ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128802
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山(散歩)

2011年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
11.7km
登り
807m
下り
711m

コースタイム

自宅(0745)→御嶽駅(0934〜0937)→(徒歩)→御嶽登山鉄道滝本駅(1015〜1019)→(ロープウェイ)同御岳山駅(1025〜1028)→御岳山神社(1048〜1051)→七代の滝(1123〜1140)→上養沢バス停(1228)→三ツ合鍾乳洞入口(1238)→三ツ合鍾乳洞(1248〜1307)→三ツ合鍾乳洞入口(1317〜1327)→バス→武蔵五日市駅(1403)→自宅(1550)
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:自宅(埼玉県新座市)→(武蔵野線)→西国分寺→(中央線)→立川→(青梅線)→御嶽
復路:上養沢バス停→(時間があったので徒歩)三ツ合鍾乳洞前バス停→武蔵五日市駅→(五日市線)→拝島→(青梅線)→立川→(中央線)→西国分寺→(武蔵野線)→新座
コース状況/
危険箇所等
御嶽駅:駅改札出ると、すぐ下を青梅街道が横切っているが、左下にセブンイレブンがある。徒歩1分半くらい。
ロープウェイの乗り口まで2km弱あるが、もし歩く場合、途中でコンビニはないので、飲料等の調達は初めにおこなったほうがいい。

-----

上養沢からのバスは少ない。
http://www2.bus-navi.com/pc/03-1_jikoku.php?keito_param=90319090202701&start_tname=&goal_tname=&start_tcode=903190&goal_tcode=903200&pole=21&basic_tcode_s=&basic_tcode_g=903200
1時間に1本あるかないか。
途中で、宿泊施設もある日帰り温泉施設、「瀬音の湯」を経由するバスもあるが、もっと少ない。
http://www.seotonoyu.jp/
が、非常に辺鄙な場所にある分、かなりいいところらしいので、クルマで行く機会があれば行ってみたい。

時間を気にせずにゆっくり入りたいなら、つるつる温泉のほうが楽(武蔵五日市駅から定期的にバスが往復している)だけれど、ぼくはここはあまり好きではない。
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/

感想

お盆、土曜日、暑いという条件が出揃い、
御嶽駅から御岳山へのロープウェイ駅(滝本)まで歩く途中で
抜かしていった幾台かのバスは、どれも超満員。
こりゃ、滝本でどれだけ待つんだろうなあ、と思っていたら、
着いた瞬間にすぐ乗れた。しかもPASMOまで使えるなんて、
予想もしなかった。すごい。

先週の北ア縦走での消耗から回復していなかったせいか、
まったく調子が上がらず、御岳山→ロックガーデン、七代の滝を回り、
上養沢へとっとと降りたが、御岳山は風がなくて非常に暑く、
結構疲れてしまった。

今回は、北ア縦走に備えて買った新しい登山靴ではなく、
15年使っている重登山靴を使ったが、岩場ですべり、
結構危なかった(七代の滝ですっ転んだ)。
靴の裏はもう磨り減っているし、そろそろ限界かなあと。

上養沢は、砂利道から舗装路に変わるあたりが、川(というか、沢)遊びの穴場。
このあたりの沢は、アクセスが悪いのと、知名度が低いのとが相俟ってか、
お盆とは思えないくらいにひとが少なく、楽しい。

なお、付近には、養沢鍾乳洞、大岳鍾乳洞、三ツ合鍾乳洞と3つの鍾乳洞があるが、
大岳が一番オススメ。さほど混まないし、深くて楽しいし、ひんやりとして気持ちいい。
天井がものすごく低いので、ヘルメットが必ず貸し出されるが、
モノによっては壊れていたり、結構いい加減なので、その辺は広い心で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら