記録ID: 1321423
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
風が強かった金時山(2017#80)
2017年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 541m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:17
距離 5.1km
登り 544m
下り 543m
8:50
ゴール地点
6:34車止めゲート-6:48猪鼻砦跡-7:05足柄駅分岐-7:31金時山頂上8:01-8:20足柄駅分岐-8:28猪鼻砦跡-8:48車止めゲート
天候 | 晴れ 地蔵堂の気温表示5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し トイレ 足柄峠 無料 金時山頂上 有料(100円) |
写真
撮影機器:
感想
金時山頂上は(下の動画が風でブレるのを見て判るとおり)風が強く吹き飛ばされそうだった。
気温じたいは昨日より少し高いはずだが体感温度はとても寒く感じた。
富士山を始め、箱根、南アルプス、伊豆半島がすっきり見えていた。
青空に恵まれ、今日もいい山歩きができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、22日に声をかけさせていただきました。
毎回富士山とその周辺の写真を見させていただいています。
ところで気になるところがありましたので、コメントさせていただきます。北岳の右側の山は、八ヶ岳ではなく、薬師岳、観音岳、地蔵ヶ岳で通称鳳凰三山と呼ばれる山ではないでしょうか。そしてその右に白く見える山が甲斐駒ヶ岳かと思います。
私も甲斐駒ヶ岳が見えているとは思いませんでしたが、今回の素晴らしい天候と写真のおかげで確信することができました。
また、八ヶ岳はもう少し北寄りで距離もあるため見えていないかと思います。
間違っていたらごめんなさい。それではまた金時山でお会いしましょう。
tennis-manさん、コメントありがとうございます。
遠くの山の名前は基本的に頂上の方位盤に従って記載するようにしています。
ですから、北岳も長い間方位盤記載のとおり甲斐駒だと思っていました。
私も確認してみますが、あいまいな記載をするなら書かない方がいいですかね?
方位盤が間違えていることもあり、なるべく「方面」とつけるようにしています。
ご指摘ありがとうございました。
また山でよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する