ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1289736
全員に公開
ハイキング
甲信越

美ヶ原・王ケ頭🍁気軽に行ける百名山!紅葉を見にいこうよう

2017年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.0km
登り
650m
下り
639m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:56
合計
4:27
9:52
9:57
60
10:57
11:02
3
11:05
11:05
23
11:28
11:28
2
11:30
11:32
3
11:35
12:16
1
12:17
12:20
83
13:43
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
最寄り駅から始発の中央線で塩崎まで。
塩崎からピックアップしてもらい登山口の三城駐車場へ。駐車場は無料。トイレあり。
雨予報だったせいか9時到着時点で4台。10台くらい停めるられるのかな。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所なし。
道標もしっかりある。
その他周辺情報 登山後は、諏訪湖沿いの温泉、片倉館へ。
キャンプ場やアスレチックなどもあるんですね。今日は、三城駐車場に停めました。
キャンプ場やアスレチックなどもあるんですね。今日は、三城駐車場に停めました。
広小場経由コースで行こうか。
2017年10月14日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/14 9:13
広小場経由コースで行こうか。
登山口。
道標しっかりあります。
登山口。
道標しっかりあります。
雨上がりなので、緑が濃いです。
雨上がりなので、緑が濃いです。
一旦舗装路へ。
白樺並木。
赤と緑。秋の始まりを感じさせます。
舗装路は5分くらい歩きます。
赤と緑。秋の始まりを感じさせます。
舗装路は5分くらい歩きます。
ここから登山道。
まずは塩くれ場を目指します。
ここから登山道。
まずは塩くれ場を目指します。
カサカサ
石がゴロゴロの道。
石がゴロゴロの道。
沢沿いの道。
苔がいい感じです。
沢沿いの道。
苔がいい感じです。
小さな川を渡る。
小さな川を渡る。
癒される〜(*´∀`)
癒される〜(*´∀`)
紅葉と沢。
赤と黄色。苔の上に置いてみた(*゜▽゜*)
1
赤と黄色。苔の上に置いてみた(*゜▽゜*)
広小場到着。
ここから、百曲。
ここから、百曲。
大きな木。
赤が美しい。
紅葉の中を進みます。
紅葉の中を進みます。
水の道。
落ち葉がカラフルですね。
1
落ち葉がカラフルですね。
赤の道。
黄色の道。
上を向くと、マユミが。
1
上を向くと、マユミが。
茶色の道。
ここから石の道。
ここから石の道。
ガスら〜。(ガスるの五段活用)
ガスら〜。(ガスるの五段活用)
ガスります。
強風の為にアルプス展望コースは止めて、牧場の間を通るコースに。
ガスります。
強風の為にアルプス展望コースは止めて、牧場の間を通るコースに。
マツムシソウ。
トイレ表示が牛(*゜▽゜*)
1
トイレ表示が牛(*゜▽゜*)
塩くれ場。
ガスる〜。
ガスれば。
ガスろう。
王ケ頭頂上。
晴れていれば、最高の景色♡
ガスろう。
王ケ頭頂上。
晴れていれば、最高の景色♡
王ケ頭ホテルの前でランチ。
ホテルの中のトイレ借りれます。¥100
王ケ頭ホテルの前でランチ。
ホテルの中のトイレ借りれます。¥100
下山しまーす。
nちゃんの下山スピード早し!
nちゃんの下山スピード早し!
落ち葉と岩が滑るね。
落ち葉と岩が滑るね。
黄色の道。
少し下がると隣の山が見えてきた。王ケ鼻かな?
少し下がると隣の山が見えてきた。王ケ鼻かな?
牧場経由。
もうおしまいの…えっと、花の名前なんだっけ。
もうおしまいの…えっと、花の名前なんだっけ。
水滴上手く取れた(ノ°∀°)ノ
1
水滴上手く取れた(ノ°∀°)ノ
やっぱり上はガスってる。
やっぱり上はガスってる。
肉眼では、上の紅葉が綺麗だった。
肉眼では、上の紅葉が綺麗だった。
苔の道。
カサカサ…
ちょい休憩
葉っぱ並べて遊んでます。
葉っぱ並べて遊んでます。
苔越しのnちゃん。
ストーカーみたいだな(笑)
苔越しのnちゃん。
ストーカーみたいだな(笑)
日が出てきました♪
日が出てきました♪
日に当たる落ち葉。
1
日に当たる落ち葉。
広い道へ。ホッとしますね。
広い道へ。ホッとしますね。
なんだろう。
赤い実。
さらに広い道へ。
さらに広い道へ。
舗装路に出ました。(´▽`)ホッ
舗装路に出ました。(´▽`)ホッ
ピンクがかった赤。
ピンクがかった赤。
もぉ〜🐃
牧場横を通る。
今日のコースは、三城→広小場→塩くれ場→王ケ頭→ダテ河原コースで少年の家まででした。
今日のコースは、三城→広小場→塩くれ場→王ケ頭→ダテ河原コースで少年の家まででした。
下山後は、片倉館へ。ローマ風呂みたいだった(//∇//)
下山後は、片倉館へ。ローマ風呂みたいだった(//∇//)
撮影機器:

感想

南アルプスに行こうと、壮大且つ綿密な計画を企てるも、雨の予報で行く山を変更。
天気予報とにらめっこしながら、雨が避けられそうな美ヶ原に行くことにしました。
最寄り駅から中央線の始発に乗り、塩崎へ。
以前八ヶ岳に向かう時も、同じ時間の列車に乗って、そこそこの人がいてびっくりしましたが、今日は、ガランと人もまばら。
まぁ、この雨だとね、と車窓からザーザー降ってくる空を見上げて、ガタゴトと進みます。
塩崎に7時に着いて、ここから車に乗せてもらいます。
登山口まで約2時間。運転ありがとうございます。今日はnちゃんの山友さんの運転です。静岡の方でした。
そして、美ヶ原に来るのは初めてです。
紅葉真っ盛りでした。
最初は沢沿いの苔が生えた道で、少し霧がでているせいか、なんだか幻想的な雰囲気があります。
少し登ると、紅葉と落ち葉が綺麗で、赤い道、黄色の道、茶色の道、ドングリの道など、落ち葉や実によってカラフルな登山道となっていました。
2000m付近になると、高い木が無くなり、風が強くなってきました。そして牧場の中を進みます。こんな高い場所に牧場があるのは、なんだか不思議です。
頂上付近は、ガスっていたので、周りはよく見えなかったけど、頂上からは、素晴らしい展望の様です。王ケ頭ホテルのトイレの前に絶景の写真がありました(笑)
王ケ頭ホテルの前には幾つかテーブルとベンチがあります。
下りは、ダテ河原コースで降ります。落ち葉と石で滑るねと話しながら、降りて来ましたが、段差もそんなにないので、楽でした。でも、下山はいつも緊張しますが。
降りたとこにも牧場があって、牛が放牧されてました。黒い牛なので、肉牛かな(//∇//)
売店でソフトクリーム、牛乳が売ってましたよ。
帰りは諏訪湖沿いの片倉館へ。
なんだか重厚な創りで一見お風呂屋さんには、見えません。中もローマ風呂みたいな雰囲気です。湯船が深く、一瞬溺れそうに(笑)
そして湯船の下に黒い石が敷き詰められていました。色々びっくりです。
片倉館の前でりんごを購入して、帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

みなすけさん江
 こんにちは、ガスってる中でも楽しい山行のようでしたね。
 って、それよりも910に続き、紅葉にいこうようとよく思いつきますね。感激です
 tessyuuは紅葉に高揚するって、昨日あたたら山で20回は言ってたかな笑
2017/10/16 14:52
Re: みなすけさん江
紅葉に高揚するも使えますね(笑)
ガスっていても、雨は当たらなかったので、良かったです。しっとりしてる日は苔が濃く見えるので、綺麗でした。
見晴らしがいいのは、何よりですが、山登り自体を楽しんでいるので、これでいいのかな〜なんて思っています。
2017/10/16 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら