記録ID: 1293438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
稲村ヶ岳
2006年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 942m
コースタイム
母公堂8:30-9:24法力峠-10:32稲村小屋(昼食)11:00-11:35稲村ヶ岳11:45
-12:08大日山12:18-12:57稲村小屋-13:55レンゲ辻14:00-林道終点-15:45清浄大橋-16:00母公堂
-12:08大日山12:18-12:57稲村小屋-13:55レンゲ辻14:00-林道終点-15:45清浄大橋-16:00母公堂
天候 | 曇ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
始めての稲村ヶ岳。
ガスっぽくて展望はイマイチでしたが、
森は深く、急斜面をトラバースしていく登山道に心が湧きたちました。
コンパクトな山ですが、晴れていれば違う楽しみもありそうで、
これからも通いそうな予感もちょっと。
途中のコンビニで昼食を調達する予定でしたが、大峰にはコンビニがない!
特に天川村には皆無(泣;
仕方なく土産物屋で柿の葉寿司を買ったり、
サバがダメなyosはパンを買ったりして出発です。
ショボショボと小雨も降り始めたので、稲村小屋で早めの昼食。
一応カップ麺は持っていたのですが、持ち込みonryで飯食う厚かましさはなくて、
どん兵衛を買って柿の葉寿司定食。一杯のかけそばじゃなくてどん兵衛(^^;
【2018.6.29.作成の過去レコです】
あの頃、吉野郡にはコンビニはなかった。かもしれない(^^
今も少ないので、注意が必要です。
で、稲村にはしっかり通ってます(笑)
ところで、あの頃着てたカッパ。すごいなあ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する