記録ID: 1274714
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
快晴の草紅葉 尾瀬
2017年10月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 749m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:50
距離 23.3km
登り 749m
下り 869m
6:20
0分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼山峠までは、バス520円。 5時半の始発に乗り遅れ、人数集まれば順次発車らしいが、 本日人が少なく 6時のバスになってしまった。 何のために前夜入りしたのか・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた木道が滑る。 燧裏林道は古い木道が大半でガタついたり、傾いたり 滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 御池ロッジの日帰り風呂利用。 15時までかと思っていたが、16時半と書いてあった。 建物もきれいでお風呂も清潔感あり、 泊まってみたくなりました。 |
写真
感想
快晴で暑くもなく寒くもなく とても歩きやすかった。
草紅葉は今ピーク、紅葉はまだ早かった。
夢の中のような非現実の世界を歩けて幸せな1日でした。
後半の燧裏林道の緩い登りが疲れますが、
沢山の田代が出てきて
疲れが吹っ飛びます。
尾瀬沼から見晴までの道は
長い下りなので、周回は沼山峠から御池への反時計周りの今日の巡りが
楽だと思います。
前夜9時には御池のPに着いたので、車中泊しましたが、
前回の教訓を生かしてなるべく入口の奥に停めました。
入って来る車のライト、音でよく眠れなかったからです。
それと、去年夏でも朝方寒かったので 防寒対策はしっかりして寝ました。
私だけかな?七入を過ぎると、御池までは真っ暗の山道で
昼間ならなんてことない道路が怖い。ミラー見れません。
御池の看板出て来ると、ほっとします。
アルザ尾瀬の郷の隣に
道の駅が出来ていた。
トイレ、休憩室があったが深夜も使えるのかな?
そこなら夜も明るくて安心感あります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する