記録ID: 1295998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守門岳プチ縦走
2017年10月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp982e9805ac63ecb.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こちらには整備された駐車場有り、トイレ有ります(水出ませんでした)。 そこから入塩川登山口駐車場に車止めて登山開始しました。 こちらも仮説トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらのコース入口にも、登山ポスト有り。 滑りやすい道なので注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 栃尾おいらこの湯(大人400円)。いいお湯です。 道の駅とちおR290で揚げたてあぶらげ食べれます。 |
写真
感想
弟と二人で、守門岳のロングコースである入塩川から挑戦。
さすがにピストンする気力は無いので、二口に降りるコースとしました。
何回も登っている山ですが、入塩川コースは川沿いに登っていくとあってひと味違います。
川沿いの道は、数えきれない程の渡渉があり、バランス感覚が重要です。
弟は二度着水しました(笑)
増水時は危険ですね。
稜線に出てから、雨晴までの間に素晴らしいブナ林が見られます。
ここまでは自然に歌が出てくる程ですが、ここからの急登に体力がそがれていきました。
中津又岳、大岳、青雲岳とピークを越えて、袴岳に到着。
青空っていいね。
今シーズン最後かもしれない山行に大満足!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する