紅葉の奈良公園〜若草山〜春日奥山
- GPS
- 05:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 475m
- 下り
- 452m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:21
1031 JR郡山着、1042 JR奈良着
1044 JR奈良駅スタート、1051 コンビニで食料調達
1102 猿沢池
1146 春日大社
1158 若草山登山口
1224 若草山頂上広場
1236 鶯塚古墳、若草山頂上(341.7m)
1241 頂上広場でランチタイム
1318 出逢いの三叉路
1335 春日奥山最大の山桜
1351 鶯の滝
1415 「世界遺産春日山原生林」の石碑
1451 朝日観音
1458 夕日観音
1539 浮御堂
1549 一の鳥居
1554 興福寺
1601 ゴール、近鉄奈良駅ビルのサイゼリヤで小休止 1641発
1648 近鉄奈良発、1656 菖蒲池着
1738 菖蒲池発、1755 九条着、床屋
1811 九条発、1813 近鉄郡山着
1825 近鉄郡山駅発、1841 奈良高専着
1845 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 若草山頂上駐車場には公衆トイレ・自販機がある |
写真
装備
個人装備 |
キルティング長袖シャツ
防寒下着
(ダウンジャケット)
防寒ズボン
靴下
手袋
治療用弾性ストッキング
防寒帽
靴
簡易リュック
昼ご飯
非常食
パックジュース
(エネルギー補給ゼリー)
スマホGP S[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
(タオル)
腕時計
( )内は今回不使用
|
---|
感想
今日は絶好の天気のようだが、出遅れたこともあり近場の若草山に紅葉見物に行く。靴と下着のシャツ以外はほぼ普段着という軽装。
JR奈良駅からスタートしたが、駅前広場では奈良市との友好姉妹都市の物産市が開かれていた。先を急ぐので残念ながらここはパス。三条通を進み、猿沢の池に出たが、今日は風があるので水面が波打ち、残念ながら興福寺五重塔や紅葉は水面に写らなかった。
ここから暫く街中を通り、浮御堂に出る。浮御堂周辺は日がいいのか前撮りのカップルがこのときだけでも3組撮影中。ここからは春日大社の中を通り、若草山登山口に向かう。今回は南ルートから登り始める。
奈良市内の街並みや、遠く金剛山や生駒山などの山脈を眺めながらゆったり登山。若草山山頂広場でも前撮りのカップルに出会う。先ほどは全組和装だったが、こちらはウエディングドレス。風が冷たいので花嫁さんは大変だ。カメラマンとの話し声は何と中国語だった。
一旦鶯塚古墳・山頂三角点に登り、再び広場に戻ってランチタイム。少し風が冷たいが、陽差しもあるので防寒着を着込むほどではなかった。食事中、全く気がつかない内に大きな鹿が近づいてきており、危うく弁当を奪われる所で、弁当を上に上げている間にリュックの中に口を入れられてしまった。
山頂からは春日奥山ドライブウェイを通り、滝や石仏を見学して下山する。紅葉はかなり進んでいるが、まだこれから色が濃くなりそうで、暫くは楽しめそうだ。
首切り地蔵から先は工事中でドライブウェイの方は通行止めになっている。ここからは東海自然歩道を下る予定だったので、登山者は問題ない。再び奈良公園に戻り、浮御堂を通っていくと、この時間帯もまだ前撮りのカップルが撮影していた。今日は天気も良く、お日柄もいいということだろうか。
興福寺の中を通り抜け、今度は近鉄奈良駅にゴール。駅ビルのサイゼリヤで小休止した後、孫の居るあやめ池に立ち寄り、更に床屋に寄ってから帰宅。いつもなら床屋から徒歩という距離だが、試し履きの靴で足が窮屈で痛いので、何ヶ月ぶりかで交通機関を使っての帰宅となった。
本日のルートは5時間17分、17.9km、標高差347m、今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、22.8km、33222歩となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人