記録ID: 129091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(大倉尾根ピストン)
2011年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
大倉290m⇔塔ノ岳1,491m
標高差約1,201m 歩行距離約14,000m
【コースタイム】
大倉8:30-堀山の家10:30-金冷シ12:00-12:30塔ノ岳(昼食)13:30-金冷シ13:45-堀山の家14:45-大倉16:00
【標準タイム】
歩行時間6時間15分
標高差約1,201m 歩行距離約14,000m
【コースタイム】
大倉8:30-堀山の家10:30-金冷シ12:00-12:30塔ノ岳(昼食)13:30-金冷シ13:45-堀山の家14:45-大倉16:00
【標準タイム】
歩行時間6時間15分
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉入口の交差点を左折、国道706号左手 神奈川県秦野市堀山下、戸川公園前700円の民間駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スーパー銭湯 湯遊三昧 湯花楽 〒257-0015 神奈川県秦野市平沢295-2 TEL:0463-84-4126(代) http://www.yukaraku.com/ |
写真
感想
登山3回目。
木製の階段がめっちゃ疲れた。
急な傾斜が延々続く、人の体力を試すかのような登山。
いったいどこまで続くんだ、と思い続けながら上り続ける悪夢のコース。
しばらく登っていくと濃霧で10m先も見えない状態に。
霧に深く包まれた木々は別世界にトリップしたかのように幻想的。
雨の登山のすばらしさを知った日。
途中で豪雨に変わったものの、完全防水で覆われてるせいか、
不快性はゼロだった。
下り始めて1時間もしないうちに、膝がガクガクに。
大手町の駅を下りる階段で、膝が笑いすぎてまともに歩けず。
90歳のおばあさんになった気分で帰宅。
このときに「膝関節用のサポーター買わなきゃ」と決意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する