ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1315902
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【鶏岳】(栃木百名山)

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
4.8km
登り
442m
下り
435m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:53
合計
3:09
10:52
60
スタート地点
11:52
12:45
76
14:01
ゴール地点
天候 薄日が差す程度
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
2回目の今回は一番下から登ってみました。鳥居と「鶏岳」の標識があります。
しかし、最初の一歩からぬかるみ、川の渡渉、プチ判り辛い道でした。

尾根形がはっきりしてくると道も明瞭になります。
すぐに舗装林道を横切ります。ここにも「鶏岳」と三合目の道標あり。
普通はここから登るのかもしれません。私も1回目は確かここからでした。
本日路駐1台あり。

僅かに残った紅葉をめでながら気持ちよく尾根を上がっていきます。

岩がゴロゴロした急登が始まります。お助けロープがありますので、それに沿って登れとの指示あり。その後、岩は無くなりますが今後は落ち葉の急斜面です。ここにも設置されていたお助けロープを掴まないと登れませんわこれ。ズルズルです...

山頂は日光連山がドカーンと目の前です。とてもいい景色です。こちら方面のみ伐採されているようです。しかし、山頂以外は全く眺望はなくただただ登るルートです。
下山は来たルートを下る往復のコースが通常だと思います。

今回下ったコースは一般登山道ではありませんのでご注意下さい。
山頂直下はかなりの急斜面です。木々に掴まりながら下りますが落ち葉も積もっており緊張しました。しかも下り始めて間もなく大岩の上?崖?に行き当たってしまいました。本日の装備では下りられそうにありませんので、崖を左に迂回しました。しかし相変わらずの急斜面のため、持参した8mのロープを使って下ります。木々の枝が多く、それに引っ掛かってしまったザック脇のペットボトルがもの凄い勢いで見えなくなるまで転がり落ちていきました...(焦...) ごめんなさい山にゴミを一つ増やしてしまいました。

苦労しましたが、尾根に乗ってしまえば快適に歩けました。何故か目印リボンも多数あり。もっと簡単に安全にこの尾根に乗るルートがあったのかも知れません。反省です。ならば次回は本日と逆回りで山頂を目指してみたいと思います(笑)
尾根末端の手前で左に派生していた尾根に目印リボンは向かってました。そちらへ下ると地形図にもある行き止まりの林道最終地点付近に辿り着くのかもしれません。これも次回の宿題にします(笑)
今回はちゃんと?一番下から登ってみます
2017年11月19日 10:53撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 10:53
今回はちゃんと?一番下から登ってみます
いきなり渡渉...
2017年11月19日 10:55撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 10:55
いきなり渡渉...
立派な祠の脇を通過していきます
2017年11月19日 11:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 11:00
立派な祠の脇を通過していきます
舗装林道を横切ります
2017年11月19日 11:08撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/19 11:08
舗装林道を横切ります
残り少ないですが紅葉も
2017年11月19日 11:23撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 11:23
残り少ないですが紅葉も
突然、岩がゴロゴロの急斜面現る ロープに沿って登ります
2017年11月19日 11:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 11:32
突然、岩がゴロゴロの急斜面現る ロープに沿って登ります
しかし見上げればここは紅葉が綺麗でした
2017年11月19日 11:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 11:32
しかし見上げればここは紅葉が綺麗でした
今度は落ち葉の急斜面 お助けロープ全開バリバリで登っていきます
2017年11月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 11:36
今度は落ち葉の急斜面 お助けロープ全開バリバリで登っていきます
最後の紅葉に迎えられて
2017年11月19日 11:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 11:45
最後の紅葉に迎えられて
山頂到着
2017年11月19日 11:47撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 11:47
山頂到着
北西側 日光連山の眺望がいいです♪ しかし今日もあちらは厳しそうですね... 白根山は見えもせず... まさか今週も行ってないですよね?
2017年11月19日 12:23撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 12:23
北西側 日光連山の眺望がいいです♪ しかし今日もあちらは厳しそうですね... 白根山は見えもせず... まさか今週も行ってないですよね?
いきなりですが、ここに下り立ちました 途中までは目印リボンあり
2017年11月19日 13:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/19 13:31
いきなりですが、ここに下り立ちました 途中までは目印リボンあり
この林道を右へ進んだ場所が、最後まで目印リボンに案内されて下りられる場所なのかもしれません 次回はこちらから進んでみます
2017年11月19日 13:45撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 13:45
この林道を右へ進んだ場所が、最後まで目印リボンに案内されて下りられる場所なのかもしれません 次回はこちらから進んでみます
西古屋ダム 静かでいい感じの雰囲気の場所でした
2017年11月19日 13:49撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/19 13:49
西古屋ダム 静かでいい感じの雰囲気の場所でした

感想

知り合いの方の平和そうなレコに触発されて登ってみました。2回目です。
やはり私の記憶どおり、山頂直下の急登は岩&落ち葉で大変でしたよ(怒)
あれでお助けロープがなかったらかなり苦労するか登れないぞ。
もっと他にいいところもあるだろうに...
親にレパートリーが少ないとお子さん達も可愛そうにと思いながら登りました(ゴメン笑)

山頂からのバリルート?は直下の急斜面に手こずりましたが、尾根歩きはとても快適&平和で気持ち良く歩けて楽しめました。
しかしちょっとやばかった(笑)もう少しちゃんとルートを探せばよかったのかと反省もしてます。尾根にあれだけリボンがあるのでもう少しマシなルートがあったのかと? しかし、岩場まであるとは想定外でした。手薄な装備に反省?(笑)
いろいろあって楽しい休日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

レパートリーの少ない親でございます(笑)
お疲れさまです!
そっちの尾根降りてみたのですね(^^)
そこから奥へ…グル〜っと周回してみたいと思っています。地味で楽しそうな山歩きできそうなので…。

さて…確かに山頂直下は急登です(T_T)
ロープ無かったら絶対娘達登れませんでした。レパートリー増やさないとと思いつつ、今日は備前楯山行ってました。次回は栃木方面(南部)計画しようと思います。これからは日光足尾方面は寒さで娘達はアウトですから…😓
2017/11/19 18:08
Re: レパートリーの少ない親でございます(笑)
ギャ! 早々に本人に見つかってしまった(笑) takaさんこんばんわ…
栃百にはもっと楽で平和で眺望の良いところも沢山あります。バリエーションばかり増やしてないで、もう少しレパートリーも増やしましょう(笑) 栃木、足利あたりにも今の季節に気持ちよくハイキングできるコースが沢山あります。 娘ちゃん達と楽しんでみて下さい。バリは当分お預けで(笑)
2017/11/19 18:21
栃百の中でも、
こんばんは、K-azm さん。
s-mont です。

紅葉が綺麗ですね。モミジの赤がとても鮮やかです。
栃百をまだ達成していない私が言うのもなんですが、栃百の中で標高の高いメジャーな山より、標高600m〜1,000mぐらいの山の方が、登山道が不明だったり、途中、エ〜て思うような危険個所があったりして、ある意味登りがいがあると思っております。
鶏岳は、そこに該当する山だと思います。
本当にお疲れ様です。
私事ですが、さすがに今週は無理と判断しました。
ご心配を掛けてしまい大変恐縮です。
2017/11/20 23:15
Re: 栃百の中でも、
s-montさんこんばんわ。

仰るとおり、栃百でも聞いたこともないような山はルートが不明瞭なことが多々ありましたね。今はそんなことも含めて、余裕をもって再登して楽しんでます。 栃百踏破者の余裕ってやつでしょうか(笑)

今後も無理はせず安全に登山を楽しみましょう♪

PS.今日姿をみせた白根山は真っ白な完全体になってましたね(凄) ありゃ湯元からのルートは時間もかかり難しいかもしれませんね。私は来月菅沼からの再登頂を狙ってます♪
2017/11/21 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら