記録ID: 1285214
全員に公開
ハイキング
近畿
*金勝アルプス〜鶏冠山・竜王山*奇岩石仏巡り
2017年10月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 658m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:04
距離 12.4km
登り 658m
下り 661m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートを通してスズメバチが多かったです。 |
その他周辺情報 | 車で30分ほどかかりますが、湖南市に十二坊温泉ゆらら(600円)があります。 |
写真
撮影機器:
感想
気になってた金勝アルプスに行ってきました(*'▽'*)
天気は曇り空でしたが雨の心配はなし、一丈野駐車場からまずは落ヶ滝目指します(^^)滝までは渡渉なんどかしますが湿気が多く非常に暑かったです(>_<)次に鶏冠山へε=ε=(ノ≧∇≦)ノこちらは予想以上な登りで(;゜д゜)その後はあまり人が来ないせいか草木が生い茂ってました(^_^;)さあメインの天狗岩ヽ(^o^)丿こちらは打って変わってえらい人(゜∀゜)注意しながら登って景色見ながらアイスコーヒーでひと休み(*´▽`*)その後の竜王山は展望はなかったです
もう暑くはないかなと思って行ってきたのですが結構暑くて体力奪われました〜いいトレーニングになりました(o´∀`)b
近隣のお山はまだ紅葉には早いかなぁと、紅葉以外の奇岩巨岩を楽しもうと金勝アルプスに行ってみました。
標高は最高605mと先週の白山に比べるとだいぶん低いので楽々〜と調子に乗っていたら、最初の鶏冠山まででへとへとに‥‥(;'∀')
低山はやっぱりまだまだ暑いですね。この日も汗だくになりました。
天狗岩はたくさんの人・子供も登っていて、登りやすくルートがしっかりあるので高いところが苦手な私も面白かったです。
前半は沢筋歩きの滝見、途中に岩のアスレチック、後半は狛坂磨岩窟などの石仏巡りと見どころがたくさんあってとても楽しいお山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
天狗石って、ずっと遊べますね🎵
同じコースを夏場歩いたら、しんどかったです😱
ですね😄
天狗岩だけ賑わってました〜
今の時期でもジメジメと暑くて予想以上に
疲れました 😣
こんばんは(*^^*)
結構小さい子もたくさん遊んでいました。
夏場はかなり暑そうですね💦
今の時期でもバテました〜💦
御二人ともバテましたか❗ 同じですねえ🎵
この時期でも湿気が多いですか
でも、このような遊べる山は良いですよね
又、遊びましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する