記録ID: 1320815
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
冬の散歩道 芦ヶ久保駅〜大野峠〜伊豆ヶ岳〜赤工BS 途中で道ロスト
2017年11月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:41
距離 27.3km
登り 1,867m
下り 2,026m
15:11
赤工バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子の権現から大高山への道、前坂手前の林道に出てから再び登山道に入る道がわからず。 きちんと予習をするなり25千図を持っていきましょう。 |
写真
3月に歩いた丸山から大霧山への道まで歩いて線をつなぐ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1078194.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1078194.html
西には両神山、肉眼では二子山も。GWの旅を思い出す
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1130947.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1130947.html
西には武甲山から有間山稜。こっちは去年5月に歩いた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-872108.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-872108.html
撮影機器:
感想
飯能駅まで飯能アルプスを歩く予定でしたが道ロストで途中で撤退。甘く見ていました、反省です。道の続きはまた次回に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する