ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322471
全員に公開
ハイキング
東海

小富士〜鳳来寺山〜瑠璃山〜玖老勢峠〜利修仙人像〜高徳不動

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
12.0km
登り
861m
下り
848m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:38
合計
5:22
10:17
10:26
57
11:23
11:23
3
11:26
11:33
53
12:26
12:31
51
13:22
13:27
29
郷中橋バス停
13:56
14:02
17
利修仙人石像
14:19
14:23
24
14:47
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名 新城インターより約10km
途中にコンビニは3軒
参道入り口駐車場 500円(もみじまつり期間の為)
舗装駐車場側にトイレ有り。
子守神社境内にも簡易トイレ有り。
道中に水場は玖老勢に下りる途中の沢までなし。
最寄りのバス停↑「鳳来寺」↓「郷中橋」
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
小富士ルート…●子守神社脇の植林帯から取り付いてみた。思っていたような道は無かったが稜線に出るにはそんなに苦労しないと思う。全体を通してマーカーテープは結構ある。露岩地帯は気を付けて。一カ所垂直に切れ落ちてるところの近くを歩くところがある。

東海自然歩道…特に問題ないと思う。鉄製の階段が一カ所揺れるところがあったような…

玖老勢峠〜玖老勢…100m程一気に下る。九十九折れでも結構 急。林道は半分くらいは大きな石がゴロゴロしていて歩きにくい。途中から舗装されてたけど…

仙人さまコース…護摩焚きのところまではほぼ問題なし。仙人像を越えてすぐあたりにお助けロープがあってそこそこ危ないところ。案内板の矢印に従えば道も迷わないと思う。

駐車場の紅葉
2017年11月26日 09:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 9:26
駐車場の紅葉
参道の紅葉
2017年11月26日 09:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:28
参道の紅葉
木戸跡 今日は先週と変えて行きます
2017年11月26日 09:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:30
木戸跡 今日は先週と変えて行きます
鳳来寺高等学校 こちらも2011年閉校
2017年11月26日 09:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:31
鳳来寺高等学校 こちらも2011年閉校
旧門谷小 
2017年11月26日 09:33撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:33
旧門谷小 
ねずの木で左へ下りて行きます
2017年11月26日 09:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:34
ねずの木で左へ下りて行きます
2017年11月26日 09:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:35
門谷小のすぐ横の小路を行く
2017年11月26日 09:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:35
門谷小のすぐ横の小路を行く
すると子守神社に続く
2017年11月26日 09:36撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:36
すると子守神社に続く
そのまま真っ直ぐ行くと植林帯になり、左右どちらの尾根に取り付いても結局合流する。前回のリベンジで右の尾根に取り付いてみた。
2017年11月26日 09:38撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:38
そのまま真っ直ぐ行くと植林帯になり、左右どちらの尾根に取り付いても結局合流する。前回のリベンジで右の尾根に取り付いてみた。
尾根の脇に杣道的なものがあるが落ち枝が多くて歩きにくい
2017年11月26日 09:43撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:43
尾根の脇に杣道的なものがあるが落ち枝が多くて歩きにくい
尾根道の感じ
2017年11月26日 09:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:45
尾根道の感じ
2017年11月26日 09:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:50
2つの尾根の合流するあたり
2017年11月26日 09:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:51
2つの尾根の合流するあたり
登れそうに無い岩は巻き道でクリヤ
2017年11月26日 09:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:52
登れそうに無い岩は巻き道でクリヤ
軍手が落ちてた。人が入っている証拠
2017年11月26日 09:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 9:57
軍手が落ちてた。人が入っている証拠
2017年11月26日 10:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:08
たまに歩きやすいところがある
2017年11月26日 10:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:16
たまに歩きやすいところがある
2017年11月26日 10:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:17
2017年11月26日 10:20撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:20
2017年11月26日 10:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:21
グリップが効いているので歩きやすいです。
2017年11月26日 10:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:22
グリップが効いているので歩きやすいです。
フォークの先のように3つに分かれている尾根の左側が今回歩いてきた尾根。途中で真ん中の尾根と合流。
2017年11月26日 10:24撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:24
フォークの先のように3つに分かれている尾根の左側が今回歩いてきた尾根。途中で真ん中の尾根と合流。
小富士 子供心で「やっほーっ」と2度叫ぶ(笑)声の響きが気持ちイイ
2017年11月26日 10:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:25
小富士 子供心で「やっほーっ」と2度叫ぶ(笑)声の響きが気持ちイイ
小富士を振り返る
2017年11月26日 10:27撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:27
小富士を振り返る
2017年11月26日 10:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:30
ここ前回コースアウトしたところのような気がする
2017年11月26日 10:32撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:32
ここ前回コースアウトしたところのような気がする
古いが赤布もあるし、これでいいんだろうなぁ
2017年11月26日 10:37撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:37
古いが赤布もあるし、これでいいんだろうなぁ
2017年11月26日 10:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:44
休憩中
2017年11月26日 10:45撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:45
休憩中
ここの下りは要注意か所。写真の左が切れ落ちていてお助けロープが欲しいところ
2017年11月26日 10:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 10:52
ここの下りは要注意か所。写真の左が切れ落ちていてお助けロープが欲しいところ
危険地帯を振り返る。次は迷わずに下りてこられるかな
2017年11月26日 10:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:53
危険地帯を振り返る。次は迷わずに下りてこられるかな
激登り中
2017年11月26日 10:57撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 10:57
激登り中
幼木の枝が少し邪魔
2017年11月26日 11:01撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:01
幼木の枝が少し邪魔
東海自然歩道 合流
2017年11月26日 11:17撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:17
東海自然歩道 合流
東海自然歩道 階段すら歩きやすい(笑)
2017年11月26日 11:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 11:21
東海自然歩道 階段すら歩きやすい(笑)
2017年11月26日 11:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:22
695m 瑠璃山 
2017年11月26日 11:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 11:25
695m 瑠璃山 
…その山頂から今日もあそこは遠かった
2017年11月26日 11:30撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/26 11:30
…その山頂から今日もあそこは遠かった
クロ岩
2017年11月26日 11:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:44
クロ岩
クロ岩
2017年11月26日 11:44撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:44
クロ岩
2017年11月26日 11:49撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:49
2017年11月26日 11:50撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:50
2017年11月26日 11:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:51
2017年11月26日 11:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 11:53
2017年11月26日 11:53撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:53
2017年11月26日 11:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 11:54
2017年11月26日 12:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:03
犬戻り
2017年11月26日 12:05撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:05
犬戻り
2017年11月26日 12:08撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:08
2017年11月26日 12:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:22
玖老勢峠 俯瞰する
2017年11月26日 12:25撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:25
玖老勢峠 俯瞰する
ベンチNO20
2017年11月26日 12:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:26
ベンチNO20
玖老勢峠
2017年11月26日 12:26撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:26
玖老勢峠
間伐してくれてるので明るくなってます
2017年11月26日 12:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:28
間伐してくれてるので明るくなってます
結構な急坂を下ります
2017年11月26日 12:31撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:31
結構な急坂を下ります
鳳来東中学校林 昭和34年 先輩方…
2017年11月26日 12:40撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:40
鳳来東中学校林 昭和34年 先輩方…
雨が多いと沢になるのか?
2017年11月26日 12:41撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:41
雨が多いと沢になるのか?
ようやく水場。夏だったら涼みたいかも…
2017年11月26日 12:49撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:49
ようやく水場。夏だったら涼みたいかも…
2017年11月26日 12:51撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 12:51
舗装林道になったり戻ったり
2017年11月26日 13:00撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:00
舗装林道になったり戻ったり
弁財天
2017年11月26日 13:07撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:07
弁財天
分岐 迷わず真っ直ぐ
