記録ID: 1304481
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初冬の燕岳
2017年11月03日(金) ~
2017年11月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
天候 | はれ・雪・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
3日・朝、登山口に向かう途中で濃霧のため交差点を行き過ぎてしまう。20分ほどのロスタイム。しかし、予定してた時間より30分ほど早く出発、天気よく快適に登ることができた。テント設営も昼前に完了し、さっそくの宴会開始。燕岳へは行かずにのんびりと過ごす。燕山荘の周辺を散策。ヘリポートにて、隣のテント泊のお兄さんと意気投合し気持ちよく宴会時間を過ごせた。
この日は20張りのテントであった。
4日・3日、夜から天候は荒れ模様。時折、風が強く吹いて寒く吹雪。朝方は、気温−8度。積雪は10センチほど。朝、早々にテント撤収し下山組が多い中、自分も含め5張りほどのテントが残った。この日は、一日中吹雪。隣りテントのお兄さんと燕山荘の喫茶コーナーで宴会で過ごす。連日の宴会である。夕方から天候回復の兆し。中日、4日はイルカ岩までの往復30分しか歩いてない。
5日・朝、上々の日の出。モルゲンに染まる槍や燕岳・・今回の山行で初のピーク燕岳へ。もともと、”歩かない山行計画” なのでOK。最高の天気で下山するのが惜しいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する