記録ID: 128268
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ツ 池めぐり
2011年08月15日(月) ~
2011年08月16日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 35:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 748m
- 下り
- 757m
コースタイム
5:30麦草峠(茶水池)-五辻ーロープウエー駅ー北横岳ヒュッテ(7つ池)-北横岳-亀甲池-双子池
5:30双子池-雨池-7:30麦草峠8:00
5:30双子池-雨池-7:30麦草峠8:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折角新しくなった駐車場のトイレでしたが、落雷の為、使用禁止になっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ーナシ ポスト-分らず(多分麦草ヒュッテにあると思う。) 時間に余裕があったので、「荒船の湯」 |
写真
感想
今回は、マッタリと北八に行ってきました。
双子池で、11時前に設営完了できたので、予定通り、蓼科山まで行こうと、小屋に幕営受付しました。が、自分より少し早く受付されたパーティーが、まったり始めたので、急に折れて、湖畔で凍らせてきたビール片手に水彩画セットデビュー(随分前に準備していて中々デビューできずにいた。)させたり、パイプしながら5hくらいボケーっといました。偶には良いものですね。
キャンプ場のトイレは今一でしたが、サイトや湖畔は虫がこない快適な場所でした。水は、「雄池の水をそのまま汲んで飲料水にして。」と小屋のおじさんに言われ、生水はどうなかなと思い、お茶(煮沸)にしながら飲んだりしましたが、夕方、水割りにしてしまいましたので、意味ないか? まろやかで美味しかったです。
白駒池は、何度も行っているし、観光地なので、パス。それ以外は、ほとんど回ったかな?今回は、ピークを通らずに、五辻の方を回りしたが、北八静かで良いコースだと思いました。秋もお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する