2017年11月26日 13:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:11
分岐 迷わず真っ直ぐ
重機 通過
2017年11月26日 13:12撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:12
重機 通過
ようやく人里に出た
2017年11月26日 13:18撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:18
ようやく人里に出た
下に落ちてる看板に玖老勢峠とある
2017年11月26日 13:19撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:19
下に落ちてる看板に玖老勢峠とある
玖老勢北の信号機で山に行くパターンと…
2017年11月26日 13:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:21
玖老勢北の信号機で山に行くパターンと…
郷中橋 バス停 が玖老勢峠から最寄り小1時間
2017年11月26日 13:22撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:22
郷中橋 バス停 が玖老勢峠から最寄り小1時間
時刻表
2017年11月26日 13:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:23
時刻表
運賃
2017年11月26日 13:23撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:23
運賃
バスに乗って帰ろうと歩き出したらこちらの案内板を見てしまった…
2017年11月26日 13:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 13:28
バスに乗って帰ろうと歩き出したらこちらの案内板を見てしまった…
仙人さまに寄って行っちゃおう(笑)
2017年11月26日 13:28撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:28
仙人さまに寄って行っちゃおう(笑)
ビンゴ!
2017年11月26日 13:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:34
ビンゴ!
2段上の写真で左折していたらここまで近道になったはず。
2017年11月26日 13:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:34
2段上の写真で左折していたらここまで近道になったはず。
利修仙人コース 行ってきます
2017年11月26日 13:34撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:34
利修仙人コース 行ってきます
斜め上へ
2017年11月26日 13:35撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:35
斜め上へ
さすがオフィシャルコース 歩きやすい(笑)
2017年11月26日 13:39撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:39
さすがオフィシャルコース 歩きやすい(笑)
尾根の真ん中を歩きます
2017年11月26日 13:48撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:48
尾根の真ん中を歩きます
お助けロープ
2017年11月26日 13:52撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:52
お助けロープ
名勝 指定 境界
2017年11月26日 13:54撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:54
名勝 指定 境界
2017年11月26日 13:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:55
2017年11月26日 13:55撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:55
2017年11月26日 13:56撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 13:56
仙人さまの石像 今年で324才です
2017年11月26日 14:02撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:02
仙人さまの石像 今年で324才です
お助けロープは続く
2017年11月26日 14:03撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:03
お助けロープは続く
案内板の矢印の方向が実は大事
2017年11月26日 14:09撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:09
案内板の矢印の方向が実は大事
2017年11月26日 14:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:11
思っていたのと違うアプローチ方法だった
2017年11月26日 14:11撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:11
思っていたのと違うアプローチ方法だった
ここは先週来たところ
2017年11月26日 14:13撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:13
ここは先週来たところ
2017年11月26日 14:13撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:13
2017年11月26日 14:16撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/26 14:16
高徳不動
2017年11月26日 14:21撮影 by  EX-ZS20, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/26 14:21
高徳不動
撮影機器:

感想

先週の解答編です。
今週はきっちり小富士を収めました。
瑠璃山を越え、来たるべき日に備え
玖老勢峠まで歩いてみました。
いつか鞍掛山以遠まで縦走したいのですが…

帰路は先週気になっていた「仙人さま」も
訪ねてみました。

今日はそんなに寒くもなかったし
いい山歩きが出来たと思います。

寝坊して2週連続になってしまったことは
内緒です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

解答編
sansongeneさん、こんばんは。
もう答えを見つけられたのですね。すばらしいです。
玖老勢峠からいったん下りきって、また仙人様まで歩くとはさすがですね。
2017/11/26 22:19
Re: 解答編
dokugo-jihei さま こんばんは。

鉄は熱いうちに打て で早速 絶賛おすすめの小富士に行ってみました。
晴天の中 抜群の景色、抜群の「ヤッホー」を堪能してまいりました(笑)
鳳来寺山に向かって叫ぶと残響がとても心地よかったです。
また機会を見つけて今度こそもっと遠くまで歩いてみたいと思いってます。
2017/11/27 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら