記録ID: 130479
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
薬師岳、観音岳、辻山 (夜叉神峠から)
2002年11月09日(土) ~
2002年11月10日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:15
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 1,911m
コースタイム
11/9
夜叉神峠登山口7:50-8:55夜叉神峠8:58-10:10杖立峠10:20-11:47苺平-12:05南御室小屋12:40-14:00薬師小屋
11/10
薬師岳6:00〜6:30
(再)薬師岳8:20〜8:40-9:00観音岳9:15-10:00薬師小屋10:25-砂払岳10:45-11:15南御室小屋11:40-12:05苺平-12:25辻山13:10-13:25苺平-13:50山火事跡14:05-15:25夜叉神峠15:40?-16:05夜叉神峠登山口
夜叉神峠登山口7:50-8:55夜叉神峠8:58-10:10杖立峠10:20-11:47苺平-12:05南御室小屋12:40-14:00薬師小屋
11/10
薬師岳6:00〜6:30
(再)薬師岳8:20〜8:40-9:00観音岳9:15-10:00薬師小屋10:25-砂払岳10:45-11:15南御室小屋11:40-12:05苺平-12:25辻山13:10-13:25苺平-13:50山火事跡14:05-15:25夜叉神峠15:40?-16:05夜叉神峠登山口
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2002年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期にしては早い降雪で、苺平手前辺りから雪道でした。 でも、もともと緩やかな尾根なので、問題なく歩けました。 |
写真
撮影機器:
感想
前週は雪の北岳で怖い思いをしたので、今回は比較的穏やかな鳳凰山へ行きます。
が、こちらも積雪。不安な気持ちで登ります。
南御室小屋で、この先の道の様子を聞こうと思っていたが小屋番さんは不在。
不安になりますが、少し先で見覚えのある小屋番さんとすれ違います。先の様子を聞いて少し安心します。
この日は薬師小屋に宿泊。激寒です。
翌朝、日の出と富士山が綺麗に見え感動です。
しかし白根三山は雲の中。
一旦小屋の中に退避します。
しばらくすると雲が消え素晴らしい展望になります。
白根三山、仙丈、甲斐駒の景色を満喫します。
山頂を楽しんだ後は来た道を下ります。
小屋で一緒だった人と前後しながら下ります。
苺平に着いた時に、その人から辻山へ行こうと誘われます。
そして辻山に行ってみると真正面に北岳の大展望。感激です。
今まで何度か苺平を通過しているが、すぐ近くにこんな展望の良い山があったんですね。
誘ってくださった方に感謝。
その後はカモシカに遭遇したり、正面に富士山を眺めたりのんびりと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する