記録ID: 130662
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
甲州(鳥坂峠〜神座山(⇔釈迦ヶ岳)〜鳶巣峠〜大栃山〜花鳥山遺跡)
2009年12月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:19
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,832m
天候 | 晴れのち曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自宅∞中野427〓515高尾516〓552大月555〓635石和温泉―708山梨県立博物館721=(680)=800鳥坂トンネル804―816鳥坂峠―821小ピーク(中継機械小屋)―805小ピーク(NHK/YBS中継アンテナ)―850メッシュパラボラアンテナ―951神座山(1000―1016檜峰神社分岐―1031無名峰(1522m)―1035上芦川分岐―1054釈迦ヶ岳1109―1125上芦川分岐―1132無名峰(1522m)―1145檜峰神社分岐―1200)―1220鳶巣峠1230―1306大栃山1318―1327プレート「120分」―1336プレート「100分」―1349プレート「95分」―1356プレート「85分」―1400プレート「80分」―1404プレート「70分」―1422プレート「50分」―1428プレート「40分」―1435プレート「30分」―1444排水槽―1447メッシュ棚―1452フェンス扉―1457送電線くぐる―1500花鳥山遺跡駐車スペース―1516大野山入口バス停―1539栗合1544=(320)=1559石和温泉入口―1610石和温泉1618〓1742高尾1758〓1837中野∞自宅 |
写真
感想
今回のお題も(3回続けて)山梨百名山2座:大栃山と釈迦ヶ岳(但し、後者は初登ではなく半年ぶり2回目)。
この冬は「青春18きっぷ」が大活躍で、2巡目(6回目)に突入。
前回と同様に、県立博物館前から芦川行きの始発バスに乗り込む。今朝は南アルプス主稜は雲の中。朝方には顔を出していた富士山も次第に雲の中に入り、一時(釈迦ヶ岳から神座山の間)では雪もちらつく。
鳥坂峠から神座山間が結構長く、登りもややきつい。
釈迦ヶ岳では、あとから二人連れが反対方向からやって来たので独り占めの山頂を譲って往路を神座山へ戻り、神座山から北への山稜を辿り、大栃山へ。
大栃山からはインターネットで調べたおいたルート案内通りで時間入りのプレートがあったが、最後の最後は藪に入ったため、適当に下る。
2009年の山行もこれにて無事終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する