ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1304579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

これが!妙義山(表妙義)の紅葉(^_^)v

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
1,161m
下り
1,142m
天候 快晴!(^_^)v
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
クサリたくさんあります。
レベル的に4〜5級位だと思います。
その他周辺情報 中間道ですが、タルワキ沢↔第2見晴台間通行止めです。
November 5
I climbed Mt.Myogi of colored leaves today.
The weather is good, too, and is the best!
2017年11月05日 06:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 6:52
November 5
I climbed Mt.Myogi of colored leaves today.
The weather is good, too, and is the best!
妙義のドレミファ橋を渡ってスタート(^O^)
Let's go!
2017年11月05日 06:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 6:47
妙義のドレミファ橋を渡ってスタート(^O^)
Let's go!
Leaves change colors!
Very good(^^)v
2017年11月05日 07:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/5 7:00
Leaves change colors!
Very good(^^)v
Is it the golden morning?
It's not that today!
2017年11月05日 07:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 7:14
Is it the golden morning?
It's not that today!
Here!
Go climb.
2017年11月05日 07:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:42
Here!
Go climb.
Autum & Sun(^O^)
2017年11月05日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:13
Autum & Sun(^O^)
Arrival!
To Souma(^_^)v
2017年11月05日 08:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 8:54
Arrival!
To Souma(^_^)v
Let's go!
2017年11月05日 08:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:54
Let's go!
( ゜Д゜) バラ尾根は快適ですね。 
2017年11月05日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 9:28
( ゜Д゜) バラ尾根は快適ですね。 
Good feeling!
Leaves change colors.
2017年11月05日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 9:40
Good feeling!
Leaves change colors.
Sun&Autum(^O^)
2017年11月05日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:41
Sun&Autum(^O^)
Is it Mountain pass?
2017年11月05日 09:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:56
Is it Mountain pass?
And・・・。(^O^)(^O^)
2017年11月05日 09:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:57
And・・・。(^O^)(^O^)
How about?
2017年11月05日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/5 9:59
How about?
Autum colors!
Wonderful(^O^)v
2017年11月05日 10:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 10:02
Autum colors!
Wonderful(^O^)v
Look back! Mt.Souma.
2017年11月05日 10:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/5 10:03
Look back! Mt.Souma.
The back myougi!
裏妙義
2017年11月05日 10:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 10:04
The back myougi!
裏妙義
Here is beautiful(^O^)
2017年11月05日 10:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/5 10:05
Here is beautiful(^O^)
堀切を通過します。
2017年11月05日 10:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:17
堀切を通過します。
There!
Let's go(^^)v
2017年11月05日 10:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:26
There!
Let's go(^^)v
Today's!
そう鷹返し突入。(最初は登り)
2017年11月05日 10:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:52
Today's!
そう鷹返し突入。(最初は登り)
A problem has occurred!
*私は登り、下りて来た方と鉢合わせ・・・。
私、確保(ビレイ)してどうにかなりました。
冷や汗たらたら・・・。(>_<)(>_<)
2017年11月05日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:05
A problem has occurred!
*私は登り、下りて来た方と鉢合わせ・・・。
私、確保(ビレイ)してどうにかなりました。
冷や汗たらたら・・・。(>_<)(>_<)
I finish climbing it!
Superb view(^^♪
2017年11月05日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 11:05
I finish climbing it!
Superb view(^^♪
Doun・・・。
Don't be afraid!
*どこをどう下ればいいのでしょうか?(T_T)
2017年11月05日 11:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:21
Doun・・・。
Don't be afraid!
*どこをどう下ればいいのでしょうか?(T_T)
2段ありました・・・。
たぶんですがここがレベル的に5級位かも?(恐)
2017年11月05日 11:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 11:27
2段ありました・・・。
たぶんですがここがレベル的に5級位かも?(恐)
From there!
Afraid・・・。
2017年11月05日 11:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:33
From there!
Afraid・・・。
Please do not fall( ゜Д゜)
2017年11月05日 11:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/5 11:38
Please do not fall( ゜Д゜)
The front!
うわ〜 Nice view
2017年11月05日 11:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:51
The front!
うわ〜 Nice view
Look cool(^O^)
2017年11月05日 12:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 12:04
Look cool(^O^)
The left.
What's that?

2017年11月05日 12:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:05
The left.
What's that?

I look down!
2017年11月05日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:11
I look down!
The scenery is surprised( ゜Д゜)( ゜Д゜)
2017年11月05日 12:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:12
The scenery is surprised( ゜Д゜)( ゜Д゜)
石門群を上から・・・。
(^^)v
2017年11月05日 12:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:30
石門群を上から・・・。
(^^)v
Here is down!
2017年11月05日 12:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:42
Here is down!
のんびりと紅葉狩を楽しいでいます。
2017年11月05日 13:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 13:10
のんびりと紅葉狩を楽しいでいます。
ハイ、チーズ!笑
Sorry
2017年11月05日 13:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 13:18
ハイ、チーズ!笑
Sorry
大砲岩あり
2017年11月05日 13:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:28
大砲岩あり
How about?(^-^)
2017年11月05日 13:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/5 13:30
How about?(^-^)
ドカーーーーン
Mt.Myougi(^O^)

2017年11月05日 13:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/5 13:34
ドカーーーーン
Mt.Myougi(^O^)

I come back!
2017年11月05日 13:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:52
I come back!
This colors is very good!
2017年11月05日 13:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:57
This colors is very good!
(^^)/~~~
(^^)/~~~
2017年11月05日 14:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 14:19
(^^)/~~~
(^^)/~~~

装備

個人装備
ビレイディバイス カラナビ ハーネス ロープ ヘルメットなどなど!
備考 鷹返し下りロープで懸垂下降したら安全じゃないでしょうか?

感想

November 5
I climbed Mt.Myogi of colored leaves today.
The weather is good, too, and is the best!

3連休の最終日!
近くの妙義山に行ってきました。
今日は金鶏橋駐車場〜タルワキ沢〜相馬山〜バラ尾根〜金洞山〜中間道で下山。
紅葉も抜群!クサリもハラハラ(^-^;(^-^;と緊張の連続でした。
しかし、登山者も少なく(たぶん全部で10名位)クサリ場で渋滞などないし自分の
ペースで登ることができました!(^-^)
”鷹返し”ですが登りは楽勝?! 下りはイマイチ・・・。(>_<)
*反省点)下って思ったのですが下りはビレイディバイス、ロープで懸垂下降で降りれば良かったのではないか?と反省しています。
クサリを握って下りるとやっぱり恐いです・・・。(握力もないし・・・。)

金洞山かな見下ろす紅葉はたぶん今年一番!かな?
なかなかお目にかかれない紅葉は登った人にしかわかりませんよね。
ともあれ言葉にならないくらい感動の連続でした(^_^)v
イヤ〜本当に素晴らしかったですよ〜〜

It's thanked today!
And it was very fun.(^O^)(^_^)v(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

お見事〜!
shigeさん、こんばんは〜。
妙義山の紅葉って凄いですね〜。
うちの地元では、こんなのないですよ。
今日のルート、鎖があるってことは一般ルートなんですよね?
ハードですね〜。
私も明日はどこ行こうか迷ってます。もう遠征モードではないので、地元でマッタリと・・
2017/11/5 22:36
Re: お見事〜!
そうです!一応一般ルートになっています。
松井田山岳会が念入りに鎖をいつもチェックしています。(本当にありがたいです。)
今、国内で一番事故が多いところでもあります。
ここも年々(妙義山全体ですが)訪れる人が少なくなっています。
この時期とても紅葉がキレイなんでが人気はありませんね・・・。
2017/11/5 22:50
行ってみたい鷹返し
しげさん こんばんは

鷹返しに行って来たのですね。一度は歩いてみたいと
考えていますが、来年の紅葉の時期に歩くように計画
したいと思います。でも、やっぱり怖そうですねー。
                   埼玉のchii
2017/11/8 22:21
Re: 行ってみたい鷹返し
相馬山からの鷹返しは登りは楽勝!です。(たぶん)
下りが・・・、足場が全く見えないのが難点です。出来るようならここはロープで懸垂下降が一番安全だと感じました。紅葉も終盤です!あと2つか3つ紅葉の山を歩きたいと思ってます。
2017/11/8 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら