記録ID: 1295951
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
松本駅から中央分水嶺。結局、茅野駅まで走るはめに。
2017年10月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 83.2km
- 登り
- 3,780m
- 下り
- 3,602m
コースタイム
松本駅 1:34
石切場跡 3:59
王ヶ鼻 5:18
王ヶ頭 5:46
塩くれ場 6:11
茶臼山 6:45
扉峠 7:23
三峰山 8:16
古峠 8:51
和田峠 9:02
鷲ヶ峰 9:52
八島湿原 10:25
ゼブラ山 11:14
北の耳 11:31
大門峠 12:58
蓼科山登山口 14:37
プール平 15:43
茅野駅 17:54
石切場跡 3:59
王ヶ鼻 5:18
王ヶ頭 5:46
塩くれ場 6:11
茶臼山 6:45
扉峠 7:23
三峰山 8:16
古峠 8:51
和田峠 9:02
鷲ヶ峰 9:52
八島湿原 10:25
ゼブラ山 11:14
北の耳 11:31
大門峠 12:58
蓼科山登山口 14:37
プール平 15:43
茅野駅 17:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
10月は第1週以外の週末天気が悪く、今週もよろしくないため憤慨していたが、天気がいい日に行けばいいのでは?という逆転の発想で、天気のよろしい金曜日に歩いてきた。
おかげさまで朝から夕方まで、終日天気に恵まれ、中央分水嶺の大展望を満喫できた。特に、長野県の中心からは北・中央・南アルプス・八ヶ岳・浅間山などが同じ感じの距離で眺められたのは新鮮だった。
曜日間違いでバスの時刻表を誤解して茅野駅に到着するのが遅くなったため、楽しみにしていた二郎インスパイアのラーメン店(麺とび六方 茅野店)に立ち寄ることができなかったが、長距離を歩きとおすことができてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakanoさん、こんばんは。
相変わらず、とてつもないルートどりです。
王が頭から白樺湖までの道、ほんと、いいですよね〜。
11番目の日の出前の写真。
「雲の模様」と「雪の模様」が上下でシンクロして
とても素晴らしい感じです。
珍しくラーメンでなく、カレーのような?
茅野駅2キロ手前の「すき家」。私はよく利用しています。
sat4さん、お褒めいただき恐縮です。
11番目の写真、言われてみればそうですね。日の出の写真は動きながらたくさん撮りましたが、なかなかいい出来映えではなく、うまいことすばらしさをお伝えできません。
茅野駅では、勿論ラーメン行きたかったのですが、金曜ということをすっかり忘れていて、バスの時間が想定外となり、急遽すき家のカレーでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する