記録ID: 1309626
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
〜虹も見えたよ、吾妻山〜
2017年11月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:16
距離 12.0km
登り 677m
下り 676m
ルート概略
9:00 大峰沼登山口
9:30 大峰沼
10:35 大峰山
11:25 吾妻耶山
13:15 大峰沼登山口 合計4時間15 総距離12.03繊 〜躱緇618m
9:00 大峰沼登山口
9:30 大峰沼
10:35 大峰山
11:25 吾妻耶山
13:15 大峰沼登山口 合計4時間15 総距離12.03繊 〜躱緇618m
天候 | 一日中晴れたり曇ったり。山頂付近では弱いみぞれも。風が強かったです。 8:45で気温は8℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先客はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、落ち葉で登山道が分かりずらい所があったのでGPSで確認しながら歩きました。 |
その他周辺情報 | 下山後に猿ヶ京温泉の『まんてん星の湯』で汗を流しました。3時間670円。 ホームページはこちら。 https://www.mantenboshinoyu.com/index.html |
写真
撮影機器:
感想
土曜日の天気は雨上がりの強風予想だったのでいくつか挙げた候補(荒船山・両神山・吾妻耶山・那須)から風の影響を受けにくいであろう吾妻耶山をチョイスして登ってきました。
吾妻耶山に登ろうと思ったきっかけは山と高原地図の冊子に『紹介するのがもったいないほどのいい山である』とあったのでこれは行ってみないと思ったのが始まりです。
早朝は雨予想だったのでゆっくり目の9時スタートを目指して5時30分に自宅を出発!予定通りの時間に着いてハイキング開始です。
まだ紅葉が見られるかなと思いましたが、ほとんど散ってしまったあとでした。
それでも古沼・大峰沼はそれなりに雰囲気がある場所でした。
山頂からは谷川岳が綺麗に見えるみたいなんですが、今日は残念でした。
登ってみた感想は『紹介するのがもったいないほどのいい山である』とは自分はあまり思いませんでした。
大峰山は残念ピークだし、下山は大半がつまらない林道歩きだったので、う〜んって感じです。
登る時期を間違えたかな?5月と10月に登っている人が多いのでその頃に行けばまた違った印象になるのかもしれませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する