記録ID: 1316194
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2017年11月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
JR中央線鳥沢駅から登ります。下山は隣の梁川駅に。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
倉岳山で小一時間つぶしました。雲まちながらも快晴であったかくて気持ちよかったです。ぼーっとしていました。小篠貯水池の紅葉は早朝だったこともあり今一つでした。
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所はないと思いますが、高畑山への登りで沢の周辺が少しわかりにくい箇所があります。踏み跡をしっかり探す必要があります。 |
---|---|
その他周辺情報 | いずれの駅も無人駅で周辺にコンビニ等はありません。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年11月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 膝サポ テーピング |
---|
写真
感想/記録
by kesunonshi
昨年の秋の週末は奥多摩にいましたが今秋は秀麗富嶽;大月を集中して訪れています。運よくどの山頂からも富士山を見ることができています。冬中に12山を廻ることができるか。大月は大好きな街です。特に用もないのに大月駅前をうろうろしてしまいます。飲食店も開拓したいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する