記録ID: 1311791
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
神流マウンテンラン&ウオーク
2017年11月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 2,263m
- 下り
- 2,258m
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
神流マウンテンラン&ウオークのロングに出場です。40km・累積登り3000mだそうです。西御荷鉾山まで若御子尾根で一気に登り、アップダウンを繰り返して白髪山。その後は御僧尾根・神丸尾根で下ります。
私の苦手な大標高の登り返しはありません。走れる下りも多く、トレランコース向きではないでしょうか。展望のあるところは限定的、紅葉の頃が良いかもしれません。
ロングに出場の皆さん、気合いが入っていて、御荷鉾山への登りのペースが速いです。ついつい引っ張られてしまい、単独で登ったときに比べて約30分短縮の効果がありました。後半には疲れがでてきましたが、自分の体力に見合った計画どおりの展開ができて気持ちよくゴール。天気もよく、紅葉もきれいで、とても楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
由緒ある大会のようですね
40キロ完走 おめでとうございます!
僕もそういう大会にいつか出られる日が来るのかな
まだちょっと無理そうですけど(笑)
cyberdocさん、こんばんは。
40kmにエントリーしたものの、
やっぱり27kmにしておけばよかったと後悔していましたが、
結果オーライでした。
エントリーしてしまえば、なんとかなるものだと。
cyberdocさんは、ロードもやられるので、
それこそ行けると思います。
来年、一緒に神流の27km走りません?
sat4さん、こんばんは
40km、3000mお疲れさまです。
登山でも大変そうですが、
そこを走るのだからすごいですね。
しかも写真撮りながら。
この季節晴れるときれいです。
紅葉もいい時期で気持ち良く走れたのでしょうか?
蕎麦が食べれるエイドいいですね。
ちょっと消化悪そうですが。
hirokさん、こんばんは。
ありがとうございます。これでまた成長したと思います。
紅葉のなか、気持ちよく走れました。
今後の山行きもステップアップできそうな気がします。
ハイカー出身ですから、カメラは必須ですし、山座同定もしたくなります。
しかし、非常食、防寒着、GPSなどで、他の皆さんより荷物が多いのと、給水のオペレーションをどうするのかは次回への課題です。
蕎麦1杯食べたあと、「汁だけください」と言って飲み干しました。
sat4さん、こんばんは。
青空と紅葉、最高のコンディションでしたね。
上はカラマツの黄葉、下るとカエデな感じだったでしょうか。
白髪山周辺を歩いた時に、このレースのおかげで
登山道がとっても歩きやすくなっているのを実感
した記憶があります。
このあたり、紅葉・新緑の穴場だと思います。
また歩きたくなりました
youtaroさん、こんばんは。
天気が良いだけで気持ちよく走れます。
走る区間・歩く区間も計画通りで、タイムも予想どおり。
youtaroさんも(逆方向ですが)歩いた「白髪山〜御僧尾根」の区間は
特に良く整備されてますよね。
ただ、紅葉は今回の若御子尾根よりも、
南小太郎山〜白髪山の方がカエデもカラマツも良いような気がします。
白髪山付近は、笹原の道なので、その感じもよいです。
youtaroさんが以前にたどったルート。
アカヤシオの頃に、私も行ってみようと思います。
いつも拍手、ありがとうございます、
志賀高原エクストリームトレイルは、雨なんだか曇りなんだか微妙な天気だったので、一点の曇りもない天候が羨ましいですね。
masaya1985さん、はじめまして、こんばんは。
天気が良いと、全てよし。そんな感じの大会でした。
志賀エクストリームは、本当にエクストリームですよね。
以前のルートは切明、野反、志賀というアンビリーバブルなルートでしたが、
今年は志賀高原内とはいえ、どろんこ祭りや距離の変更など、
やっぱりエクストリームだったんだなぁとレコを読ませてもらいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する