸い険悪な沢ではなかったので、そのまま詰めることに
1
幸い険悪な沢ではなかったので、そのまま詰めることに
それでもやっぱり詰めは急
2
それでもやっぱり詰めは急
暑いねー
束の間ほっと一息
1
束の間ほっと一息
すぐに植林の急登
すぐに植林の急登
ようやく支尾根に登りつめたので10時のおやつ
ようやく支尾根に登りつめたので10時のおやつ
柚子ミルフィーユと気になっていたマヨおかき2種にコーヒー
2
柚子ミルフィーユと気になっていたマヨおかき2種にコーヒー
計画通りに登って来られなかったので念入りに地形図とコンパスを確認し、このあと15分弱で平指山と鳥ノ胸山を結ぶ稜線に出る
計画通りに登って来られなかったので念入りに地形図とコンパスを確認し、このあと15分弱で平指山と鳥ノ胸山を結ぶ稜線に出る
ほんの2〜3分で鳥ノ胸山に到着
3
ほんの2〜3分で鳥ノ胸山に到着
お気に入りの景色の一つ 道志みち
4
お気に入りの景色の一つ 道志みち
今日は富士山や南アは見えず
向かい合わせの新旧『山梨百名山』標柱を撮ってすぐに出発
2
今日は富士山や南アは見えず
向かい合わせの新旧『山梨百名山』標柱を撮ってすぐに出発
ステキなアカマツ
2
ステキなアカマツ
鞍部から少し登った、西棚ノ沢の右岸尾根下降地点のピーク(?)でランチ
鞍部から少し登った、西棚ノ沢の右岸尾根下降地点のピーク(?)でランチ
すごく舞茸っぽいんだけど、もちろん食べたりしません
2
すごく舞茸っぽいんだけど、もちろん食べたりしません
今日のメニューは鶏モモ肉の赤ワイン煮+ブルグル
赤ワインのえぐみが取れてて良かった...
6
今日のメニューは鶏モモ肉の赤ワイン煮+ブルグル
赤ワインのえぐみが取れてて良かった...
zuboraちゃんが食後のデザートに梨・シャインマスカット・長野パープル・ピオーネを♪♪
6
zuboraちゃんが食後のデザートに梨・シャインマスカット・長野パープル・ピオーネを♪♪
お腹もいっぱいになったところで西棚ノ沢右岸尾根の下降開始
お腹もいっぱいになったところで西棚ノ沢右岸尾根の下降開始
本当だったらここを詰めて来ていたはず
上から撮っている写真なのに上下がわかりにくいなぁ
1
本当だったらここを詰めて来ていたはず
上から撮っている写真なのに上下がわかりにくいなぁ
何ヶ所か方向に注意が必要なところがあり西棚ノ沢に出たところまで画像ナシ
1
何ヶ所か方向に注意が必要なところがあり西棚ノ沢に出たところまで画像ナシ
本当はここを歩くんだった
2
本当はここを歩くんだった
だからこの最後の小滝も見てない
2
だからこの最後の小滝も見てない
!!! もう林道あずまや ここからたったの2分。
己の思い込みの激しさを改めて実感し反省。
!!! もう林道あずまや ここからたったの2分。
己の思い込みの激しさを改めて実感し反省。
小滝のいくつかは巻きながら沢の中を歩いて無事帰着
1
小滝のいくつかは巻きながら沢の中を歩いて無事帰着
橋本駅近くのミニストップで疲れてないのに“おつかれさま”の和栗モンブランソフト🍨で〆
3
橋本駅近くのミニストップで疲れてないのに“おつかれさま”の和栗モンブランソフト🍨で〆

感想

(おおかたの感想は写真に入力)
林道あずまやからいきなりルートミス。
地形を見れば間違えるわけがないのに、思い込みの激しさと地形図とコンパスばかり見ていることが災いし、このような結果に・・・。
登りつめたところが支尾根だったから間違った場所も間違った理由もすぐに判ったけれど、まだまだ練習が必要だ。
下りを上手く歩けたことがせめてもの救い。

幸い冬に向かっていくことだし、zuboraちゃん、葉が落ちたらまた藪漕ぎ(?)地図読み山行にお付き合いください。

気持ちのいい沢歩きとVR,
間違えても上へ上がるか、戻っても短い距離という安心感もあり、楽しく歩けました。すべらないし、楽しい沢です♪暑い日ならもっと小滝に突っ込んでざぶざぶ濡れても楽しそう。
kちゃんいつもお世話様です。おいしいおやつとおしゃれなランチ、
ご馳走様でした。
地図読みはできませんが、どこでもついて行きますのでまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

楽しそうですね!
kaiganeさん
こんばんは。
遅コメ失礼&楽しそうですね〜!!
ここはロープを使わない範囲で歩ける沢ですか?
行ってみたいですね〜
2017/10/16 22:40
Re: 楽しそうですね!
tokumuraさん、おはようございます。

ロープなしで楽しめます
とても短いので早く帰りたいときとか、他と組み合わせて歩くのが
良いかもしれません
ぜひ行ってみてください!
2017/10/17 6:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら