ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1305768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【都留市二十一秀峰】御正体山、思いがけずにブナの紅葉が綺麗でした。

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
11.3km
登り
1,326m
下り
810m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:22
合計
6:44
9:01
9:01
15
9:16
9:21
129
11:30
11:41
53
12:34
12:35
30
13:05
13:05
34
13:39
13:39
35
14:14
14:15
6
14:21
14:21
6
14:27
14:28
29
14:57
15:00
20
15:20
山伏峠バス停
■ルート:御正体入口BS-御正体山-山伏峠BS
■距離:11.32km
■累積標高:+1181m/-680m
■行動時間:6時間22分+22分=6時間44分
■歩行速度:1.78km/時
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:都留市駅(8:10-8:28)御正体入口BS
■復路:山伏峠BS(15:36-15:50)旭丘BS(16:09-16:50)御殿場駅乗車
*御正体入口までのバスは、季節運行ですので運転日の確認が必要です。
*山伏峠発15時36分は、最終バスです。もし遅れた場合には、平野まで歩くことになります(約1時間)。なお、このバス時刻はバス停には記載されていませんでした。

◇富士急山梨バス:http://www.yamanashibus.com/regular/#section-4
◇富士急バス:http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/3/#d_h01
コース状況/
危険箇所等
■御正体入口から暫く林道が続きます。林道終了地点から山道となりますが、そこから峰宮跡展望台までは急登となります。
■峰宮跡から御正体山山頂までは痩せ尾根もある稜線歩きとなります。
■御正体山頂から石割山分岐までは、歩きやすい道が続きます。今回は、ブナの紅葉が綺麗でした。
■石割山分岐からは、急な斜面を下って行きます。雨の場合などは苦労すると思います。
■山伏峠からのバス停への下りは、登山口の標識の所を登山口ではなく反対側に下ります(登山口に下り、トンネルを歩いて来てもバス停に着きます)
今日のスタート地点。
2017年11月05日 08:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:28
今日のスタート地点。
神社の脇の林道を歩き出します。
2017年11月05日 08:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:32
神社の脇の林道を歩き出します。
赤。
2017年11月05日 08:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:48
赤。
黄色。これから期待できそうです。
2017年11月05日 08:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:50
黄色。これから期待できそうです。
ゲートを越えると、
2017年11月05日 09:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:03
ゲートを越えると、
結構な急坂が待っています。
2017年11月05日 09:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:05
結構な急坂が待っています。
青空。
2017年11月05日 09:18撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:18
青空。
沢が出て来ましたが、登山地図では水場となっています。
2017年11月05日 09:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:25
沢が出て来ましたが、登山地図では水場となっています。
今倉山の方向
2017年11月05日 09:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:37
今倉山の方向
右は雁ヶ腹摺山かな?
2017年11月05日 09:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:43
右は雁ヶ腹摺山かな?
結構色付いています。
2017年11月05日 09:51撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:51
結構色付いています。
2017年11月05日 09:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:56
林道が終了したところで右に行きここから山道に入ります。
2017年11月05日 09:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:56
林道が終了したところで右に行きここから山道に入ります。
正面は金峰山の方面かな?
2017年11月05日 09:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:58
正面は金峰山の方面かな?
三ツ峠山から雁ケ腹摺山までのパノラマ
2017年11月05日 10:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:01
三ツ峠山から雁ケ腹摺山までのパノラマ
どこかな?
2017年11月05日 10:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:02
どこかな?
どんどん斜度が増して来ます。
2017年11月05日 10:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:13
どんどん斜度が増して来ます。
2017年11月05日 10:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:15
2017年11月05日 11:08撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
2017年11月05日 11:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:10
ようやく稜線に出ました。
2017年11月05日 11:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:25
ようやく稜線に出ました。
展望台からの富士山。雪が消えています。
2017年11月05日 11:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 11:34
展望台からの富士山。雪が消えています。
アップで。
2017年11月05日 11:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:34
アップで。
峰宮跡の横を通って御正体山山頂に向かいます。
2017年11月05日 11:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:41
峰宮跡の横を通って御正体山山頂に向かいます。
結構痩せた箇所もあります。
2017年11月05日 11:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:48
結構痩せた箇所もあります。
皇太子殿下は、何を期待して来たのだろうか?
2017年11月05日 12:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:15
皇太子殿下は、何を期待して来たのだろうか?
2017年11月05日 12:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:15
お宮と山頂の標識。山梨百名山です。
2017年11月05日 12:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:16
お宮と山頂の標識。山梨百名山です。
今回のメンバー
2017年11月05日 12:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:17
今回のメンバー
2017年11月05日 12:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:17
下りは山伏峠に下ります。
2017年11月05日 12:33撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:33
下りは山伏峠に下ります。
下り始めは踏み跡がはっきりしません。あまり歩かれていないようです。
2017年11月05日 12:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:36
下り始めは踏み跡がはっきりしません。あまり歩かれていないようです。
その先は、一気に標高を下げて行きます。
2017年11月05日 12:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:52
その先は、一気に標高を下げて行きます。
落葉松の黄葉が綺麗です。
2017年11月05日 13:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:00
落葉松の黄葉が綺麗です。
2017年11月05日 13:09撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:09
2017年11月05日 13:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:11
赤も映えます。
2017年11月05日 13:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:17
赤も映えます。
2017年11月05日 13:19撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:19
2017年11月05日 13:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:21
2017年11月05日 13:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:22
こんなに紅葉が綺麗な山とは思ってもいませんでした。
2017年11月05日 13:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/5 13:50
こんなに紅葉が綺麗な山とは思ってもいませんでした。
2017年11月05日 13:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:50
2017年11月05日 13:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 13:54
2017年11月05日 14:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:01
外ヨリ林道への分岐。登山地図には載っていません。
2017年11月05日 14:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:04
外ヨリ林道への分岐。登山地図には載っていません。
2017年11月05日 14:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:06
鉄塔に着きました。
2017年11月05日 14:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:14
鉄塔に着きました。
2017年11月05日 14:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:21
2017年11月05日 14:26撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:26
2017年11月05日 14:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:27
石割山との分岐。ここは左に下って行きます。
2017年11月05日 14:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:27
石割山との分岐。ここは左に下って行きます。
2017年11月05日 14:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:40
結構な斜度です。
2017年11月05日 14:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 14:45
結構な斜度です。
登山口への標識。ここを下ると道志側のトンネルの入り口に下りますが、ここを反対側に下ると、山中湖側のトンネルの入り口に出ます。
2017年11月05日 15:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 15:03
登山口への標識。ここを下ると道志側のトンネルの入り口に下りますが、ここを反対側に下ると、山中湖側のトンネルの入り口に出ます。
朽ちた建物に出て来ますが、ここを進めばバス停となります。
2017年11月05日 15:11撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 15:11
朽ちた建物に出て来ますが、ここを進めばバス停となります。
無事バス停に着きました。予定のバスの20分ほど前には下山出来ました。今日もお疲れ様でした。
2017年11月05日 15:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 15:14
無事バス停に着きました。予定のバスの20分ほど前には下山出来ました。今日もお疲れ様でした。

感想

二百名山、山梨百名山、都留市二十一秀峰に名を連ねる御正体山です。皇太子殿下が登った山として知られていますが、山頂の展望が無くあまり登る人が多くない山です。今回は山仲間が登って見たいとのことで一緒しました。

三週連続で週末に予定していた山行が中止になっていましたが、今回は風も無い晴天に恵まれて山行となりました。都留市駅からのバスは満席でしたが、御正体山入口で降りたのは、我々以外には一人だけでした。他の方は終点まで行くのでしょう。

登山口には神社がありますが、その脇の林道を登って行きます。途中から山道に入りますが、峰宮跡までは急登が続きます。尾根に出ると富士山の展望台がありますが、富士山がまともに見えるのはここだけです。

山頂には十人ほど休んでいましたが、他の山に比べたら少ない人数かと思います。下山は山伏峠に取りましたが、これが思いのほかブナの紅葉が綺麗で紅葉の中を歩いている雰囲気でした。最後は、バスの時刻を気にしながらの下山となりましたが、思いのほか楽しい山旅となりました。

これで、今年の山行履歴は以下の通りとなりました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-135039
なお、都留市二十一秀峰に関しては、以下を参照願います。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-107736

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
御正体山 - 伝説を秘めた道志山塊最高峰
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら