雲間に浮かび上がる瑞牆山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:18
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本来予定していた飯豊山に行っちゃったので、別企画を計画。
瑞牆山荘前泊で瑞牆山とかどう?が、
いつのまにか、
1日目瑞牆山、瑞牆山荘泊の
2日目金峰山になってた(驚
というわけで、1日目、瑞牆山のレコ
雨のち曇りの予報で、雨模様の自宅出発
09:30瑞牆山荘到着
雨は止んだ
行けるね
登山開始
森のなかのハイキング
最初の30分は、いつもきついが、
今回もなかなかの急登
カラマツを駆け上がるリス?飛んだ、モモンガ?
瑞牆山が一望できる尾根にでた
ガス〜だけど、幻想的
ちょっとCG風景にも見える
富士見平到着
瑞牆山と金峰山の分岐
本日は瑞牆山!
せっかく登ったのに、沢まで30分ほど下る
桃太郎岩で休憩
岩が巨大
登りはあと1時間30分とのこと
かなり急
こまめに休憩して、頂上をめざす
大きな一枚岩を、鎖を使って登る
ほかも岩が大きく、多い
おっと、私には珍しく靴擦れ
慣れた靴なのに
岩にきちんと足が乗せられてなくて、靴の中で指が動いてたからかな
大ヤスリ岩の下で小休止して、ファーストエイド
あと10分の標識
そして最後の鎖
ちょっとだけのう回路の鎖を伝ってから登る
登頂〜
山頂はでこぼこの岩
ごろごろと数があるというのではなく、
一個の大岩の塊が風雨で削られてぼこぼこになり、
ひびが入っての雰囲気
眼下はガス〜
結構な人なので、場所を探し、
絶壁の上での昼食
ガスの晴れ間を待っては写真を撮ってみる
14:00下山開始
15:35富士見平山荘到着
んー、登山口まであと40分
暗くなる前には、下りられるだろう
16:15本日の宿、瑞牆山荘到着
登山後の入浴は最高
お風呂のカランは3つ、シャワーは1つだったけど、満足
夕食後には、みんなで部屋でわいわいと山の話
(山荘にある山岳雑誌も回し読み!)
21:00には、翌朝に備え、おやすみなさいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する