記録ID: 1301124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山周回(自然公園から時計回り)
2017年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:20
距離 11.7km
登り 1,027m
下り 1,029m
16:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
9時過ぎに到着した際、駐車場はほぼ埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直下の鎖はどれを掴めばいいかやや分かりにくいところがありました。 |
その他周辺情報 | 下山後、増冨の湯へ。 18時半受付終了、19時まで営業とのこと。 17時過ぎに行ったら割と混んでました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | サラスパを一袋調理したのですが、カップ麺等に加えると3人でも少し多かったです。 |
感想
友人母娘と3人で、瑞牆山右周回コースに挑戦。もともと9月に登る予定だったのですが、雨や台風で何度も延期になり11月になってしまいました。
前半は川あり橋あり滝ありのバラエティに富んだルートですが、人が少ないのでリボンを目印に迷わないように進みました。
大きな岩が積み重なった山頂からは、絶景が見渡せました。富士山や八ヶ岳、北アルプスまではっきり望めます。山頂は足場が悪く混雑するので、少し下がった林の中でお昼にしました。ガスバーナーでお湯を沸かしてカップ麺とスパゲティ。山飯はこれから研究したい分野の一つです。
後半は大岩を下る鎖場がいくつも現れます。富士見平小屋まではメジャーなルートなので、多くの人とすれ違いました。賑やかではあるのですが、ちょっと気疲れしますね。
富士見平小屋から自然公園まではなだらかなルートで、燃えるような紅葉が見られました。途中から瑞牆林道に入るのですが、入り口を見落として1kmほど余分に歩きました…。
下山後は増富の湯で汗を流し、甲府駅に戻って特急あずさで帰路につきました。駅で缶ビールと柿ピーを買って至福のひととき。今月はもう一山登りますよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する