記録ID: 1304436
全員に公開
ハイキング
北陸
夫婦山(富山百山 80座目)
2017年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 562m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届ボックスなどはありません。 道標が整備されているので迷うことはないと思います。 序盤は未舗装の林道です。1劼曚匹悩脳緝瑤療仍蓋に到達します(普通車でも車高が高ければそこまでなんとか行けるかもです)。そこから左に折れて登山道に入ります。登山道は階段などが整備されています。途中に水場や祖父岳展望地があり松瀬峠に至ります。 今回は女峰へ先に行くので左折します。女峰への道はそれほど難易度は高くありませんが1か所、ロープ設置場所があります。女峰到着後松瀬峠に戻り今度は男峰を目指します。こちらの道は結構険しくてロープ設置場所が結構あります。途中に展望台へのルートがあり、大きな杉の二股部分を越えるか左から巻くかしてすぐ先の岩場に行きます。展望台は高度感のある箇所です。展望台から戻って本道を山頂目指していけば男峰です。帰りは松瀬峠からそのまま往路を戻ります。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯は八尾ゆめの森「ゆうゆう館」があります(利用せず)。 http://www.uukan.yad.jp/ |
写真
装備
備考 | 今回は最小限の装備で臨みました(ヘッデン、雨具もカット)。安全度が高そうなところはこれからもそうしようかと思いますがこういうことをやり始めると結局、後で後悔するかも・・・・。 |
---|
感想
午前中の予定がなくなったので急遽行くことにしました。夫婦山か濁谷山かで迷ったのですが時間的な点と紅葉の見ごろ標高の点から夫婦山にしました。
入山者が結構多くて同じような考え(紅葉狙い)の方が多いのかと思いました。
この山には5,6年前に来ているのですが記憶より険しく感じました。
特に男峰へのルートは軽視禁物だと思います。
頂上では遠方は霞んでいましたがそこそこの眺望がゲットできて満足でした。
下山後に戸田峰(残雪期)のルート取りつき候補偵察として野積川上流の発電所まで移動しました。導水管脇の階段が使えそうです。発電所から先は林道分岐点までは舗装道路でした。戸田峰はメジャーなルート(小井波峠スタート)にするかどうか考慮中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する