ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1301673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ハードな奥多摩の馬蹄形コース50kmにチャレンジ 山友の力を借りて奥多摩三大マゾコースを攻略!!

2017年11月03日(金) ~ 2017年11月04日(土)
 - 拍手
niini その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:56
距離
53.5km
登り
4,066m
下り
4,071m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:49
休憩
4:18
合計
15:07
8:45
8
8:53
8:53
21
9:14
9:24
73
10:39
10:50
17
11:07
11:08
4
11:26
11:27
59
12:26
12:26
13
12:39
12:39
7
12:46
12:47
14
13:01
13:01
15
13:16
13:16
17
13:33
13:33
48
14:21
14:21
5
14:40
14:41
23
15:04
15:07
25
15:32
15:32
19
15:51
15:52
23
16:19
16:23
4
16:27
19:39
27
20:18
20:18
8
20:26
20:26
64
21:30
21:31
22
21:53
22:19
3
22:22
22:22
22
22:44
22:44
58
23:42
23:43
8
23:51
23:52
2日目
山行
9:51
休憩
1:54
合計
11:45
0:19
0:30
19
1:39
1:40
50
4:13
4:14
58
5:12
5:12
20
5:32
5:32
17
5:49
6:49
3
6:52
6:53
1
6:54
6:58
4
7:02
7:02
9
7:11
7:11
11
7:22
7:22
19
7:41
7:42
10
7:52
7:52
4
7:56
7:56
13
8:09
8:10
21
8:31
8:31
21
9:09
9:09
22
9:31
9:40
27
10:07
10:07
19
10:26
10:26
5
10:31
10:34
9
10:43
10:43
19
11:02
11:02
20
11:22
11:22
13
11:35
11:36
18
11:54
11:54
10
12:04
ルート図が途切れたり避難小屋での滞在時間が間違っていたりと、時間が正確でなかったので訂正しましたので参考程度にご覧ください。

_嫉蓋辺りから奥多摩駅までのルート図が消えてる。(バッテリー切れか?)
 手書きで追加したら初めにルート記載されてしまった。
⊂屋での滞在時間3時間ちょいが10分しか記録されてない。
1声荵柿颪ら山頂まで1時間以上掛かったと記録。
などなど・・・

スマホ替えないと駄目だなぁ〜こりゃ!!
天候 快晴 これ以上ない天気!!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線
奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
長沢背稜は三つドッケから酉谷山付近までは、ほぼ平坦な道で歩きやすいですが・・・
長沢山〜芋ノ木ドッケの区間はアップダウンの激しい道です。
倒木なども多く迷いやすいですので、ナイトハイクはお勧めしません。
立派な標識があるのに、似つかわしくない道です。
その他周辺情報 奥多摩駅周辺にもえぎの湯などあります。
奥多摩三大急登の本仁田山です。
2017年11月03日 08:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 8:50
奥多摩三大急登の本仁田山です。
登山口です。
現在川乗橋から登山できません。
2017年11月03日 09:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 9:15
登山口です。
現在川乗橋から登山できません。
リス君見っけ。
2017年11月03日 09:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
11/3 9:23
リス君見っけ。
奥多摩三大急登の洗礼を受けるhiroumiさんでした。
2017年11月03日 09:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/3 9:33
奥多摩三大急登の洗礼を受けるhiroumiさんでした。
登りも辛いですが、下りは滑落の危険が高くなります。
2017年11月03日 09:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 9:38
登りも辛いですが、下りは滑落の危険が高くなります。
結構な坂でございます。
2017年11月03日 09:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 9:50
結構な坂でございます。
第一段階の急坂を終えるとベンチがあります。
第二段階の坂に備えてしっかり休憩されて下さい。
2017年11月03日 09:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/3 9:53
第一段階の急坂を終えるとベンチがあります。
第二段階の坂に備えてしっかり休憩されて下さい。
奥多摩は黄葉が多かったです。
中には黄金色に輝いているのもありました。
僕は違う黄金色の物が欲しいなぁ〜。
2017年11月03日 09:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/3 9:56
奥多摩は黄葉が多かったです。
中には黄金色に輝いているのもありました。
僕は違う黄金色の物が欲しいなぁ〜。
常緑樹も結構あります。
2017年11月03日 10:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 10:28
常緑樹も結構あります。
目印がありませんので、これに沿って歩かれると良いです。
2017年11月03日 10:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 10:35
目印がありませんので、これに沿って歩かれると良いです。
花折戸尾根は現在橋が封鎖され通行不可。
2017年11月03日 10:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 10:37
花折戸尾根は現在橋が封鎖され通行不可。
これ以上ない晴天。
金曜は晴れが多いです。
2017年11月03日 10:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 10:39
これ以上ない晴天。
金曜は晴れが多いです。
本仁田山の山頂です。
2017年11月03日 10:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/3 10:40
本仁田山の山頂です。
奥武蔵方面の眺めが良いです。
2017年11月03日 10:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 10:40
奥武蔵方面の眺めが良いです。
富士山も姿を現しているのですが、やっぱり冠雪してないと何か物足りないですね。
2017年11月03日 10:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
11/3 10:41
富士山も姿を現しているのですが、やっぱり冠雪してないと何か物足りないですね。
瘤高山にあった標識。
山名板かと思ったら違った。
それとも消えたのかな?
2017年11月03日 11:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 11:13
瘤高山にあった標識。
山名板かと思ったら違った。
それとも消えたのかな?
山々が美しい。
2017年11月03日 11:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 11:20
山々が美しい。
川苔山に向かう途中の道は、かなり崩落していてました。
下まで低いので危険度は高くないですが・・・
2017年11月03日 11:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 11:45
川苔山に向かう途中の道は、かなり崩落していてました。
下まで低いので危険度は高くないですが・・・
岩場があるのは鋸尾根コース。
僕はビビリなので巻き道を選択。
そっちも道幅が狭くて、意外と油断できませんよ。
2017年11月03日 12:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 12:20
岩場があるのは鋸尾根コース。
僕はビビリなので巻き道を選択。
そっちも道幅が狭くて、意外と油断できませんよ。
青空だと何でも映えますね。
2017年11月03日 12:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 12:33
青空だと何でも映えますね。
こんな風に道幅が狭いのです。
凍結したら怖いですね。
2017年11月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 12:37
こんな風に道幅が狭いのです。
凍結したら怖いですね。
川苔山(川乗山)は人気の山でいつも賑わってます。
一番行きやすい川乗橋からのコースが早く復旧すると良いのですね。
2017年11月03日 12:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/3 12:47
川苔山(川乗山)は人気の山でいつも賑わってます。
一番行きやすい川乗橋からのコースが早く復旧すると良いのですね。
武甲山?
2017年11月03日 13:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 13:03
武甲山?
ぶらんぶらんしようとしたが折れそうで止めた!!
2017年11月03日 13:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 13:05
ぶらんぶらんしようとしたが折れそうで止めた!!
枯れかかっていても、青空だと美しい。
2017年11月03日 13:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 13:07
枯れかかっていても、青空だと美しい。
我ながら良く撮れたと思う!!笑
2017年11月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/3 13:13
我ながら良く撮れたと思う!!笑
防火帯の道は気持ち良いですね〜
2017年11月03日 13:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 13:15
防火帯の道は気持ち良いですね〜
リンドウさん今が盛りのようです♬
2017年11月03日 13:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
11/3 13:24
リンドウさん今が盛りのようです♬
秋ですね〜
2017年11月03日 13:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 13:27
秋ですね〜
踊平で影さんに登場してもらったのですが、片手だと伝わりませんね。
2017年11月03日 13:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 13:34
踊平で影さんに登場してもらったのですが、片手だと伝わりませんね。
この標識良いですね。
2017年11月03日 13:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 13:57
この標識良いですね。
今日は誰もお仕置き受けて無いようです。
2017年11月03日 14:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 14:23
今日は誰もお仕置き受けて無いようです。
花火のようなススキ。
2017年11月03日 14:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 14:33
花火のようなススキ。
2017年11月03日 14:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 14:46
蕎麦粒山の防火帯。
2017年11月03日 14:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
11/3 14:47
蕎麦粒山の防火帯。
2017年11月03日 15:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 15:04
蕎麦粒山も埼玉県境なので、奥武蔵の山々が良く見られます。
2017年11月03日 15:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/3 15:09
蕎麦粒山も埼玉県境なので、奥武蔵の山々が良く見られます。
何だか晩秋のような景色。
2017年11月03日 15:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 15:22
何だか晩秋のような景色。
肉眼だと美しく見えたのだが・・・
2017年11月03日 15:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 15:30
肉眼だと美しく見えたのだが・・・
県境にはブナが多いです。
2017年11月03日 15:36撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 15:36
県境にはブナが多いです。
ほんとに冬が近いと感じてしまう。
2017年11月03日 15:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 15:57
ほんとに冬が近いと感じてしまう。
スズメではないですよ。
2017年11月03日 16:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 16:02
スズメではないですよ。
らぶりー💓
2017年11月03日 16:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/3 16:04
らぶりー💓
2017年11月03日 16:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/3 16:20
一杯水、今日は並々と出ています。
いつもチョロチョロか枯渇してるのに、台風や雨が多かった為ですね。
2017年11月03日 16:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/3 16:22
一杯水、今日は並々と出ています。
いつもチョロチョロか枯渇してるのに、台風や雨が多かった為ですね。
一杯水避難小屋です。
2017年11月03日 16:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/3 16:27
一杯水避難小屋です。
壁面にリス君いました。
2017年11月03日 16:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11
11/3 16:28
壁面にリス君いました。
夏以来のナイトハイク。
ここは一人では無理ですね。
2017年11月03日 20:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/3 20:08
夏以来のナイトハイク。
ここは一人では無理ですね。
夜になると怖さが倍増!!笑
2017年11月03日 20:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/3 20:37
夜になると怖さが倍増!!笑
満月の夜でした。
2017年11月03日 23:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/3 23:22
満月の夜でした。
ここからハードコースに変わります。
こんなに立派な標識なのに、道は荒れ放題。
2017年11月04日 01:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/4 1:40
ここからハードコースに変わります。
こんなに立派な標識なのに、道は荒れ放題。
石楠花が多いですね。
でも再訪は無いかな?
2017年11月04日 02:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/4 2:45
石楠花が多いですね。
でも再訪は無いかな?
何とか日の出前に行けそうです。
2017年11月04日 04:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/4 4:04
何とか日の出前に行けそうです。
確かに危険な急坂でした。
まして真っ暗闇ですからね。
2017年11月04日 04:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/4 4:54
確かに危険な急坂でした。
まして真っ暗闇ですからね。
テント泊りの方も大勢いらしてました。
2017年11月04日 05:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/4 5:30
テント泊りの方も大勢いらしてました。
雲取山荘も賑わってました。
2017年11月04日 05:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/4 5:32
雲取山荘も賑わってました。
山頂にてご来光待ってる皆さんですが・・・
2017年11月04日 05:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/4 5:53
山頂にてご来光待ってる皆さんですが・・・
残念ながら雲に隠れて見えません。
2017年11月04日 05:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/4 5:59
残念ながら雲に隠れて見えません。
朝焼けもこの程度。
2017年11月04日 06:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/4 6:09
朝焼けもこの程度。
石尾根の山は皆これに変わりました。
2017年11月04日 07:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
11/4 7:52
石尾根の山は皆これに変わりました。
これ替えたら?
2017年11月04日 08:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/4 8:31
これ替えたら?
こっちは替えてくれたのに。
2017年11月04日 08:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
11/4 8:53
こっちは替えてくれたのに。
石尾根の稜線。
後ほど歩きますよ。
2017年11月04日 08:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/4 8:56
石尾根の稜線。
後ほど歩きますよ。
良い道ですね。
2017年11月04日 09:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
11/4 9:15
良い道ですね。
1000メートル付近は、こんな感じの紅葉です。
2017年11月04日 09:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/4 9:25
1000メートル付近は、こんな感じの紅葉です。
もうじき冬枯れの季節がやって来ますね。
2017年11月04日 09:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
11/4 9:31
もうじき冬枯れの季節がやって来ますね。
鷹ノ巣山。
2017年11月04日 09:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
11/4 9:32
鷹ノ巣山。
2017年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
11/4 9:54
これが・・・
金だったなら!!
2017年11月04日 10:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
11/4 10:16
これが・・・
金だったなら!!
奥多摩はこんな急坂が多いです。
2017年11月04日 10:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
11/4 10:33
奥多摩はこんな急坂が多いです。
下山しました。
駅までもう少し。
2017年11月04日 12:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
11/4 12:17
下山しました。
駅までもう少し。
またリス君発見。
3匹確保でした。
2017年11月04日 12:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
11/4 12:25
またリス君発見。
3匹確保でした。
撮影機器:

感想

登山7周年の11/3の計画をどうしようかと悩んでいたところに、hiroumiさんからコラボの提案があり喜んで受け入りました。
hiroumiさんとは或るイベントでご一緒したのですが、真夜中ではっきり顔を覚えていなかったのですが・・・笑
その後コメントのやり取りをさせて頂き現在に至っていて、なかなかコラボが実現しませんでした。

今回渡りに船とばかりに初コラボをさせて頂きました。
ナイトハイクに慣れているhiroumiさんと一緒だったので、手強い長沢背稜を歩く事が出来ました。
1人だったら無理というか実践してませんでしたね。

hiroumiさんは仕事が忙しく、一ヶ月ぶりの登山でした。
そのため足を痛めてしまい、石尾根を一緒に歩く事は叶わなかったのが残念です!!
本来ならば最後まで一緒に歩くのが筋なのですが、hiroumiさんのご厚意に甘えて一人で最後を締めました。
hiroumiさんも無事に鴨沢に下山出来たと後ほど伺いホッとしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1303469.html

また長年の宿題だった奥多摩の馬蹄形周回を実現できたのは、悪路の長沢背稜をリードしてくれたhiroumiさんのお陰です。
感謝しています。
ありがとうございました。

ちなみに奥多摩三大マゾ(個人的私感)とは・・・
 ̄多摩三大急登を繋げて一日で歩く
∈尾根(高尾山→三頭山)+奥多摩三山(三頭山・御前山・大岳山)を一日で歩く
G歪形周回(東日原バス停からの周回が一般的ですが奥多摩駅から周回すると難易度が上がります)
この1つを何とか成し遂げ充実感でイッパイです。
笹尾根ピストン、大倉から西丹沢自然教室をピストン、更に△鯏喘翅膤抻骸蠢阿泙嚢圓辰浸に匹敵しました。
怖いのはこれで満足し、燃え尽き症候群になる事ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人

コメント

お〜、も〜れつ〜
にいにさん、こんばんは。
超ロングのナイトハイク完歩おめでとうございます。
こりゃ、びっくりで、スカートめくれちゃいますよ。
長沢背稜の芋の木ドッケあたりとか、かなり木の倒木とかあって道悪いですよね。ここを真っ暗な時通過するとは、びっくり仰天です。

この尾根もリス君総取りかなと思ったんですが、暗がりにリス君発見はかなり難しいかも。だから、まだ未捕獲のリス君いるんじゃないかと期待してます。

ロング山行お疲れ様でした。
2017/11/4 18:54
Re: お〜、も〜れつ〜
クボにゃんさん コメントありがとうございます。

hiroumiさんのお陰で何とかやり遂げましたよ
しかし長沢背稜にあんなに酷い道があるとは思って無かったよ〜
お〜も〜れつ〜
どころか、お〜もらし〜しそうでしたよ

暗闇でしたがリス君しっかり探して歩いてましたよ。
歩く方が少ないですし、あんなに荒廃した道には怖がりのリス君居ないんじゃないかな?
2017/11/5 16:52
こんばんは niiniさん
すごいですね

夜目もダメ 足もダメな私には叶わぬ夢です
2017/11/4 19:23
Re: こんばんは niiniさん
olddreamerさん コメントありがとうございます。

長年の宿題でした。
やっと叶って良かったですよ

独りでナイトハイクすると五感が研ぎ澄まされますよ
2017/11/5 16:56
祝達成
niiniさん&hiroumiさん今晩は〜

長沢背陵は素人が中々踏み込めないエリア、登山道が荒れるのも仕方ない事なのかもしれませんね そこを ナイトハイクで通過とは驚きです hiroumiさんにはきっと何か違う能力が備わっていると思われますね 1ヶ月のブランクでこんなルートを行き足を傷めたのは人間であるという事ですよ

皆様お疲れ様でした
2017/11/4 23:12
Re: 祝達成
subaruさん コメントありがとうございます。

長沢山手前までは楽ちんなトラバース道でルンルンでした
それが一気に地獄に落ちたようでしたよ
ナイトハイクじゃなく昼間でも一人でも歩けないかも??

hiroumiさんはホント冷静沈着でナイトハイクが似合う方です
今回は間隔が空いたので足を痛めてしまいましたが・・・
2017/11/5 17:13
祝!七周年記念!!
niiniさん  hiroumiさん こんばんワン&お帰りなさい
niiniさん、ついにやりましたね!超 ロング奥多摩馬蹄形。
それも、びっくりの0泊2日の24hあ、いや、27hハイク
某テレビ局の名物番組も顔負けです。もう、絶対良い子はまねしちゃダメですよ〜〜

Aはチビは3日、野暮用があり、西側の窓から蕎麦粒山がちらりと見える、とある場所におりました。お二人の通過は15時ごろだったのですね…ちょうどその頃、蕎麦粒のピークを見て、今頃どこかなぁ 天気もいいし、きっと元気に飛ばしているだろうな って思ってましたよ…
聞きしに勝る難コースの長沢背稜を、真夜中に歩く…未曾有の記録と思います。それも、経験のあるhiroumiさんと一緒だからこそ叶ったこと 折しも昨夜はいい月夜でしたね…。長沢背稜はシャクナゲが見事、と話に聞いております。証拠写真ありがとうございます
お二人とも、お疲れ様でした。hiroumiさん、その後無事下山されましたでしょうか…お早い回復を祈ります。
2017/11/5 0:18
Re: 祝!七周年記念!!
andyさん コメントありがとうございます。

記録は27時間となってますが、ログの間違いで実際は24時間いってません。
機械頼みにせずに、ちゃんと取らないといけませんね。

石楠花の葉っぱが密集していて、雲取山が花の山と呼ばれていたのを思い出しました
昔は石楠花など沢山の花で被われていたのでしょうね。
今はマルバダケブキしかありませんが
2017/11/5 17:22
niiniさんhiroumiさん こんにちは。
おっそろしい距離と時間にΣ(・□・;)驚きです。
見つけられたリス君達もビックリです。
お疲れ様でした、長年の宿題が終わりどっと燃え尽きてないか
心配です!

今予定の掃除が終わり燃え尽きております。
2017/11/5 14:38
Re: niiniさんhiroumiさん こんにちは。
andounouenさん コメントありがとうございます。

以前は年に1回くらい50キロ超をしていたのですが・・・
久しぶりのロングを歩いて充実感イッパイです!!

これからも年に1回はロングやりたいですね
これが僕の山歩きの道ですから
新たな目標が出来れば燃え尽きはしないと思います
2017/11/5 17:26
かわらずの健脚ですね
退院されたと思ったら、これまたすごすぎです。 ご安全に!
奥多摩の方は笹尾根以外歩いたことがありません。できれば雲取山には、行ってみたいと思います。
2017/11/5 19:57
Re: かわらずの健脚ですね
i-espritさん コメントありがとうございます。

ずっと歩きたいコースだったのですが・・・
なかなか実現しないでおりました。

秩父側に面している道は、どれも荒れています。
バリルートと言っても良いくらいです。

機会があったら歩かれてみると分かりますよ。
2017/11/5 21:24
やりましたね(*^^)v
兄にさん こんばんは(*''▽'')

24時間耐久山行ですか 闇夜の中 崖に落ちずよくぞご無事で下山されました
ぶーらん ブーランできなかったのですね
そしてこの日はお仕置きもなく無事通過できましたね😜
長沢背陵の紅葉 綺麗ですね
気分も和んだことでしょう
しばらくは燃え尽き症候群で少しおとなしくしていてもいいんじゃないの😁
2017/11/5 22:08
Re: やりましたね(*^^)v
YYさん コメントありがとうございます。

積年の宿題がやっと片付きましたよ
長沢背稜の後半があんなに悪路だとは思って無かったです
想像以上でした

紅葉は前半部分がピークで、後半の標高が高い所は終わっていたと思います。
石楠花の時期に行ったら凄いと思いますよ
僕は遠慮しますが

行きたい山がイッパイあるので燃え尽きてられないですよ〜
2017/11/6 0:07
ありがとうございました
niiniさん、こんばんは。
金曜日、土曜日とお付き合いいただきありがとうございました。
今回はつくづく自分の(身体の)準備が足りてないと反省しております。

しかし長沢背稜を端から端まで歩くことができ、
かつナイトハイクで行けたことはniiniさんがいてくれたからこそです
僕は最後にギブアップしてしまいましたが、
niiniさんが見事に馬蹄形を描くことができて良かったです
これに懲りずまたコラボさせてください。
お疲れさまでした。

andy846さん、ノロノロと歩いてどうにか下山しました
どうもありがとうございます。
2017/11/5 22:22
Re: ありがとうございました
hiroumiさん こんばんは。
こちらこそお世話になりありがとうございました。

hiroumiさんを残し石尾根を歩きながら、やっぱり馬蹄形を諦め一緒に下山するべきだったと後悔してました。
無事に下山出来たと知って安心しましたが・・・
パートナーとして失格ですね!!

想像以上の悪路で本当にhiroumiさんと一緒で良かったですよ
一人だったら断念するかコース短縮してましたからね

仕事が忙しいと思いますが、また一人では歩けない場所をコラボ出来たら有り難いですね
こちらこそよろしくお願いします
2017/11/6 0:27
三大マゾ
にいにさん
ご自分をどんだけ虐めるのですか
大阿闍梨さまのようですね。

黄葉がもし大判小判だったら
夢中でザックに詰め込んで
すごい重さになってしまって
行き倒れ遭難してしまったとさ、
という絵本をつくろうかな〜
2017/11/6 16:30
Re: 三大マゾ
hobbitさん コメントありがとうございます。

とてもとても千日回峰行の大阿闍梨様とはレベルが違い過ぎます
お狐さまか?
お狸さまか?に騙されて・・・
大判小判(それが葉っぱだとしても)に埋もれてみたいものです

絵本良いですね
ユーザーのバイブルとなりそうです
2017/11/6 22:14
ほんとに やってしまわれましたね、
niiniさん hiroumiさん、 こんばんはー
本当に あの計画 実行されてしまわれましたねー
びっくりですが、ヤマたん記念(ヤマ 歩き誕生日)ですからね
しっかし、記録で見ると すっごいですね、
距離、軽く50kmこえ、
距離が長いので 高度差グラフ見るとちょっと平坦に見えるけど、拡大して見ると、のぼり下りそれぞれ 4600以上と富士山 海から登るより1000m近く あるではありませんか、
これを、この時間でやってしまわれるとは。
良い子は 真似をしてはいけないの 最たるものですねー
夜道の怖い私は 全然無理です。
ついていかなくて よかったー
やはり、A作戦での H度 優勝はこのお二人に決定🏅
では、 良い普通の山歩きも、、
tsui
2017/11/6 19:37
Re: ほんとに やってしまわれましたね、
ツイさん コメントありがとうございます。

三人で行けば姦しかった、いや男男男かったと思います
夜道は二人以上なら、全然怖くありませんよ!!
今度試してみましょう
きっとツイて行けば良かったと思いますよ

富士山を0メートルから歩いたより1000メートル高いですか
そしたら富士山ダブルピストンが次の目標でしょうか?
2017/11/6 22:31
ぐるっと奥多摩♪
niiniさん、こんばんは。
改めて凄いコースですねぇ。
長沢背稜と石尾根を繋げて
( v^-゜)♪
ナイトハイクで日帰り、凄いです〜。
夜の長沢背稜は怖そうですね💦 山友さんと一緒で良かった♪
長くてハードなロングコース、完走おめでとうございます☺️
達成感ありますね〜✨
大変お疲れさまでした。
みるる♪
2017/11/6 21:35
Re: ぐるっと奥多摩♪
みるるさん コメントありがとうございます。

長沢山以降は予想以上の悪路でした
暗闇だった事を考慮しても、一人では歩く事が出来なかったですね。
昼間でも無理だったかも知れません?

ずっと憧れていたコースで、可能なら単独で成し遂げる事が出来たら、もっと達成感があったと思いますが・・・
僕の実力ではこれが限界ですからね
2017/11/6 22:44
長沢背稜
niiniさん、hiroumiさん、こんばんは。

ロング周回お疲れさまでした。
この周回、私も前に源流域周回シリーズでやりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-198436.html
ちなみにmおそらくこの記録が山レコでは最初の日原馬蹄完全周回です
私は早朝出発だったので、長沢背稜は明るいときに歩きましたが、
徹夜でここを歩くのは寒いし大変だったと思います。

長沢背稜は私にとっては心のふるさとみたいなところですが、
明石に来てしまってすっかりご無沙汰になってしまい,
このレコを拝見してたまらなくまた行きたくなってしまいました
2017/11/9 1:07
Re: 長沢背稜
shigetoshiさん コメントありがとうございます。

そうそう源流域周回シリーズ毎回驚きの連続でしたよ
明石だとスケールが小さくなってしまい物足りないでしょうね

長沢背稜を心のふるさとと思えるのは凄いです
今回ナイトハイクだった事や2度の台風、雨続きが影響したのか?
倒木だらけでかなりの悪路となってました
明るいうちに歩いたならまた違った感想を持ったかもしれませんが、暫くは歩きたくない道ですね
2017/11/9 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら