ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1296831
全員に公開
ハイキング
白山

鳩ヶ湯、赤兎山、杉峠周回〜キノコと紅葉狩り〜

2017年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
15.6km
登り
1,505m
下り
1,103m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:04
合計
6:49
7:33
133
スタート地点
9:46
9:48
58
10:46
10:46
12
10:58
10:58
15
11:13
11:13
112
13:05
13:06
75
14:21
14:22
0
14:22
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩ヶ湯から100mほど先の左手にある林道「通称熊谷新道」入口の道路脇に駐車。
なお鳩ヶ湯の先短い橋渡って直ぐ左手にも登山口あります(ここから登って林道合流するのが一般的)

下山後の上小池駐車場から鳩ヶ湯までは自転車利用 
約6K 下りでペダル漕ぐ必要殆どなし 時間20分程度
コース状況/
危険箇所等
鳩ヶ湯〜赤兎山(通称 熊谷新道)
登山者少なく道は荒れているが迷うほどではない。
左側が切れている部分を多く歩くので少し注意必要。
中間部分にあるたんどう谷はこのコースの一番のポイント、当日は水量少なく普通に渡れたが増水時は靴を脱いだ方が無難。

赤兎山〜杉峠
先日の台風のせいか倒木が道を塞いでいるところがあった。
道は明瞭、整備もされている。

杉峠〜上小池駐車場
六本檜経由せず直接上小池駐車場に降りられるコースだが、かなりヤブヤブな場所も多く道迷いに細心の注意必要。
実際私もココ通るの二度目だが2〜3回間違えた。
中間にある桧谷の渡渉後は特に迷いやすいが赤布は多いので、しばらく歩いて見当たらなかったら引き返した方が良い。
たぶん地元の方しか歩いていないのではないかと思うルート。
その他周辺情報 鳩ヶ湯 日帰り入浴 一人600円…らしいが未だに入ったことない。
当日は刈込池帰りの車でごった返していてとても寄る気にはなれなかった。
散々迷った末、今日はこのコースです♪
2017年10月28日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 8:52
散々迷った末、今日はこのコースです♪
想像以上に紅葉いいわ〜。
2017年10月28日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 9:44
想像以上に紅葉いいわ〜。
テンション高く自撮や〜♪
2017年10月28日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/28 9:51
テンション高く自撮や〜♪
たんどう谷。
今日は問題なく渡れたよ〜。
2017年10月28日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 9:55
たんどう谷。
今日は問題なく渡れたよ〜。
夏時期つまらない道が(失礼)
ここまで楽しい道に変わるんですね!
2017年10月28日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/28 10:08
夏時期つまらない道が(失礼)
ここまで楽しい道に変わるんですね!
不思議なもので全く疲れを感じません。
2017年10月28日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:13
不思議なもので全く疲れを感じません。
今週末は日を追うごとに予報悪くなり
消去法でこのコース選択しましたが大当たりだったかも?
2017年10月28日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 10:14
今週末は日を追うごとに予報悪くなり
消去法でこのコース選択しましたが大当たりだったかも?
左奥にチョコっとだけ山頂見えるのが願経寺山
そこから右側によも太郎山、日岸、薙刀山の冬季限定縦走ライン。今シーズンも通りたい!
2017年10月28日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:17
左奥にチョコっとだけ山頂見えるのが願経寺山
そこから右側によも太郎山、日岸、薙刀山の冬季限定縦走ライン。今シーズンも通りたい!
被写体が欲しいところや〜。
2017年10月28日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 10:22
被写体が欲しいところや〜。
今回もう一つのお目当て(^.^)。
2017年10月28日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 10:32
今回もう一つのお目当て(^.^)。
ご立派‼
これくらいがベスト♪
2017年10月28日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/28 10:42
ご立派‼
これくらいがベスト♪
こっちは育ちすぎや〜!
2017年10月28日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/28 10:43
こっちは育ちすぎや〜!
赤兎平より赤兎山。
2017年10月28日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:32
赤兎平より赤兎山。
山頂。
とっとと先へ…。なんか昨年も同じだったような⁇
最近赤兎山と相性悪い?
2017年10月28日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 11:46
山頂。
とっとと先へ…。なんか昨年も同じだったような⁇
最近赤兎山と相性悪い?
赤兎避難小屋。
青空ところか雨模様です、まあ最初から分かってましたが!
2017年10月28日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:52
赤兎避難小屋。
青空ところか雨模様です、まあ最初から分かってましたが!
左手の景色。
2017年10月28日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:01
左手の景色。
幅ヶ平方面、平らなところの中央に刈込池があります。
遠目で見ても紅葉最盛期なのが分かる。
2017年10月28日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:17
幅ヶ平方面、平らなところの中央に刈込池があります。
遠目で見ても紅葉最盛期なのが分かる。
杉峠へ。
ここら辺は晩秋の気配や〜。
2017年10月28日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 12:24
杉峠へ。
ここら辺は晩秋の気配や〜。
クリタケさん。
美味そう以外言葉がないわ。
2017年10月28日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:03
クリタケさん。
美味そう以外言葉がないわ。
サルノコシカケは未だ健在!
2017年10月28日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:11
サルノコシカケは未だ健在!
これはムキタケかな。
2017年10月28日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:30
これはムキタケかな。
キノコと紅葉、私には最高のルートやわ〜。
2017年10月28日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:40
キノコと紅葉、私には最高のルートやわ〜。
またまたナメコさん♪
2017年10月28日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:44
またまたナメコさん♪
カピカピでした。
2017年10月28日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:45
カピカピでした。
杉峠からは最短ルートで下ります。
2017年10月28日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 14:05
杉峠からは最短ルートで下ります。
雨でも足が止まります…って言うか動きません!
2017年10月28日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/28 14:11
雨でも足が止まります…って言うか動きません!
紅葉ヤブヤブ(笑)。
悪い気はしない!
2017年10月28日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 14:16
紅葉ヤブヤブ(笑)。
悪い気はしない!
しっとりカエデさん。
雨の日のご褒美や〜!
2017年10月28日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/28 14:17
しっとりカエデさん。
雨の日のご褒美や〜!
まだまだ続くよ紅葉ヤブヤブ♪
2017年10月28日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 14:21
まだまだ続くよ紅葉ヤブヤブ♪
「うぁー綺麗!」と独り言連発ポイント。
2017年10月28日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/28 14:29
「うぁー綺麗!」と独り言連発ポイント。
檜の大木。
このコースのシンボル間違いなし!
2017年10月28日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:31
檜の大木。
このコースのシンボル間違いなし!
桧谷を渡渉します、ここはたんどう谷より簡単です。
渡渉後はすぐ対岸登りますが間違い易いです。
2017年10月28日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:45
桧谷を渡渉します、ここはたんどう谷より簡単です。
渡渉後はすぐ対岸登りますが間違い易いです。
こんなとこにもキノコ!
2017年10月28日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 14:47
こんなとこにもキノコ!
上小池駐車場見えました。
何気に熊と間違えられたらとか不安があったが
この天気でそんなに人も居ませんでした(笑)
※最近ここで熊でて人が襲われたらしいので。
2017年10月28日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 15:18
上小池駐車場見えました。
何気に熊と間違えられたらとか不安があったが
この天気でそんなに人も居ませんでした(笑)
※最近ここで熊でて人が襲われたらしいので。
コーラが無かったのでスプライト。
2017年10月28日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 15:22
コーラが無かったのでスプライト。
いや〜刈込池も良かったわー!
…はい、もちろんポスターです(笑)
昨日はこんなん見れたんかな?羨ましい〜。
2017年10月28日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 15:23
いや〜刈込池も良かったわー!
…はい、もちろんポスターです(笑)
昨日はこんなん見れたんかな?羨ましい〜。
ジャーン!
とうとうオシャレバイク購入しました‼
よってママチャリは卒業します(^.^)
2017年10月28日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/28 15:24
ジャーン!
とうとうオシャレバイク購入しました‼
よってママチャリは卒業します(^.^)
帰りにお約束の願経寺山♪
今年も行きたい!
2017年10月28日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 15:36
帰りにお約束の願経寺山♪
今年も行きたい!
サゴサガ滝。
何回も見てるが今回は素晴らしかった!
車が何台も路駐してました。
2017年10月28日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 15:42
サゴサガ滝。
何回も見てるが今回は素晴らしかった!
車が何台も路駐してました。
ゴール‼
これで行先や周回の幅も広がりそうです♪
2017年10月28日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 15:51
ゴール‼
これで行先や周回の幅も広がりそうです♪

感想

散々迷ったあげく赤兎山へ行って来ました。

一週間前くらいまでは予報良さそうで今年最後の北アルプステント泊すら考えていましたが、日を追うごとに悪くなる予報…。
それに合わせて私の行先も北アルプステント泊→日帰り→白山周回→御前峰ピストンと予定変更の繰り返し。
しかし最後は午後から雨予報で御前峰行くモチベもなく赤兎山へ変更、紅葉の期待もあったしここなら第二の目的もあるので大丈夫。

当日は朝方自転車デポしに上小池駐車場へ、7時頃でしたが何とか一番上の駐車場行けました(もうすでに誘導員がおられた)。予報は皆さんご存知なので午前中が勝負という人も多かったと思います、よってここから車で鳩ヶ湯戻るのが今回一番大変でした。ビュンビュン上がってくる車をあの細い道で交わすのは大変(汗)。

何とか戻って登山開始、登り始めると紅葉は予想以上に素晴らしかったです。
夏時期通ると兎平の近くまではにつまらないと思っていたこのルートがここまでテンション上がる道になるんだなぁと感動しまくり♪このコースだと一番イイ時期だったと思います。
山頂到着する頃には小雨がぱらついていましたが数組の登山者がいらっしゃいました。山頂周辺の紅葉は完全に終わってますがやっぱり人気ある山ですね。

杉峠方面へ向かうとまた少し紅葉出てきて力を貰いました。このコースはキノコも比較的沢山あり嬉しいかぎり♪でもキノコに関しては昨年より減っていたと思うし
今年は育ちが早く不作の年だった気がします。

杉峠到着、天気の下り坂傾向は分かっていたので最短ルートで直接上小池駐車場へ。
時間短縮で通ったのですがココも紅葉が素晴らしかった!いつもは鬱陶しいヤブヤブですが色づいていると気持ち良かったりするから不思議なもんです。

駐車場出るときは少し緊張、最近この駐車場で熊が出て人が襲われたこと聞いていたし朝方自転車デポした時も爆竹のようなもの打ち鳴らしていた。
警戒しているのがハッキリ分かっていたのでガサガサ下りると打たれるかも?なんて思いながら気づかれないよう静かに降りたがそもそもそんなに人が居ませんでした(笑)。
こんな天気で刈込池はもちろん却下、先日購入した中古のロードバイクで鳩ヶ湯戻って周回完了。少し登りもあったが27段変速、やっぱイイわ〜!


総括すると天気はどうにもなりませんでしたが紅葉は大当たり♪
もう遅いかなと思っていた紅葉は800〜1000m辺りが最高の状態、赤兎山山頂周辺以外人っ子一人居ない静かな山を大満喫できました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1412人

コメント

最高ですね〜
紅葉とキノコとロングでマニアックルートにオシャレなチャリゲットで最高の組み合わせですね
これで晴れてたら〜なんてことは言わないようにしましょう(笑)
チャリは帰りに使ったんですね〜帰りだと汗を飛ばせるのですが、ここだと朝にガンガン登ってくる車はチャリの方がかわしやすいです。ただ寒いですが(笑)

ところで上小池のプーさんは、栗の木のあたりの登山道のそばで威嚇されたことがあります。あそこがねぐらみたいで朝イチに入ると危ないですが、午後なら大丈夫だと思います・・・って知り合いみたい(笑)
2017/10/29 16:59
Re: 最高ですね〜
確かにマニアックルートですが確かmomochannさんも通ってましたよね?
ドMではないですが好きなコースなんですよ!

昔は思いましたが最近は「これで晴れてればな〜」なんて思わなくなりました、momochannさんの域に少し近づいたでしょうか?まあまだ後姿も見えない領域ですが(爆笑)。

最後はランしても良かったのですがチャリ買った以上使いたくなりますね♪
確かに朝方チャリで鳩ヶ湯下りれば良かったのかも 全く頭になかったです(汗)。
今まで何度かチャリ使っても、車駐車の場所からスタート→下山後チャリのワンパターンでした。
でもそれだと万が一大きなタイムロスあってピストンで鳩ヶ湯戻っても、チャリで車取りに行かないといけない不安が多少あるかな。

上小池でプーさんに会ったことあるのですね(汗)。私もココは結構人が居ない朝方来たことある方ですがまだお会いしたことありません。まあ会いたくもないですが(笑)。

やっぱり栗目当てですよね、確かに栗の木多い気がします。
熊の看板が結構リアルで怖そうなのもそのせい???
2017/10/29 20:13
いよいよチャリデビューですね
って、もう冬ですけど(笑)
GIANTのなかなかよさげなロードバイクで鬼に金棒ですね。
登山も楽しいですが下山後のチャリってのも第二ラウンドで楽しいものです。
これまで周回はちょっと・・・っていう場所もガンガンいけるようになるし書いていらっしゃる通り行動範囲が広がると思いますよ。
とりあえず白峰〜別当まで行ってみますか(笑)
2017/10/29 20:07
Re: いよいよチャリデビューですね
中古で安くて良いのがあったんですよ!
やっぱりオフシーズンに向けて安くなると思うのでそれを待ってました。
ホントはSanchanさんみたいなマウンテンバイクが欲しかったのですが、まあほぼ舗装路しか乗らない気がしてロードバイクで妥協しました。
でも乗ってみるとサス無いのは結構お尻イタイ!チョッと後悔(>_<)。

今シーズンはマジで厳冬期御前峰狙ってます!誰かさんみたく日帰りは難しいので
別当出合か甚之助1泊で考え中です。
まあその時このロードバイクの出番はない気がしますがね(笑)
2017/10/29 20:24
オシャレチャリ
No20の巨大サルノコシカケは2年前に一緒に見たやつ?
木が折れてしまったのかな。
オシャレチャリ購入したんですね・・・前のママチャリの方がお似合いだったのに!
まぁこれで二人で行く時も私のチャリとkabukiyaさんのチャリ積んでガンガン周回できますね^^
ちなみに私の車はチャリ一台しか積めないから・・・牽引ロープで引っ張るのでkabukiyaさんはチャリに乗ってついて来て下さい(笑
2017/10/31 18:35
Re: オシャレチャリ
そうです、一緒に見たやつです。
去年の秋見に行った時には折れてたんですよ!猿が腰掛けて折れたのかも(笑)。

ママチャリ結構ウケ良かったので迷いましたよ。しかしママチャリだと今の車でも載せるの大変だし変速ギアは無いし・・・もう限界でしたf^_^;。

でもランする機会が減りそう、楽を覚えてしまったような!
まずあの車に引っ張られること自体恥ずかしいし少々不安なのでお断り致します(^。^)。

二人でチャリ混み周回も楽しそう♪でもランクルも2台載せるのは大変かも?
じゃあnakkiさんとチャリをを牽引ロープで引っ張ります!コッチはそういう車なので大丈夫ですよ(^。^)
2017/10/31 21:55
味わい深いコース
kabukiyaさん こんばんは

なかなか紅葉の味わい深いコースですね〜
熊谷新道は写真で見るとなんとか私でも行けそうな感じかな?
紅(黄)葉のトンネルって感じで、これで 晴れてたら昇天モンだったのでは?

杉峠〜上小池はルーファイ能力ないので私には難しそうですが、六本檜経由で行けばリスクなないので機会を作って歩いて見たい と思いました。

nakki号にけん引されるkabukiyaチャリ面白いですね〜
その時は照れずに、しっかりヤマレコにその姿をアップしてください(爆

>私も来年こそ妻を連れて行こうと思っています、もしかするとご一緒出来たりするかも(^。>^)。

そうなったら楽しいですね!Y談(山談義)をつまみにお酒飲めたらサイコ〜ですね!
2017/10/31 22:11
Re: 味わい深いコース
hoyanさん、こんにちは。

下ノ廊下は残念でしたね、また来年!
私も来年こそ妻を連れて行こうと思っています、もしかするとご一緒出来たりするかも(^。^)。

熊谷新道少々荒れてますが問題なく通れますよ、たんどう谷の渡渉出来るかが一番の問題です。ココで引き返したレコもたまに見かけますので。
そうですね、コレで晴れてれば・・・って言うのは上のmomochannさんじゃないけど思わなくなりました。

地味ですが森好きな方にはオススメ出来るコースです♪
杉峠〜上小池間は今回時間短縮で通りましたが仰る通り六本檜経由で行けば問題ないです。

牽引は道路交通法的に無理かと・・・あっ、真面目に答えてしまいました(笑)。
2017/11/1 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら