北摂 大岩ヶ岳 イワイワを楽しむ
- GPS
- 05:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 573m
- 下り
- 565m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:28
天候 | 快晴。行楽日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場から少し進んだ所に市民トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岩ヶ岳−東大岩ヶ岳間で法面崩壊あり。通行できますが要注意です。 東大岩ヶ岳直下は大きな岩です。登れますが迂回路もあります。 その他は比較的良い道ですが、迷いやすい箇所多々あり。 |
写真
感想
(まえがき)
ふるさと兵庫100山に選ばれている「大岩ヶ岳」(本や地形図では「大岩岳」)に登りました。
正しい名は知りませんがヤマレコでは大岩ヶ岳の方が多いようだし、そっちの方がカッコイイ?ので本レコでは「大岩ヶ岳」を採用しました。
また「東大岩ヶ岳」としたのは山標では「東大岩」となっており、そちらが正しい表記かもしれません。
枝道が多く、また実際の道が地形図と違っていることも多いようで、迷いやすい山域のようです。
しかし、ここにtakatukimakiさん作のハイキングマップがあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-829268.html
心強い味方を得ていざ出立!
(感想)
変化に富み、明るく開放的な道が多く、眺めも良い!
そして何より頂上直下の大岩登りが楽しい!
そんな三拍子も四拍子も揃った名山です。
400mに満たない山だけど、この山には魅力がいっぱいありました。
特にこの時期からの「ひなたぼっこ登山」としてはお奨めです。
前情報どおり、枝道がいっぱいでした。
ハイキングマップがなければ迷いまくっていたでしょう。
迷いもマイナールート歩きの魅力の一つだったのに・・・なんて逆恨みするほど参考になりました。
この場を借りて、労作に深く感謝いたします。
(補足)
夏にGPS付きカメラを買いました。
先週から位置機能をONにして使用していますが、カメラをONにしてから測位出来るまでの時間が長い。
通常は撮影が済んだらOFFにしていたのですが、今回は自然に切れるまでONにして使用していたら13:30頃で早くもバッテリー切れ。
予備バッテリーは持っているものの、ウーム(;_;)という感じです。
これじゃ、スマホに負けてしまうよね。
(結論)
大岩ヶ岳、いい山です!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Ham0501さん、お疲れ様です。
Ham0501さんの大岩レコ、待っていました
気持よく散策されているのが伝わってきて、拝見していて楽しくなりましたよ
GPS付カメラ ときましたか
これはすごいですね。
デジカメの画面部分に地図が表示されるといった感じですか?
カメラの画質もきれいだし、私的には結構優れものだと思うんですが、そうですか。スマホに敵うものはないのですね。
ガラケー派は少々焦ります
マップ、使ってくださってありがとうございます。
地味ですが、東大岩から下るマイナールートは私のお気に入りなんです。
歩かれる方はあまりいませんが
でも、今回のレコでも崩落現場があったり、地図と現地が合わないところも出てくるのでしょうね。
それが里山のおもしろさかもしれませんが
takatukimakiさん、こんにちは
新しく買った は水中カメラとしても使用できるので、沢歩きにはもってこいと思い大枚はたいて購入しました。
ログが残るなどGPS機能にも興味があったのですが、電源ON後の測位に時間が掛かるのであまり実用的でないことがこの度判りました。
この点、バックグラウンドでも測位しているスマホに軍配が上がります。
もっとも、気圧/温度/方位センサーについては電源ONと同時に測定するので、それらのツールとしての使い道はあります。
私にとってスマホは必需品になってしまいました。
あまりにも便利なので、逆に壊れたときやバッテリー切れ発生が恐怖です。
知らないところでは最低限、紙の地図が必要ですね。
それと機内モードにするとバッテリーの持ちがぐんと良くなるので、長期間の山行ではガラケー+格安スマホというのがベストかもしれません。
と、難しい話は置いておいて...
大岩ヶ岳・・・とても楽しい でした
takatukimakiさん作のガイドマップが完璧過ぎて、頭を使うことがなかったのが残念ではありますが
またtakatukimakiさんのトレースを追っかけることで、マイナールートへの深い探究心を垣間見ることが出来ましたよ
里山歩きの楽しさを満喫出来る山の紹介、どうもありがとうございました
Ham0501さん、此方へのご来訪ありがとうございました。
六甲山系唯一の「ヶ岳」なもので、前々から気になっておりました。
(ここを山系に含めるかどうか少し微妙ですが)
千刈貯水池はガキの頃に遠足で度々行っていたので懐かしく、
予想以上に道中が面白そう、おまけに好展望も・・ステキですね
いきなり「近場で行きたい候補」best5に躍り出た模様です。
貴重な情報ありがとうございました。
出撃の際はtakatukimakiさん(初めまして!)の情報も、
是非参考にさせて戴きます。
ところで何を隠そう、小生の愛機もずっとTG-3です。
頑丈で雨風どんと来いなうえに、マクロも簡単に決まるし
絞り優先にも出来るし、レンズが明るめなのが特にイイですね。
あと、ARTフィルタの「ドラマチックモード」ってのも
なかなか面白いですよ〜
但、GPS機能は別持ちのLogger任せで全く使っておらず
なんやらの持ち腐れ・・・
今後ともご更新を楽しみに致しております。
notungさん、こんばんは
おおっ、そういえば六甲付近で「ヶ岳」が付く山を見かけないですね。
「岳」もごろごろ岳ぐらいしか頭に浮かばないし、ごろごろ岳は私が持つ「岳」というイメージにはちょっと遠いです。
やっぱり「岳」はカッコイイ山に付けて欲しいですね。
大岩ヶ岳は「近場で行きたい候補」best5に相応しい山だと思います。
時々現れるイワイワには秘技「五点支持」でもってクリアして下さい
また枝道が多く、takatukimakiさんの情報が無しでは迷うこと確実です。
カメラのGPS機能はまだ成長途上なのか、或いはメーカー次第なのかは知りませんが、測位するまでシャッター押すのを待つなんてナンセンスですよね。
とはいえOM-1以来のオリンパスファンだし、TG-5はいいところもいっぱいあるので今後、しっかり使ってやろうと思います。
特に顕微鏡モード(マクロ)は特筆モノですね。花の撮影に向いてるようです。
「ドラマチックモード」はまた今度試してみたいと思います。
しか〜し、購入一ヶ月を待たず北海道の山で液晶画面にヒビを入れ、入院させてしまいました。
三脚が強風で倒れ岩角に当たってしまったのですが、タフが売り物でもメーカー保証による無償修理はしてもらえませんでした
新製品だったせいか交換部品がないということで、修理は出来ず新品交換となりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する