ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311028
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山(一本杉登山口から周回)

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
5.6km
登り
614m
下り
618m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 曇り時々晴れで、登山中は雨はパラパラ程度でしたが強風!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
盛岡駅でレンタカーを借りて登山口まで向かいました。盛岡駅から登山口までは制限速度をちゃんと守って1時間弱でした(笑)。
登り:一本杉登山口から一本杉コースで
下り:コワ坂コースでコワ坂登山口に降り、道路歩きで一本杉登山口まで
コース状況/
危険箇所等
一本坂コースは最後八合目あたりから岩が出てきて最後はゴーロ帯になります。コワ坂コースは岩はほとんどなく土の急坂を下ります。雨の後で滑り易いものの危険はありません。ただ物凄い強風でゴーロ帯では巨石の陰で風を避けながら進みました。
その他周辺情報 登山口から10kmくらい下ったユートランド姫神(600円/大人)で温泉に入りました。広い温泉でほぼ貸し切り状態で良かったですが、改装中らしく食事は現在できません。
おはよーございます!今日は盛岡駅前でレンタカーを借りて出発です!
2017年11月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/11 9:08
おはよーございます!今日は盛岡駅前でレンタカーを借りて出発です!
姫神山、カッコいい立派なお山です!
2017年11月11日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/11 9:55
姫神山、カッコいい立派なお山です!
登山口には案内板とキレイなトイレもあります。
2017年11月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:01
登山口には案内板とキレイなトイレもあります。
行くぜ!
2017年11月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:20
行くぜ!
これが一本杉かな
2017年11月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:26
これが一本杉かな
よく整備された階段を上ります。
2017年11月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:28
よく整備された階段を上ります。
五合目、風の音がすごいです。
2017年11月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:38
五合目、風の音がすごいです。
多少岩も出てきます。
2017年11月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/11 10:44
多少岩も出てきます。
こんなとこを越えて、
2017年11月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 10:53
こんなとこを越えて、
八合目を越えると、本格的な岩場になります。
2017年11月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/11 10:55
八合目を越えると、本格的な岩場になります。
はじめはこんな感じで
2017年11月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:05
はじめはこんな感じで
岩手山が雲の中にかすかに見えます。意外と天気大丈夫です。
2017年11月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/11 11:11
岩手山が雲の中にかすかに見えます。意外と天気大丈夫です。
巨石のゴーロ帯を越えると
2017年11月11日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
11/11 11:15
巨石のゴーロ帯を越えると
姫神山 山頂到着です!
2017年11月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
11/11 11:17
姫神山 山頂到着です!
祠もあります。
2017年11月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
11/11 11:17
祠もあります。
早池峰方面は心眼で(笑)。風が凄いので早々に下山します。
2017年11月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/11 11:19
早池峰方面は心眼で(笑)。風が凄いので早々に下山します。
ロープもある急坂を下ります。
2017年11月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:21
ロープもある急坂を下ります。
しばらく下るといい道になります。
2017年11月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:36
しばらく下るといい道になります。
突然北西方面が開けて、
2017年11月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:48
突然北西方面が開けて、
岩手山!凄いボリューム感ですねー、登りたい!
2017年11月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10
11/11 11:48
岩手山!凄いボリューム感ですねー、登りたい!
笹が強風でなびいているんですが、静止画ではね(笑)
2017年11月11日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:50
笹が強風でなびいているんですが、静止画ではね(笑)
道路まで降りてきました。
2017年11月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:53
道路まで降りてきました。
降りてきたコワ坂登山口です。
2017年11月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 11:53
降りてきたコワ坂登山口です。
いいお山でした!ありがとう!
2017年11月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/11 11:56
いいお山でした!ありがとう!
お天気も何とか大丈夫でした!
2017年11月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
11/11 12:04
お天気も何とか大丈夫でした!
広い駐車場に戻ってきました。車増えてました。この下にも広い第二駐車場があります。ノボリが強風でなびいてるのが判るでしょうか(笑)
2017年11月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 12:11
広い駐車場に戻ってきました。車増えてました。この下にも広い第二駐車場があります。ノボリが強風でなびいてるのが判るでしょうか(笑)
温泉までの道の途中に牧場地がありました。まるでトスカーナの丘のような、と言ったら言い過ぎかな(笑)
2017年11月11日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/11 12:43
温泉までの道の途中に牧場地がありました。まるでトスカーナの丘のような、と言ったら言い過ぎかな(笑)
ユートランド姫神に着いたら大雨になってきました。
2017年11月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11/11 12:48
ユートランド姫神に着いたら大雨になってきました。
男湯は、姫神!
2017年11月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
11/11 13:20
男湯は、姫神!
虹が出てます。
2017年11月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/11 13:22
虹が出てます。
道の駅で、赤味噌ラーメン
2017年11月11日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
11/11 14:03
道の駅で、赤味噌ラーメン
車なので、ノンアルコールでお疲れさまでした!
2017年11月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
11/11 14:04
車なので、ノンアルコールでお疲れさまでした!
撮影機器:

感想

青森のカミさんの実家に週末泊りがけで行くことになり、都合で前日に向かったカミさんとは別に自分は独りで土曜日に軽く登れるお山に登ってから向かう予定とし、盛岡駅でレンタカーを借りて姫神山に向かいました。
爆弾低気圧が通過するとのことで天候がかなり心配だったのですが、姫神山に近付くにつれて時折青空も覗く空模様になりました。ただ風の音が物凄く無理しないで登れるところまで行くつもりで一本杉登山口の駐車場まできました。既に2台の車が停まっており、トイレ前の登山届にも今日登っている方が数組ある様子。僕も記帳してから登り始めました。
山頂までは途中上から下りてこられる方が3組6名ほど、抜かせてもらった方が1組4名でした。途中八合目からは岩が出てきて登りの最後は巨石のゴーロ帯となります。時折岩陰で強風をやり過ごしながら山頂に到着しました。岩手山は雲の中なんとか、早池峰山は心眼で鑑賞しました。あまりの強風で長居は無用なのですぐに下山します。コワ坂コースでは登ってくる方がお一人。下りは急で滑り易い道が続きますが風は避けられます。かなり降りてきて急に北側の左手が開けると岩手山がドーン。凄いボリューム感があり、とっても登ってみたくなりました。風ももろに浴びますが危険なとこではないので気持ちよく歩けます。コワ坂登山口まで降りてきてからアスファルト道を一本杉登山口駐車場まで戻りました。
今日は車なので10kmほど離れたユートランド姫神に向かいましたが、しばらく走ると雨が降り始めました。お風呂は広く空いていてよかったのですが改装中で食事ができなかったので、途中道の駅で昼食としました。
簡単に登れるお山と思い姫神山を選びましたが、どうしてどうして、登り甲斐のある立派なカッコいいお山でした。お天気も辛うじて大丈夫で、短いですがとっても楽しい山歩きでした。
**********
でエプソン君、今日も短かったし道間違いもしそうもないお山だったので、ログ取りだけでの活躍でした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

姫神山
cyberdocさん、こんばんは。
今頃、青森でしょうか?

姫神山。盛岡からみると目立つし、立派な山ですよね。
登るのたいへんそうかと思いましたが、
さくっと登れるのですね。
山頂は青空で、何よりです(風は写真ではわかりませんね...)

展望もよさそうなので、私も行き先候補に入れておきます。
2017/11/13 1:32
Re: 姫神山
sat4 さま、おはようございます!
姫神山はカミさんによると、学校遠足のお山とのことで
近所の人は誰でも子供の時に登ったことがあるような お山とのこと
ちょっと舐めてかかってましたけど、とても面白い いいお山でした
色んなコースが組めて展望も良く、ロングの周回もできそうなので
岩手山・早池峰山と併せて、また行きたいと思ってます
2017/11/13 10:14
爆弾低気圧。
おはようございます🎵
土曜日は関東でも強風でしたよ。テレビで東北地方は暴風って言ってましたから山頂付近はなおのこと、難儀されたものとお察しします。

さて、威風堂々たる岩手山、格好いいですねぇ。私も姫神山に登って、岩手山を拝んでみようかしら。

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ

追伸、「いちご煮」のお土産、楽しみにしてます (≧∇≦)b
2017/11/13 6:44
Re: 爆弾低気圧。
kazu5000 さま、おはようございます
姫神山 いいですよー 感動しました!
未踏でしたら、ぜひ
PS・で、どうしてイチゴ煮 買ってきたの判ったんですか?
もちろん自家用ですけど(笑)
2017/11/13 10:17
帰省ついでの山
cyberdocさん、おはようございます
岩手の山ですか
なかなかステキな山ですね。
私も妻の実家(長崎市)に行くと自由時間を貰って近場の山に寄ります。同じだと思いながら、読ませて頂きました

hamburg
2017/11/13 7:29
Re: 帰省ついでの山
hamburg さま、おはよーございます
東北のお山 実は行ったことなくて、初登山でした
チェンスパなど雪山装備も一応持っていたんですが
無駄になって、ちょっと過剰だなって思ってたんですが
翌日のレコでは、雪と凍結の写真が出てました
恐るべし、東北
2017/11/13 10:24
おお、姫神山!
 cyberdocさん、こんにちは、 
 姫神山、懐かしい。今年私も登りました。ここから見える岩手山にうっとりでした。
 コースタイムは短いけれども結構楽しい山でした。
 日本二百名山に選定されているお山ですが、歴史的に価値がある、物語があるお山が多いなあと思っています。
 aideieiでした。
2017/11/13 19:17
Re: おお、姫神山!
aideiei さま、こんばんはー
実は aideiei さまのレコで初めて知ったお山でした
今回レコを読み返させてもらい、予備知識を付けてから向かいました!
残念ながら展望はもひとつでしたが、心眼で楽しんできました(笑)
でもホントにいいお山 でした、ありがとうございました
2017/11/13 19:31
行きたいお山
cyberdocさん こんばんはー
姫神山 じつは 行きたいお山の一つなのです
ここから 早池峰とか 岩手山とかみえたら 最高ですねー
それにしても
帰省にかこつけて ? お山に 行けるのはよいですねー
今頃は 青森 岩木山か 八甲田あたりでしょうか。。
では 良い帰省を 
tsui 
2017/11/13 19:53
Re: 行きたいお山
tsui さま、おこんばんは
姫神山 展望はもひとつでしたが(笑)実にいいお山でした
今頃、青森のお山 歩けていれば最高だったのですが
もちろん月曜からは仕事なので
残念ながら昨日から既に都内です
2017/11/13 22:00
なんでこんなお山に?
と思ってたら、奥様の帰省ついで(失礼な物言いですんませーん)だったんですな。
低気圧通った後は雪ですかね?
関係ないけど、昨日偶々岩手出身の支所長と飲んだところでした。
2017/11/14 13:14
Re: なんでこんなお山に?
amenouwo さま、まいど
ホントに、「ついで」で登ったお山だったんですが
意外と楽しい山でした
お天気が良ければ、もう少しロングで歩いてもいいお山ですねー
翌日のレコではモロ雪と凍結でした、低気圧恐るべしですね
2017/11/14 14:39
東北のお山
こんにちわ。
遅コメでスミマセン。
東北の山は、ほとんど知らないのですが、面白そうな山があるのですね。サクッと上れる割に、岩ゴロゴロだったり、景色がすごくよかったり、変化があって楽しそうです。

奥様が青森の方だったら、帰省のときに、いろんな山に行けますね。うらやましい。

ところで、変な質問ですが、エプソンは普通の時計に機能もあるのですか?時計の機能があれば、日常でも使えて、高層ビルに登ったりするときに面白そうです。
2017/11/14 15:20
Re: 東北のお山
3737 さま、こんにちはー
姫神山 お勧めです、機会があったら是非登ってみてください
以前は山登りに関心がなかったので、山なんか見もしなかったのですが
今回ドライブしてて、あちこち登りたい山だらけだと初めて知りました(笑)
エプソンGPS時計は、通常の時計機能も当然ついていて歩数計もついてます。
ジムのトレッドミル運動なんかの時も運動測定できるようです
車や電車の中でも窓から外が見られれば標高を知ることができます。
僕は登山前後のバスやタクシーの中でときどき標高をチェックしてます
2017/11/14 15:48
cyberdocさん、
こちらも遅コメですm(__)m

2010年に大人休日倶楽部パスを利用して登りました。
最も楽チンな田代登山口からピストンでしたが、やはりメジャーな一本杉コースを歩くべきだったかと今になって思っています。

民話に拠れば、姫神山と岩手山は夫婦関係にありましたから、是非、次回は岩手山に登らねばなりませんね。
そして岩手山が心変わりした相手が早池峰山ですから、次次回は早池峰山へ行かねばなりません。

それが終わると奥様の実家のある青森の山・・・と言えば八甲田山に岩木山、白神山、それにカズさんの奥様のご実家近くの階上岳。

東北の山は森林限界が低いだけにアルペン気分を味わえますよ

  隊長
2017/11/17 21:09
Re: cyberdocさん、
隊長、おはようございます
姫神山 調べるといろんなコースがあるようで
お天気が良ければ、もう少し長いコース取りも可能だったですね
東北のお山も行きたいところが色々あるのですが
今年の夏〜秋の悪天候では、ちょっと足が向きませんでした
来年以降の宿題ですね
2017/11/18 8:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら