ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311417
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州から堂平山へ

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
28.2km
登り
1,460m
下り
1,557m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:59
合計
7:06
距離 28.2km 登り 1,460m 下り 1,567m
8:30
42
西吾野駅
9:12
9:13
22
9:35
9:41
12
9:57
10:07
25
10:32
18
10:50
10:52
6
11:18
11:20
6
11:26
7
11:33
15
11:48
12
12:00
12:07
15
12:22
17
12:39
11
12:50
12
13:02
13:09
35
13:44
13:45
17
14:02
14:25
33
14:58
37
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんが、奥武蔵グリ−ンライン(舗装林道)がほぼ平行にあり、あまり楽しめません
西吾野駅
今日はここから出発です
2017年11月12日 08:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 8:28
西吾野駅
今日はここから出発です
間野から登るコ−スであがりました
時々、分岐がありますがすぐに合流します
2017年11月12日 08:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 8:59
間野から登るコ−スであがりました
時々、分岐がありますがすぐに合流します
石地蔵に到着です
2017年11月12日 09:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 9:12
石地蔵に到着です
高山不動尊近くの標識
この標識はややこしい
関八州は高山不動経由の方が早いはずです
2017年11月12日 09:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 9:33
高山不動尊近くの標識
この標識はややこしい
関八州は高山不動経由の方が早いはずです
高山不動尊に到着
ここでお参りしました
2017年11月12日 09:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 9:34
高山不動尊に到着
ここでお参りしました
車道に出てしまいました
この後、奥武蔵グリ−ンラインと登山道は絡み合いました
2017年11月12日 09:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 9:38
車道に出てしまいました
この後、奥武蔵グリ−ンラインと登山道は絡み合いました
奥武蔵の山々の向こうに富士山が見えます
2017年11月12日 09:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 9:46
奥武蔵の山々の向こうに富士山が見えます
関八州に着きました
気持ちのいいところですが展望がやや難かな
2017年11月12日 09:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/12 9:57
関八州に着きました
気持ちのいいところですが展望がやや難かな
また車道に出てしまった
2017年11月12日 10:12撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 10:12
また車道に出てしまった
飯森山と書いてありますが山頂という感じはありません
2017年11月12日 10:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 10:37
飯森山と書いてありますが山頂という感じはありません
欅峠に到着
登山道は微妙に登ったり下ったり車道に出たりで飽きてきた
2017年11月12日 10:49撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 10:49
欅峠に到着
登山道は微妙に登ったり下ったり車道に出たりで飽きてきた
ツツジ山への登り口
展望もなさそうだし、もうここはパスです
2017年11月12日 11:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 11:11
ツツジ山への登り口
展望もなさそうだし、もうここはパスです
堂平山が見えてきました
今日のゴ−ルです
2017年11月12日 11:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 11:18
堂平山が見えてきました
今日のゴ−ルです
刈場坂峠
ここからしばらくは登山道を歩きました
2017年11月12日 11:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/12 11:19
刈場坂峠
ここからしばらくは登山道を歩きました
木漏れ日の気持ちの良い道
2017年11月12日 11:26撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/12 11:26
木漏れ日の気持ちの良い道
カバ岳ってなんだ?
きっと河馬じゃなくて,樺なんでしょうね
2017年11月12日 11:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 11:48
カバ岳ってなんだ?
きっと河馬じゃなくて,樺なんでしょうね
白石峠へのまた無意味な登り
もう、いいやで林道を歩きました
2017年11月12日 12:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 12:07
白石峠へのまた無意味な登り
もう、いいやで林道を歩きました
白石峠に到着
ここから堂平山も林道経由で歩きました
2017年11月12日 12:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 12:38
白石峠に到着
ここから堂平山も林道経由で歩きました
堂平山山頂
外秩父七峰縦走の時とは違って凄くいい天気
2017年11月12日 13:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 13:02
堂平山山頂
外秩父七峰縦走の時とは違って凄くいい天気
遠くまで見えます
遠くの山は浅間山かなぁ
2017年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 13:06
遠くまで見えます
遠くの山は浅間山かなぁ
こちらの方は両神山が見えます
2017年11月12日 13:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/12 13:06
こちらの方は両神山が見えます
下山はときがわトレッキングコ−スを降りていきました
2017年11月12日 13:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 13:14
下山はときがわトレッキングコ−スを降りていきました
慈光寺へ向かってどんどん降りていきました
2017年11月12日 13:22撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 13:22
慈光寺へ向かってどんどん降りていきました
こういうガイドマップが現在地がわかりますのでありがたい
2017年11月12日 13:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 13:45
こういうガイドマップが現在地がわかりますのでありがたい
慈光寺です
2017年11月12日 15:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/12 15:07
慈光寺です
慈光寺の山門です
2017年11月12日 15:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 15:09
慈光寺の山門です
慈光寺には七ツ井というところもあったみたいです
見そびれたなぁ
2017年11月12日 15:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
11/12 15:19
慈光寺には七ツ井というところもあったみたいです
見そびれたなぁ
慈光寺入口バス停に到着しました
これで今日は終わり。
2017年11月12日 15:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/12 15:34
慈光寺入口バス停に到着しました
これで今日は終わり。
撮影機器:

感想

今日は天気も良いので、寒くならないといかない奥武蔵に行く事にした。
関八州と堂平山の間を歩く事にした。
久しぶりに西武秩父線に乗って西吾野から歩き出す。関八州迄のほぼ直登に登って行く。登りは厳しいがいい天気で気持ち良い。ところでこの辺りは道が多すぎてわかりにくい。高山不動尊のところでは車道に出てしまって道を間違えたかと思って引き返す。後で再び車道と合流。要は何処を歩いても大差ない感じか…
其れでも、関八州の山頂部は気持ちの良い感じだった。
昔来た時の思い出がよみがえる…
さて、此処からは堂平山に向けての縦走路と思って歩き出したがすぐに車道と絡む。
奥武蔵グリ−ンラインというらしい。
しかもバイクとかがいっぱい走って来る。
更に車道の方が楽そうだ!
頑張って飯盛山迄は関東ふれあいの山道を丹念に歩いたが次第に嫌になって来る。展望もない、車道がすぐに下を走っている縦走路は楽しくない。しかも度々車道も歩かせられる。つつじ山の最後の急登はパスして車道を歩いて刈場坂峠。此処から大野峠迄は再び山道を歩いたが、やはり大野峠で再び車道と一緒になって、心が折れた。
『もう車道を行こう』
白石峠迄迄淡々と歩く。白石峠から堂平山は歩いた事もあったが、天気も良いので登ってみる。登りきった堂平山は素晴らしい展望だった。一年半前の外秩父七峰縦走の時とは全然違う。ゆったりしたい感じもするが日の陰るのも早いので先を進む。
慈光寺に向かって下り出す。30分も下ると林道に飛び出す。後はこの林道を延々と歩いて、慈光寺に到着。
此処からは一般車道で慈光寺入口のバス停迄歩いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

車道を見ないふり。
momohiroさんとは桁が違いますが、広島も龍王山を歩いた時、すぐわきには車道が常にありました。滑り落ちるとアスファルトで頭を打つという危険性と隣り合わせでした。意地で薮を歩くと最後は中国自動車道にぶつかり閉口しました。(笑)
2017/11/15 14:38
Re: 車道を見ないふり。
それはかなりギリギリ極ですね〜
それでも、稜線を辿るところに先輩の根性を感じます
自分ならサッサと車道をデカい面して歩きそうです

それだけ頑張っても高速道路に行く手を阻まれてお疲れ様でした。
2017/11/16 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら