記録ID: 1322169
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南蔵王 不忘山「ふかふかラッセルと思ったら激重ラッセル」白石スキー場より
2017年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 880m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:08
距離 9.1km
登り 880m
下り 882m
7:28
8分
白石スキー場駐車場
11:31
11:32
19分
カエル岩
13:36
白石スキー場駐車場
天候 | 晴れ☀のち曇り☁ 気温高め 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
白石スキー場に駐車 無料 スキー場はまだオープンしていない |
コース状況/ 危険箇所等 |
白石スキー場〜不亡の碑〜不忘山 ・ゲレンデからスノーシュー使用、山頂までALLスノーシュー ・先行者はいなく山頂まで先頭ラッセル ・初めは雪質も良くサラサラだったが、すぐに気温が上がり湿った重い雪に変わる。 ・スノーシューで20cmほど沈む、場所によってはヒザまで沈む場所もあり。 ・稜線のカエル岩、不亡の碑付近は地肌も見えていたが山頂までラッセルが続いた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
フリース
アンダーシャツ
ソフトシェル
ハードシェル下のみ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
スノーシュー
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS)
時計
サングラス(ゴーグル)
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪を求めて南蔵王の不忘山へ出かけてきた。
快晴の天気の下、OPEN前の白石スキー場より出発。
ゲレンデからスノーシューを履き登る、初めはサラサラの雪だったが今日は気温が高く全然寒くない、すぐに気温が上がり始め湿った重い雪に変わっていく。
稜線を眺めると雪煙が舞い、風が強い様子が伺える。
先行者はいなく先頭ラッセル、湿った雪がスノーシューにくっ付き重いのなんの…
稜線にあるカエル岩、不亡の碑付近だけは風で雪が飛び地肌が見えていたが、基本スノーシューで20~50cmほど沈むラッセルが山頂直下まで続いた。
山頂まで4時間半、ラッセルが大変で結構時間かかってしまった。屏風岳まで行こうと考えていたが風も強いし今日はここまで。
下山していると3名の方とすれ違った、3人ともツボ足!?この積雪で良く登って来たなぁ腰までハマったとか言ってたからさぞ大変だったのだろう。更に雪が緩み途中からツボ足で下山、下りは2時間を切る速さであっという間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新雪なのに重いのは本当に勘弁してってなりますが、そんなコンディションで先行ラッセルお疲れ様です。時期が早いからなんでしょうか。雪質イマイチみたいですね。
今日は気温高めの予報である程度覚悟はしていたのですが、こんなに重たいラッセルになるとは思っていませんでした
湿った雪だとスノーシューから雪が抜けなくて、こういう時はやっぱりワカンのほうが良かったのではないかとちょっと後悔しました
雪質も気温もう少し下がりサラサラになって欲しいものです、前日ならもう少し良かったかも?今日は気温が上がったのでしかたないですね。良いラッセル訓練になりました
manimaniさん、こんばんわ
ラッセル、お疲れさまでした!
天気が良いのは良いけれど、気温が上がって重い雪は大変でしたね
雪が付いて天然のリフト状態のスノーシュー、春先のようです
27番の写真、私の下りのトレースですね。登りはもっと右側を行きましたので。なんだか嬉しい写真です。感謝!
前日もラッセル大変だったようで、この時期は苦労しますよね。
でもそれが楽しいから仕方ない!でも重い雪はできれば勘弁してほしい(苦笑)
ここまでトレースなかったので見つけた時は私も嬉しかったです(笑)
不亡の碑の辺りが雪が少ないのは風のせいもあるのでしょうけど、もしかして地面が暖かいのですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する