記録ID: 1276670
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠〜アヤメ平〜見晴〜山ノ鼻〜至仏山〜鳩待峠(テント泊)
2017年09月30日(土) ~
2017年10月01日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:27
2日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
戸倉第2駐車場に誘導されました。 行き;バス 980円 帰り;タクシー 980円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんでした |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2013年8月以来、約4年ぶりの尾瀬です。いつも、8月に尾瀬に行っていたのですが、今回、初めて秋に、行きました。しかも、テント泊です。
ルートは、好きなアヤメ平を通って、尾瀬ヶ原に向かいました。アヤメ平は、尾瀬ヶ原より高い位置にあり、周りに山がないので開けていて、気持ちがよいです。
天気が2日とも良かったので、空の青さがきれいでした。テント泊は、寒さ対策をしていたので、予想よりも寒く感じませんでした。夜、3時ごろ、空を見ると星が多くてきれいでした。写真を撮ってみましたが、うまく写りませんでした。
朝のテント撤収時は、素手で行いましたが、霜が降りていて、冷たくて手先がうまく動きませんでした。気温は、5度以下だったと思います(感)。
朝の尾瀬ヶ原は霧に包まれて神秘的でした。これが見たくて、泊りにしたようなものです。やはり、きれいな景色を見ると、人間生き返ります。
至仏山は3回目でしたが、今回、テント装備だったため、時間がかかりました。こんなにきつかったかなという感じでした。しかし、途中の黄色や赤の紅葉がきれいでした。今回の尾瀬は天気にも恵まれ、非常によい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する